保護猫たちの環境改善と被災猫保護のための新シェルター開設にご支援を
保護猫たちの環境改善と被災猫保護のための新シェルター開設にご支援を

支援総額

5,619,000

目標金額 4,300,000円

支援者
324人
募集終了日
2024年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/bonbon_fukkonoie?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年10月30日 20:44

崩壊現場から保護した17匹の猫達と、今日の通院。

このクラファン期間中に保護した、

 

崩壊現場の17匹の猫達の様子ですが、

 

不妊手術はかかりつけの先生と日程の調整をして

 

体調の良好な子から行います。

 

 

 

 

 

保護時より目やに鼻水が出ている子は、

 

一匹ずつ病院で診察してもらっています。

 

 

人慣れしておらず、触らせてくれない子もいますので

 

移動前にストレスになりすぎないように

 

相談しながら通院を進めています。

 

 

毛にくっついているシラミの卵のカラは、

 

ブラシをゆっくりさせてくれる子は数えるほどですが、

 

だいぶ落ちてきてるような気がします。

 

 

 

※今日の写真は、待ち時間に、ボランティアさんが撮ってくださっていました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

今日はこの子達の通院はお休みで、渡邉自宅の保護猫の通院でした。

 

 

昨年7月20日に飯舘村で保護したココちゃんです。

 

 

仲良しのちゃぼんと一緒に保護したココちゃんは、

 

2匹とも猫エイズ陽性で、

 

仲良しのままエイズ部屋で一緒に暮らしています。

 

 

 

元々は母猫と暮らしていましたが、

 

母猫が亡くなり高齢なこともあり保護となりました。

 

 

普段触れるような子ではないのですが、

 

調子が悪くなってからは触らせてくれるようになりました。

 

 

 

エイズの発症で黄疸がひどく、週に2度通院しています。

 

 

皮下点滴のあとは、ちょっとだけシャキッとします。

 

 

できるだけ、楽に過ごせるよう、

 

先生に相談しながら、寄り添っていきます。

リターン

3,000+システム利用料


3,000円の応援コース

3,000円の応援コース

■お礼のメール

申込数
160
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


10,000円の応援コース

10,000円の応援コース

■お礼のメール

申込数
95
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

3,000+システム利用料


3,000円の応援コース

3,000円の応援コース

■お礼のメール

申込数
160
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


10,000円の応援コース

10,000円の応援コース

■お礼のメール

申込数
95
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る