保護猫たちの環境改善と被災猫保護のための新シェルター開設にご支援を
保護猫たちの環境改善と被災猫保護のための新シェルター開設にご支援を

支援総額

5,619,000

目標金額 4,300,000円

支援者
324人
募集終了日
2024年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/bonbon_fukkonoie?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年09月29日 22:40

スペイクリニック見学と、仔猫の保護

今日は、私達其々の本日の活動報告です。

福光の家菅藤は、スペイクリニックを本日開催している場所に見学にお伺いしました。

ボランティアとしてお願いした事はありますが、主催者側の経験がないので、必要な場所の広さや準備等、とても参考になりました。

 

写真の掲載許可を取っています。

 

 

飯舘村は手術も保護もかなりの頭数が行われていますが、原発被災地は偶々そのように進んだだけで…福島県内の他の地域には、ほとんどTNRが進んでおらずかなり大変な地域も勿論あります。

他の地域の初めてお会いするボランティアさん達と情報交換ができた事もとても良かったです。

 

 

 

 

 

ちーむぼんぼんの渡邉は、相談のあった子猫の保護に向かいました。

 

母猫が居着いたお家の方が懐かせてくれている状態での相談でしたが、避妊したい肝心の母猫がこのところ姿を見せないと、捕獲に至らず子猫2匹を保護し病院へ。(車で片道1時間半以上の場所のために時間に制限もありました。)

 

 

 

相談者さんはご自身でなんとかしようと里親さんがいないか声をかけたり保健所に相談したりとされたそうですが、保健所からは里親が決まらなければ殺処分はあり得ます。と説明を受け、ちーむぼんぼんに連絡をくれたという経緯です。

 

 

ただ現在ぼんぼんにも福光にも子猫受け入れの余裕はありません。
相談があってすぐに、埼玉の「とらちゃん本舗」さんに連絡をし、引き受けて下さるとのお返事で今回の保護ができました。

 

 

 

 

パルボ検査
ウィルス検査
検便
ワクチン
ノミ・ダニ駆虫
の初期医療を行いました。
健康状態も良好な様子で、すぐに搬送してあとはお願いする事になります。

とってもラブリーな3ヶ月齢くらいの女の子2匹。

「とらちゃん本舗」さん、よろしくお願い致します。

 

 

今日は日曜日だった事もあり、普段のお世話の他に其々に予定がある慌ただしい一日となりました。

 

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


3,000円の応援コース

3,000円の応援コース

■お礼のメール

申込数
160
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


10,000円の応援コース

10,000円の応援コース

■お礼のメール

申込数
95
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

3,000+システム利用料


3,000円の応援コース

3,000円の応援コース

■お礼のメール

申込数
160
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月

10,000+システム利用料


10,000円の応援コース

10,000円の応援コース

■お礼のメール

申込数
95
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年1月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る