
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 119人
- 募集終了日
- 2018年10月1日
【あと7日!!】安田のカンボジア本コレクション~!!
みなさん、おはようございます!カンボジア自転車プロジェクトの安田です。
いよいよ残り7日となりました。カウントダウン方式にて、これまで以上に色々情報発信していきたいと思いますので、どうかお付き合いください。
【残り7日。目標まで35万円。達成率70%】
5000円コースで70名分。1万円コースで35名分です!よろしくお願いします!
今日は安田のカンボジア本コレクションの一部をご紹介したいと思います!安田はときおりブックオフのオンラインサイトで「カンボジア」と検索して本を購入しています。

今日ご紹介したいのはこの3冊。何故かって表紙の子どもの表情が大好きだからです。
偕成社「世界のともだち」シリーズ カンボジア

「世界のともだち」シリーズは、36か国の子どもたちのくらしを紹介する偕成社の写真絵本。そのシリーズを娘と一緒にいった図書館で見かけて、カンボジアだけ古書店で購入しました。

中身はスレイダーちゃんというカンボジアのタナム・チュロム村に住む女の子の生活を通して様々なカンボジアの文化・生活を紹介しようとするものです。小学生でも簡単に読めてしまう楽しい本です。
偕成社さんのホームページには関連記事のブログがあって、そちらからも内容を参照することができます。
JULA出版局 子どもたちに寄り添う

こちらはうってかわって、カンボジアが直面する様々な問題を解説したもの。目次はこんな感じです。

出版社さんのホームページにある解説文は以下の通りです。
世界遺産アンコール・ワットを擁し、首都プノンペンはかつて「東洋のパリ」とまで称えられたカンボジア。しかし、隣国からの侵略の歴史を経、20世紀に 入ってからは内戦に血塗られた悲惨な運命をたどった。その傷跡は、内戦終結後も影を落とす。戦後復興のなかで進められた経済発展政策から生まれた、「格差」という新たな問題。貧困家庭の子どもたちは、人身売買、薬物依存、HIV感染など、深刻な状況へと巻き込まれている。厳しい現実を必死で生きる子どもたちと、彼らを支えようと奮闘するおとなたち。その姿から見えてくるものとは?
私が皆さんの協力を得て支援しているのは貧困家庭の子どもたちです。それでも奨学金や自転車を使いながら学校に通えています。家族もいます。決して満足できるわけではありませんが住む家もあります。
親との死別や家庭の崩壊などにより孤児となり道端で暮らすストリートチルドレン、人身売買のブローカの魔の手にかかり売春宿に売られ薬物漬けにされ、やがてHIV感染などで命を落とす女の子たち。
これを闇と呼んでいいのかはわかりませんが、そうした世界にも子どもたちがたくさん存在することは確かです。そんなことを考えさせられる1冊でした。
出版社さんの本のページはこちらです。
http://www.jula.co.jp/2007/10/d_/257.php
小学館 あなたのたいせつなものはなんですか? ・・・カンボジアより

こちらはたくさんの子どもたちが、「あなたのたいせつなものはなんですか?」と問われ、その答えを絵に書いて紹介するというものです。たくさんの子どもたちが登場して、まぁ楽しい本ではあるのです。しかし、やっぱり、どうしても、クメールルージュの話や地雷の話が出てきてしまい影を落とすんですね。ちなみにうちの娘に同じ問いを投げかけてみたらどんな答えが返ってくるのでしょうね?キョトンとしながら「そんなんDSに決まってるやん!」って答えそう(^_^;)

このページ、右側の女の子がかわいすぎる!!私はこの子の笑顔が大好きです。この本で一番大好きなページなのですが、だからこそ胸が痛んでやみません。こちらの女の子は両足が義足。地雷で吹き飛ばされてしまいました。
小学館さんのページはこちらです。
今日は安田の愛蔵するカンボジア本のなかで3冊をご紹介いたしました。ご興味がありましたらうちの事務所でいつでも読めます(^^)お待ちしております。
さて、本日のブログもここまで。最後までお読みいただきありがとうございました。残り7日、しっかり走りきりますので皆さん、応援宜しくお願いいたします!!
リターン
5,000円

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真も用意いたします。)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円

【自転車サポーター】<自転車1台と修理セット>を子どもたちに届けします
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。
・自転車に取り付けるお名前(企業名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
5,000円

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真も用意いたします。)
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月
10,000円

【自転車サポーター】<自転車1台と修理セット>を子どもたちに届けします
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。
・自転車に取り付けるお名前(企業名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
- 申込数
- 52
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年2月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,672,000円
- 支援者
- 12,279人
- 残り
- 30日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 10,927,000円
- 支援者
- 172人
- 残り
- 2日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 41日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 16日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,405,000円
- 寄付者
- 2,843人
- 残り
- 30日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,030,000円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 11日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日









