
支援総額
目標金額 2,040,000円
- 支援者
- 161人
- 募集終了日
- 2021年8月29日
EDFカンボジアのマブさんからメッセージビデオが届きました!!
おはようございます。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。
今日はこのカンボジア自転車プロジェクトをいつも支えてくださっているEDF-カンボジアのメンバー、マブさんから届きましたメッセージビデオをご紹介します。
マブさんは事務局長のチャンディさんとともに自転車プロジェクトに欠かすことのできない人です。学校の先生との調整や子供たちの生活状況の調査など様々な役割を担っています。
右側が安田。安田が何やらおかしなことをしているのを見ている笑顔のマブさん。この写真は安田のお気に入りの1枚です。ちなみに何をしているかというと、こちら学校の廊下でして、右側の窓枠の内側には教室。子供たちがたくさんいます。中から見るとエスカレーターに乗っているかのように見えるパントマイム(?)を素人ながら披露しているところです(^^;
マブさんから、ご自身も農村エリア出身で自転車は通学には欠かせなかったという体験や、カンボジアの子どもたちにとっていかに自転車が重要か、また、カンボジアが置かれている状況などについて語ったビデオが届きました。安田が編集して日本語字幕を入れましたので是非ご覧ください!!
ちなみに字幕の全内容は以下の通りです。「ビデオを見ている時間が無い!」という方はこちらをご参照ください!!
こんにちは。私の名前はユン・マブです。EDFカンボジアでプロジェクトマネージャーを3年間務めています。私の主な仕事は生徒たちの環境や学校のことを調べ、教育を受けるにあたって困難に直面していないか調査しています。
農村エリアのほとんどの学校でおよそ60%から70%の生徒たちが自転車を使っています。小学校を卒業し中学に進学すると、彼らの家と学校までの距離がとても遠くなるためです。もちろんそれ以外の通学手段は徒歩以外にありません。自転車の重要性をこれから説明していきます。
農村エリアで生活し、学校までの距離が遠い生徒たちにとって自転車はとても重要な通学手段となります。自転車が無ければ時間通りに規則正しく通学することが難しくなります。また自転車は彼らやその家族にとっても日々の生活でとても役に立つ道具でもあります。
私も農村エリア出身でしたので小学校や中学校への通学は自転車を使っていました。私の家から学校までは約4キロありました。、あた進学して高校に通い、プノンペンで大学に通う際にも卒業まで自転車を使っていました。
だから自転車は単に通学のための道具ではなく、教育をサポートするものと考えられます。あきらめることなく一生懸命勉強する機会を提供し、自分や家族、地域社会を支えられる知識や可能性をもつ人にもなれるのです。たくさんの生徒たちが私と同じように通学のために自転車を必要としています。自転車が無くては学校に行けません。また家庭環境が脆弱な子供たちは、支援する人たちからの助けがなければ、学校に通うことを諦めてしまうかもしれません。
これまで説明してきましたように、私も自転車で通学した身として、教育における自転車の重要性を痛感しています。自転車が無い子供たちに自転車を提供するサポートをお願いします。それが教育環境を改善し、さらにはカンボジアの発展につながります。
最後となりましたが、自転車プロジェクトにご参加いただく皆さんの健康とご多幸を祈っています。ありがとうございました。
<<ここまで>>
いかがでしたでしょうか。マブさんと何年も自転車プロジェクトを進めているのに彼が農村エリア出身だとは知りませんでした。そんな彼とはやくまた会いたいと願っています。
皆さん、どうかご支援・ご協力お待ちしております。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
リターン
5,000円

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
・現地の様子を写した写真
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
6,000円

カンボジアのおいしいコーヒーのドリップバッグをお届けします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
5,000円

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
・現地の様子を写した写真
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
6,000円

カンボジアのおいしいコーヒーのドリップバッグをお届けします!
・お礼のお手紙
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

「孤独死」―数週間後ではなく、数日で“気づける”社会を―
- 現在
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 24日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,285,000円
- 支援者
- 60人
- 残り
- 15日

緊急支援・フィリピン地震「支援の届き辛い地域への草の根の手助けを」
- 現在
- 150,000円
- 支援者
- 26人
- 残り
- 14日

名古屋コーチン発祥の地で、平飼い養鶏場をつくりたい!
- 支援総額
- 2,014,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 9/30

Rough Diamonds Project
- 支援総額
- 235,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 1/24
【福島県相馬】2015年から続くサムライフェスを今年も開催したい!
- 支援総額
- 1,232,000円
- 支援者
- 110人
- 終了日
- 3/31

カンボジアの小学校にパソコンとICTを活用した英語授業を届けたい!
- 支援総額
- 76,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 10/30

日本のおむすび(お結び)と日本の文化を世界へ
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 10/30

廿日市・大自然の中のウッドワン美術館|作品との出会いを届け続けたい
- 寄付総額
- 4,093,000円
- 寄付者
- 110人
- 終了日
- 9/30
青森から世界へ ! 若きアスリートの練習風景を伝えるプロジェクト
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 3/30










