
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 327人
- 募集終了日
- 2025年6月9日
コラム④ 雄勝スレートと東日本大震災
おかげさまで多くのご支援をいただくことができ、文化財防災救援キャンペーンも第2ゴールに向けて歩みを進めております。
今回のコラムは、返礼品とさせていただいている雄勝石(おがついし)プレートをご紹介させていただきます。
雄勝石は宮城県石巻市雄勝地区の特産で、粘板岩(スレート)という岩石の一種です。
粘板岩はその名からも想像できるように、粘土が堆積し固まり、変性作用を受けた岩石で、堆積した地層面にそって割れやすい特性があります。そうした特性から板状に加工することが容易な素材となります。
雄勝で産出する粘板岩は、割った面の粒度が硯石に最適とされ、江戸時代以来、硯(すずり)の生産地として知られていました。
明治時代になると、粘板岩の板状に加工しやすい特性から屋根材に加工されるようになりました。
スレート屋根として知られる粘板岩の屋根は、独特な黒光りする風合いと葺(ふ)き方により多様な文様を描くことができることから、洋風の建物を中心に、国内で広く使われました。その代表は、東京駅丸の内駅舎の屋根となります。
この雄勝地域は東日本大震災の津波により大きな被害をうけました。
硯職人にも犠牲者が出ましたし、工房を失った職人も多数にのぼります。
当時修理工事を行っていた東京駅に納品直前のスレートも被害を受けました。このスレートは幸い破損などが少なく、洗浄することで無事納めることができました。
東日本大震災の後、雄勝地区は住民の約半数がこの地を離れる選択をしました。そうしたなかでも、雄勝の地の文化としての雄勝石製造に関わり続けることを決めた人たちもいます。
もともと、硯の需要が下がっていたこともあり、生産者によって結成されている雄勝硯生産販売協同組合では新たな需要の掘り起こしとして、東日本大震災の以前より今回の返礼品にしたプレートなどの食器などの開発に取り組んでいました(https://www.ogatsu-suzuri.jp/)。
そうした新しい展開を広めていたところで津波の被害を受けたのです。
被災後も、組合ではいち早く雄勝地内に事務所を仮設再建し販売を再開しました。
生産するための工房も早々と再建し、意欲のある若者を雇用して加工技術の伝習をはじめました。
こうして、硯の生産を中心としながら、石の加工技術を応用したテーブルウェアなどの雄勝石製品の生産を続けています。
粘板岩の割れ目の自然な風合いを活かした雄勝石製品は、雄勝石の特徴である漆黒の色合いと合わさり、二つとない品物になっています。
雄勝硯製造という伝統工芸技術をもとに、現代の暮らしに活きるもの作りにもなっています。
雄勝硯とともに、新たな製品にも注目いただければと思います。
伝統工芸品の置かれている状況は、全国どの工芸品についても、必ずしも順調とはいいきれない状況にあります。
特に大きな災害の被災地に伝わる工芸品は、一般に手仕事による高級品が多い工芸品の性格を考えると、コスト面に伴う販売力の弱さ、生産量という面で継続が困難な状況にあります。
そうしたなかで、雄勝硯製造技術を発展させ、新たな製品を生み出し、販路を作ろうとする試みを各地で取り組んでいるのです。
それは、自分たちの生業のためでもありますが、同時に地域の文化を残し伝えるための試みでもあります。
そうした点で、文化財防災センターが被災地で取り組む動産文化財レスキュー事業や建造物の文化財ドクター派遣事業と同様に、文化財としてその技を伝えていく環境作りを応援していく必要があります。
本キャンペーンをとおして、こうした硯職人の新しい取り組みにも応援いただけますと幸いです。
小谷竜介(文化財防災センター 文化財防災統括リーダー)
ギフト
3,000円+システム利用料

文化財防災の輪を広げる!全力応援|3千円コース
●寄附金控除証明書
●感謝のメール
●オリジナルステッカー
●HPへのご支援者一覧掲載(希望制)
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料

文化財防災現場の味方!オリジナル軍手|5千円コース
●オリジナル軍手×1
※手袋としてもお使いいただけます
●HPへのご支援者一覧掲載(希望制)
------
●寄附金控除証明書
●感謝のメール
●オリジナルステッカー
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 208
- 発送完了予定月
- 2025年10月
3,000円+システム利用料

文化財防災の輪を広げる!全力応援|3千円コース
●寄附金控除証明書
●感謝のメール
●オリジナルステッカー
●HPへのご支援者一覧掲載(希望制)
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料

文化財防災現場の味方!オリジナル軍手|5千円コース
●オリジナル軍手×1
※手袋としてもお使いいただけます
●HPへのご支援者一覧掲載(希望制)
------
●寄附金控除証明書
●感謝のメール
●オリジナルステッカー
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 208
- 発送完了予定月
- 2025年10月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 64,173,000円
- 寄付者
- 2,944人
- 残り
- 20日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 675人

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 4,210,000円
- 支援者
- 262人
- 残り
- 13日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
- 現在
- 6,283,000円
- 寄付者
- 700人
- 残り
- 32日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 6,760,000円
- 支援者
- 200人
- 残り
- 58日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 225,453,500円
- 支援者
- 13,264人
- 残り
- 20日

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人










