
支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 136人
- 募集終了日
- 2020年8月31日
2019年プロジェクトの最終日はひたすらパーツ補給で駆け回るの巻
おはようございます。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。暑い日が続きますね。安田は今日から兵庫県中部の丹波市や福崎町での3日間の出張です。今現在の状況です。
現在の支援総額 1,608,840円(89%)
目標金額 1,800,000円
支援者数 112人 残り 12日
目標まで残り、191,160円となりました。自転車16台分です。
皆さん、ご協力よろしくお願いいたします。
今日は2019年自転車プロジェクトの最終日の様子をお伝えしたいと思います。その日はかなりのハードスケジュール。これまで設立してきた自転車クラブに消耗品・パーツを補給しにたくさんの学校を訪問する日でした。
TOUL KHPOS LSS
いざコンポンチュナン州へ。午前中はより北部のTOEUK PHOS郡。午後は南部のKAMPONG TRALACH郡です。

予め先生にお願いして子供たちを集めてもらっていました。それにしてもいい笑顔。この日のカメラマンはインターンのユズキちゃん。いつものヴィーリャックさんは友達の結婚パーティのため不参加でした。これまでの2回のセレモニーで「笑って!笑って!」の独自技術を身につけた彼女が撮る写真はやさしいものばかり。

みんなで集合写真。またパーツが来たから修理がんばって自転車を大切に使ってください!
CHONG MONG LSS
2つ目の学校に移動。その名もCHONG MONG LSS。

こちらはさっきよりたくさんの子どもたちが集まってくれました。ここでは「ありがとうメッセージ」のビデオ撮影も行いました。
「あれっ?1校目では撮影しなかったの?」
と思ったあなた!するどい!!ありがとうのメッセージはどの学校でも言ってくれるのですが、撮影する学校とそうではない学校があります。撮影するのは協力者に動画として届けたいからです。一人の協力者でご支援いただいた場合は自転車クラブのプレートにも名前が入ります。そしてその方の名前を入れたメッセージでビデオを撮影するのです。パーツ補給は数が多く、それだけでは件数が足りないので別途「使い道自由」などでご協力いただいた複数の方のご支援金を合算して1つの学校を支援しているところもあります。その場合はプレートも「自転車プロジェクト」になります。個別のお名前を入れたメッセージも撮影しないわけです。
AKPHEAKVOAD LSS
そして3校目はAKPHEAKVOAD中学校。今日は訪問エリアも広く学校数も多いのでどんどん行きます。どんどん行き・・・って一番足を引っ張ってるのは安田でした。すみません。ついつい話しかけてしまうんです。「お名前は?」「何歳?」「英語話せる?」。でも「日本からきたオッサンと話したなぁ」と思い出に残ってくれるといいなぁ。

みな集まってもらって集合写真。これで北部のTOEUK PHOS郡の3校は完了。でもこの郡には他に2校の自転車クラブがあります。今回はどうしてもスケジュールが組めなくってEDFカンボジアに後日行ってもらって写真を撮ってきてもらうことになっているのでした。
CHEA SIM KAMPONG TRALACH LSS
お昼ご飯をはさんでコンポンチュナン州コンポントララッチ郡に移動してきました。午後はよりいっそう楽しみな行程がたくさんあります。まず最初に訪れたのはCHEA SIM KAMPONG TRALACH中学校です。カンボジアの午後の授業は14時から。長めに設定されているのは遠くの家までお昼ご飯を食べに帰るのが時間がかかるからなのだとか。お昼を済ませた生徒たちは友達通しおのおの教科書やノートを広げて勉強していました。

それにしても暑い。学校の先生がヤシの実ジュースを準備してくれましたのでゴクッゴクッ飲んじゃいました。そしたら汗噴き出てきますよね。

指差し会話帳でレッツコミュニケーション。三村さん(以前、支援者ご紹介の記事にも登場)も興味津々。

最後に記念撮影をしてこちらの学校をあとにしました。
CHIBACHROL LSS
次はCHIBACHROL中学校です。

こちらの学校は2016年の自転車クラブの開始の年に自転車クラブが設立されて、それからずっとパーツ補給を続けている学校です。広々して風が気持ちよくって安田はこの学校が大好きです。

後ろ姿の帽子のお兄さんはEDFカンボジアのマブさん。「集まれ~!」って声をかけてくれています。どんどん生徒たちが集まってきました。こちらの学校は先生がとっても協力的。去年もたくさんの子どもたちが集まってくれましたが・・・

