
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 327人
- 募集終了日
- 2025年6月9日
コラム② 能登半島「キリコ祭り」における文化財救出活動
この度は多くの皆さまに賛同いただき、ご寄付いただけていること、感謝いたします。
目標に向けて更なるチャレンジをはじめておりますので、既にご寄付いただいている皆さまにおかれては、周囲の皆さまへのご周知にご協力いただけますと幸いです。
また、まだご寄付いただけていない皆さま、ぜひご協力のほどお願い申し上げます。
さて、今回のキャンペーンのトップやバナーに使っている、御神輿(おみこし)のまわりに多くの人たちがいる様子の写真ですが、こちらは、お祭りの様子ではありません。
この写真は、昨年秋に能登半島で実施した救出活動の様子です。

能登半島地震は、ご承知の通り、非常に多くの建物が被害を受け、その中にあった文化財もどこかに避難させる必要が生じました。
このために行っている活動が文化財レスキューです。この写真は、地震により建物が倒壊しそうな状態になった神社に納められていた御神輿です。
奥能登と呼ばれる能登半島の先端部には、「キリコ祭り」と呼ばれる大きな燈篭が巡行する行事が知られています(https://notokiriko.ishikawa.jp/kiriko/jp/index.php)。
神社の地区がある地域のキリコをしまっていた倉庫が全壊し、その救出を依頼されました。
キリコは一部に破損がありましたが、地域の方々の力を借りて救い出すことができました。
このとき、キリコがあっても神輿が無いと駄目ではないか、という話になりました。
キリコ祭りは、巨大なキリコに目が行きますが、本来キリコは神社のご神体を収めた御神輿の巡行にお供としてついていくものです。
キリコだけが残っても御神輿が無いと、キリコ祭りはできません。そうしたことから、御神輿の救出も依頼されました。
救出のための調査に行くと、柱が傾き、いつ倒壊してもおかしくない神社の拝殿の一番奥に御神輿が収められていました。
取り出すための方法を検討しましたが、建物が倒壊しないように補助柱(支保工)を入れるなどの工事をしたうえで人手を集めて人力で取り出すことが一番よいということになりました。
救出の当日、救援隊のチームとともに、地域の人たちも20人ほど集まり、御神輿を外に運び出しました。
祭りの度に御神輿を取り出していた地域の人たちは、柱が斜めになった社殿からでも取り出すのは慣れたものでした。集まった人たちが分担し、あっという間に取り出してしまいました。
トップ画像は、まさに拝殿から外に出すところの様子になります。そして以下の写真は保管場所に地元の人たちと救援隊員が一緒になって運んでいる様子です。

私たちは、文化財の専門家として、災害時に被災した文化財を救出し、安全な場所に輸送し、それ以上悪くならないための処置を施す活動をしています。
専門家とはいえ、全てが自分たちだけでできるわけではありません。
また、今回の御神輿のように地域の方々の方が取り扱いに慣れているものもあります。そのため、こうして地域の方々と協働して救出を行うこともよくあります。
同時に、この御神輿は、地域の復興に欠かすことができないものでもあります。
そうしたものを地域の皆さまと一緒に救出できたことは、その後、この御神輿を使って祭りを再開するときに大切だと思います。
私たちは地域に寄り添い、地域の皆さまと一緒に地域の文化財をまもっていきたいと思います。
災害という禍を転じて地域にとっても「福」となるよう、被災地で活動をしていきたいと思います。
このキャンペーンも半ばになってきました。
私たちは、日本各地で起こる災害から、ひとつでも多くの文化財をまもっていきたいと考えています。そのための力添えをお願いいたします。
小谷竜介(文化財防災統括リーダー)
ギフト
3,000円+システム利用料

文化財防災の輪を広げる!全力応援|3千円コース
●寄附金控除証明書
●感謝のメール
●オリジナルステッカー
●HPへのご支援者一覧掲載(希望制)
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料

文化財防災現場の味方!オリジナル軍手|5千円コース
●オリジナル軍手×1
※手袋としてもお使いいただけます
●HPへのご支援者一覧掲載(希望制)
------
●寄附金控除証明書
●感謝のメール
●オリジナルステッカー
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 208
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料

文化財防災の輪を広げる!全力応援|3千円コース
●寄附金控除証明書
●感謝のメール
●オリジナルステッカー
●HPへのご支援者一覧掲載(希望制)
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料

文化財防災現場の味方!オリジナル軍手|5千円コース
●オリジナル軍手×1
※手袋としてもお使いいただけます
●HPへのご支援者一覧掲載(希望制)
------
●寄附金控除証明書
●感謝のメール
●オリジナルステッカー
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 208
- 発送完了予定月
- 2025年10月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 64,173,000円
- 寄付者
- 2,944人
- 残り
- 20日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 675人

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 4,210,000円
- 支援者
- 262人
- 残り
- 13日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
- 現在
- 6,283,000円
- 寄付者
- 700人
- 残り
- 32日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 6,760,000円
- 支援者
- 200人
- 残り
- 58日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 225,453,500円
- 支援者
- 13,264人
- 残り
- 20日

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人











