児童養護施設についての入門書を出版!本を届けて、偏見をなくしたい!
児童養護施設についての入門書を出版!本を届けて、偏見をなくしたい!

支援総額

2,289,000

目標金額 1,500,000円

支援者
190人
募集終了日
2021年12月22日

    https://readyfor.jp/projects/book-donate?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年07月11日 19:17

【東京都目黒区】多様性を言い訳に何もしないのは…31冊ご寄贈

 

みなさん、こんにちは!

田中れいかです。

 

今回はわたしが行ってそうで、あまり行ったことのない目黒区へ!(誰かのツッコミ待ち状態w)

 

経緯としましては、このプロジェクトを応援くださったかたから「目黒区も寄贈できますか?」とのメッセージを受け、一緒に訪問させていただいた背景があります。なんともうれしいご提案でした。

 

 

実はこのプロジェクト実行中、とある学校で「いまは多様性を重んじているから、施設で暮らしているからといって特別に何かをするということはない」というようなお話をされたことがあります。

 

それはそれでショックなできごとで「当事者を目の前に言わないでよ...」と思ったのですが、そのことをお伝えしたら「多様性を言い訳になにもしないのは違う。」とのお返事が。

 

そうして、施設の子が通っていない学校にも周知を図るため、目黒区内のすべての全小中学校へ書籍を寄贈することになりました。

 

知ってもらう、理解してもらうって難しいテーマですが、こうして地域全体のことを考えてご提案いただけたのは非常にうれしかったです。

 

訪問の経緯や様子についてはブログをご覧ください!

 

※写真は左からプロジェクトの応援をしてくださったかた、目黒区の教育長さんと、おのせ区議会議員さんと

 

リターン

3,000


alt

感謝のメール

●感謝のメールをお届けします

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

5,000


alt

本をお届け

●感謝のメールをお届けします
●本を一冊お届けします(作者のサインなし)

申込数
120
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

3,000


alt

感謝のメール

●感謝のメールをお届けします

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月

5,000


alt

本をお届け

●感謝のメールをお届けします
●本を一冊お届けします(作者のサインなし)

申込数
120
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年1月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る