【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 2枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 3枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 4枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 2枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 3枚目
【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい! 4枚目

支援総額

3,601,000

目標金額 3,000,000円

支援者
218人
募集終了日
2023年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/c-a-c-kago2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年04月10日 22:54

プロジェクト終了報告

2023年に「【第4弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!」にご支援をいただいたみなさま。最終的に成立後の直接支援を含め289名(23団体+266個人)の方々より総額3,607,000円のご支援をいただくことができ、さらに日本財団より4,600,000円の助成金をいただくことができ、当初目標を大きく超える41校の文化芸術体験支援事業を終え、活動報告書の発送までの全活動を終了することができました。

4年連続のとりくみに、引き続き鹿児島在住の方だけでなく全国各地から温かいご支援をいただくことができ、また日本財団のヒヤリング時には「この活動はモデル事業として全国に広げる価値がある」という大変嬉しいコメントもいただきました。これもひとえにご支援をいただいた皆さまのおかげです。改めてお礼を申し上げます。本当に有り難うございました。

各学校での様子をこちらで掲載するとかなりの量になりますので、実施プログラム別に掲載いたします。
どの学校でも子どもたち、先生方に大変喜ばれる時間となりました。活動報告に掲載しております報告もぜひご覧いただけると幸いです。

■彩(IRODORI)/IRODORIコンサート
5月14日(火)奄美市立崎原小中学校(全校児童生徒33名)
5月15日(水)奄美市立屋仁小学校(全校児童17名)


■ただじゅん企画/おはやしげきじょうだだすこだんだん
6月3日(月)鹿屋市立西俣小学校(全校児童40名)


■JACKプロジェクト/パフォーマンスアーティストK@ITOショー&ジャグリングワークショップ
6月5日(水)南さつま市立小湊小学校(全校児童20名)
6月12日(水)三島村立三島竹島学園(全国児童生徒8名)
9月3日(火)十島村立宝島学園(全校児童生徒26名)
9月25日(水)和泊町立内城小学校(全校児童42名)
12月14日(土)曽於市立月野小学校(全校児童43名)
1月21日(火)南種子町立西野小学校(全校児童26名)
2月19日(水)奄美市立節田小学校(児童34名)
2月20日(木)奄美市立住用小学校(児童17名)


■リズムハート/ドラムサークル
6月7日(金)垂水市立協和小学校(全校児童28名)
12月11日(水)霧島市立小浜小学校(全校児童35名)

■なにぬの屋/おはなしマルシェがやってきた!
6月28日(金)曽於市立中谷小学校(全校児童14名)
7月2日(火)いちき串木野市立旭小学校(全校児童33名)/荒川小学校(全校児童10名)も参加
7月3日(水)霧島市立塚脇小学校(全校児童6名)

■人形劇団京芸/まんてんげきじょう
7月4日(木)西之表市立安納小学校(全校児童15名)
7月5日(金)南種子町立長谷小学校(全校児童21名)
7月8日(月)垂水市立新城小学校(全校児童15名)
7月9日(火)錦江町立大原小学校(全校児童7名)
7月10日(水)伊佐市立牛尾小学校(全校児童19名)
7月11日(木)薩摩川内市立城上小学校(全校児童49名)

■ココムーンペリ/木のぬくもりコンサート
7月9日(火)南九州市立大丸小学校(全校児童13名)


■劇団道化/3びきのコブタ
9月11日(水)曽於市立の財部南小学校(全校児童14名)
9月13日(金)中種子町立星原小学校(全校児童15名)
9月14日(土)西之表市立上西小学校(全校児童26名)/国上小学校(全校児童25名)も参加


■三遊亭あら馬/落語体験
10月3日(木)霧島市立川原小学校(全校児童7名)


■人形芝居ひつじのカンパニー/うんどうじょうのお姫さま
10月9日(水)三島村立硫黄島学園(全校児童生徒24名)


■人形芝居ひつじのカンパニー/カッパの雨乞い
12月10日(火)肝付町立岸良学園(全校児童生徒20名)


■劇団さんぽ/劇団さんぽの昔語り~“ねこのもめ事”“びんぼう神”~
10月28日(月)姶良市立西浦小学校(全校児童31名)


■狂言大藏流吉次郎会/狂言体験
11月20日(水)志布志市立山重小学校(全校児童50名)
11月21日(木)鹿児島市立東昌小学校(全校児童50名)
11月22日(金)錦江町立池田小学校(全校児童10名)/宿利原小学校(全校児童5名)も参加


■華道家元池坊/いけばな体験
11月27日(水)志布志市立潤ヶ野小学校(全校児童29名)
11月28日(木)南九州市立清水小学校(全校児童2名)


■音YUZURI/コンサート
12月4日(水)瀬戸内町立西阿室小学校(全校児童3名)
12月5日(木)瀬戸内町立伊子茂小中学校(全校児童生徒26名)


■はせがわ天晴/パントマイム教室
12月12日(木)湧水町立上場小学校(全校児童16名)

12月13日(金)瀬戸内町立油井小中学校(全校児童生徒8名)


■ラストラーダカンパニー/パントマイム体験
2月6日(木)宇検村立名柄小中学校(児童生徒14名)
2月7日(金)宇検村立阿室小中学校(児童生徒24名)


本事業では、みなさまからいただいたご支援金額からクラウドファンディングの手数料を差し引いた3,052,446 円と日本財団助成金4,600,000の資金でスタートし、ご協力いただいた実演団体の皆さんへの公演料や学校までの旅費、宿泊費などの諸経費、活動報告書の制作費に充てさせていただきました。お陰様で、竹島、硫黄島、宝島、種子島、奄美大島、加計呂麻島、沖永良部とたくさんの離島での実施も可能となりました。

私たちは、昨年(2024年)に本プロジェクトの第5弾としてクラウドファンディングに再度チャレンジをいたしました。前年に引き続きみなさまから大きなご支援をいただき、目標を達成することができ、今年度(2025年4月~)に22校の支援事業を実施していきます。

特定非営利活動法人かごしま子ども芸術センターでは、これからもこのクラウドファンディング支援事業だけでなく、様々な方法で鹿児島県内の子どもたちが文化芸術と出会うチャンスを広げていきたいとの思いで活動を続けて参ります。今後ともどうぞ応援いただけますようよろしくお願いいたします。

特定非営利活動法人かごしま子ども芸術センター
理事一同

リターン

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

■感謝のメール

申込数
177
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

10,000+システム利用料


alt

活動報告書

■感謝のメール

■活動報告書(子どもの参加感想含む)
※冊子を郵送でお送りいたします。

■HPにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
150
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


alt

感謝のメール

■感謝のメール

申込数
177
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

10,000+システム利用料


alt

活動報告書

■感謝のメール

■活動報告書(子どもの参加感想含む)
※冊子を郵送でお送りいたします。

■HPにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
150
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 8

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/c-a-c-kago2023/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る