どんどん教室から子供たちがでてきて並んでくれます。最終的にどれぐらいになったかと言いますと・・・

これぐらい引いて撮影しないとわからないぐらいです。「ありがとうメッセージ」も大迫力。こちらの学校は単独のご支援者がいらっしゃるのでビデオで撮影しました。
先生をはじめ学校がこの活動に積極的に協力してくれるのは、EDFカンボジアとの信頼関係が厚いだからだと思っています。各学校での最後の集合写真を見ると人数の差が歴然です。もちろん事情があったり、そもそも学校が小さかったりで集まる人数が少ないケースがあるのですが、そうした理屈を抜きにして、これだけの子どもたちが大声を張り上げて「ありがとう」と言ってくれるのはやっぱり胸が打たれるのでした。

集合写真のあと、生徒たちが集まるところにお邪魔して「Can you speak English?」と尋ねたら、この一番手前の女の子がペラペラペラペラとしゃべりだしました。「しまった!へたっぴ安田より英語がうまいといういつものパターンや!」と焦りながらも自己紹介したり質問しあったりしました。
NEAKTAHANG LSS
次はこの日の6校目です。集まった生徒さんは・・・もう横に並んだらぜったいにカメラにおさまらないので前後方向にもならんでもらいました。ものすごい数。本当にたくさん集まってくれてありがとうございました。しかももう終業時間過ぎてるんです。

撮影が済んだら解散。みなさん一斉に帰宅の道へ。ユズキちゃんはここでもいい笑顔の写真をたくさん撮ってくれました。終始、学校のどこかで「にょにゃむ!(笑って!)」という声が聞こえています。彼女はどこにいても探す必要がありません。「にょにゃむ」の聞こえる方へ。

過去にプレゼントされた自転車も並べてくれていました。とってもうれしく、そして清々しい気持ちになれた学校でした。
ANGSEREY LSS
そして最後はANGSEREY中学校。自転車クラブの設立1号。本日同行してくださった三村さんがずっと単独で支援されている学校でもあります。このときの様子は支援者ご紹介の記事に記載がありますのでそちらをご覧ください。
こんな感じでパーツをひたすら補給。新しい自転車クラブの設立も楽しくて有意義なのですが、こうして過去の自転車クラブを訪問し継続できるように支援することも大切かと思っています。
新しい自転車クラブができるということは、毎年毎年既存クラブが増えていくわけで、パーツ補給の規模も拡大していきます。もちろん支援に必要な金額も。この部分をどう解決していくかは長年の課題でもあります。なにかいいアイデアがございましたら是非メールにてご連絡ください。(安田:yasucon@ea.main.jp)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
引き続きご支援ご協力よろしくお願いいたします。
リターン
14,420円

【出版記念!自転車1台分】自転車1台と修理セットを子どもたちに届けます!
・書籍「カンボジア自転車プロジェクト」1冊
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子どもたちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
※書籍のみ9月末頃の発刊次第お届け致します。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
12,000円

【自転車サポーター1台分】自転車1台と修理セットを子どもたちに届けします
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子どもたちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
14,420円

【出版記念!自転車1台分】自転車1台と修理セットを子どもたちに届けます!
・書籍「カンボジア自転車プロジェクト」1冊
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子どもたちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
※書籍のみ9月末頃の発刊次第お届け致します。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
12,000円

【自転車サポーター1台分】自転車1台と修理セットを子どもたちに届けします
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子どもたちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 560,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 34日

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 611,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 34日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日
410年間続く地域文化を後世に!〜酒田まつり再興計画〜
- 寄付総額
- 1,054,000円
- 寄付者
- 92人
- 終了日
- 4/22

沖縄のバレーボール大好きっ子に挑戦を!!
- 支援総額
- 159,500円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 9/30

尾州ロリィタ×深澤翠 究極に上質なロリィタドレスの製作
- 支援総額
- 7,517,300円
- 支援者
- 233人
- 終了日
- 9/30
"暮らしにくい"を助けたい!惣菜販売×憩いの場で嘗ての賑わいを!
- 支援総額
- 130,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 12/17

国内最後の"本当の地芝居" ー黒森歌舞伎280年の伝統を次世代へー
- 支援総額
- 912,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 10/15

オーガニックな茶色い綿菓子をキッチンカーで届けたい!!
- 支援総額
- 1,594,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 9/30
障害者劇団の活動の場を広げたい。誰もが自分らしく生きられる社会へ
- 支援総額
- 278,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 11/15















