
- 支援総額
- 535,000円
- 目標金額
- 300,000円
- 支援者数
- 52人
- 残り日数
- 終了しました
このプロジェクトは
2017年10月31日(火)23:00 に成立しました。
おはようございます。カンボジア自転車プロジェクトを主催しています安田です。いつもご覧いただき、ありがとうございます!!
皆さん、「万能的な布」というと何を思い浮かべますでしょうか。日本の伝統的な・・・そう風呂敷です。実はカンボジアにも同じように使う布があります。その名もクロマー。
こちらの写真、昨年の自転車プロジェクトで学校を訪問した際に、学校の先生にプレゼントのクロマーをかけていただいたときのものです。最初は生徒さんの代表かなと思ったのですが、あとのセレモニーで司会を務められ、友達と私語している子ども達を厳しく注意するなど立派な先生振りでした。(先生、生徒と間違ってすみませんでした・・・)
話はそれましたが、このクロマーもご支援のリターンとして次回訪問時に買い求めてこようと思っています。(リターンの詳細はプロジェクトのメインページをご確認ください)
「でもマフラーみたいなのもらってもなぁ・・・」とお思いの皆さん、先ほども書きました通り、クロマーは「万能布」なんです。
こちらのおばちゃんをご覧ください。日よけで頭に巻いているのもクロマーです。ちなみにこのおばちゃん、何を売っているのかお分かり頂けますでしょうか?ペプシの瓶が写っていますが中身が黄色いですね。隣には原付を止めているお兄さん。そうペプシの瓶に入っているのはガソリンです。いわば露店版ガソリンスタンド。1本いくらという形式で販売しています。農村エリアにいくと大きなガソリンスタンドはほとんど無いのでこうしたスタイルをよく見かけます。
こちらの写真はタケオ地方の寺院への参道です。中央の女性は白いクロマー、右の女性は赤のチェックのクロマーを首に巻いています。長い参道を歩くので日焼け防止でしょうか・・・あるいは汗を吸収、タオル替わり・・・あるいは虫刺され防止かもしれません。
こちらはクロマーを首にかけるおじさん2人組。手前のカーキ色も奥の紫チェック柄もオシャレです。
他には・・・・・と、安田がカンボジアにいったときの写真からクロマーが偶然写ってないかなぁと探してみると最後の1枚にふさわしい写真が(^^)
現地で友達になったトゥクトゥクドライバーのジョンの実家に泊めてもらいにいったときのワンショットです。仲間と食事中、暑くて汗が止まらないので皆、上半身裸になって、さらには首にクロマー。ちなみに右端に写っている安田も上半身裸です。(失礼)
他にも風呂敷のようにモノを包んだり、赤ちゃんの抱っこひもとしても使ったりしています。
もう少し涼しくなってきたら、ネクタイとして結んでみようかなぁと思案中です(^^)
最後までお読みいただいてありがとうございます。
最後はいつものお願いで恐縮なのですが・・・
皆さん、是非お力添えください!!
ご協力よろしくお願い致します!!