
支援総額
目標金額 3,560,000円
- 支援者
- 202人
- 募集終了日
- 2023年8月30日
奨学生のニサちゃん、スレイ・ポブちゃん、スレイ・フォスちゃん
おはようございます!!カンボジア自転車プロジェクトの安田です。今日は8月6日。クラウドファンディングがスタートして21日目となりました。
これまでのご支援状況を報告します。これまで83人(+8人)の方から合わせて1,861,500円(+103,500円)のご支援をいただき、達成率は52.3%となりました。折り返しの50%を超えることができました!ご支援くださいました皆さんありがとうございます!!
※()の数字は前回の新着情報投稿時からの増加分です
今日は安田が2015年以降、奨学金制度で支援してきた学生さんたちをご紹介
昨日の新着情報『カンボジアを活動の地と選んだ理由と奨学生のリンナちゃん』でご紹介したリンナちゃん。彼女以外にこれまで3名の奨学生と関わりをもってまいりました。(計4名のうち3名は支援を継続中)
表にまとめてみるとこんな感じです。

ニサちゃん
民際センターの奨学金「ダルニー奨学金」は中学生を支援する制度です。奨学生が中学を卒業すると新しい中学生1年生の支援に変わります。リンナちゃんが中学校を卒業し、次の支援奨学生として選ばれたのはニサちゃんです。

彼女はカンボジア自転車プロジェクトの活動エリアと離れたところに住んでいたため、中学生時代には会いに行くことができませんでした。そしてそのままコロナに。渡航できない間に彼女は中学校を卒業。進学したいかどうか希望を尋ね、彼女はリンナちゃん同様に「進学したい」ということでしたので高校生になった今も支援を継続しています。

こちらが高校2年生になったニサちゃん。
そして2022年のカンボジア訪問時には彼女と会うことができました。
始めての訪問なので、彼女の表情は固め。緊張している様子でした。また時間を見つけて彼女のところを訪問したいものです。
スレイ・ポブちゃん
前述のニサちゃんが中学校を卒業し新たに支援することになったのはスレイ・ポブちゃんです。彼女はカンポット州に住んでいました。そんな彼女のところに悲劇が訪れます・・・
2022年の夏。カンボジアの広いエリアで洪水が起こりました。
こちらのニュースは英語ですが写真で様子がわかります。
彼女の家も被災。その後、EDFカンボジアのチャンディさんから「彼女は働くために学校を辞めた。来年からは違う奨学生に変わります。」ということでした。
その知らせを聞いた当時はやるせない気持ちでいっぱいでした。彼女が元気でいてくれることを願っています。
スレイ・フォスちゃん

そして、スレイ・ポブちゃんから変わって支援することになったのはスレイ・フォスちゃんです。中学2年生。彼女にも2022年に会うことができました。
事前にチャンディさんに家庭環境は教えてもらっていました。14歳の中学生(うちの娘と同い年)。5年前に両親が離婚。そしてなんと、両親とも再婚して、この子とお姉さんの二人を残してどっかに行ってしまったとのこと。生活していけないのでお姉さんは学校を辞めて首都プノンペンの工場で働いています。そして月に20ドルほど生活費を送ってくれるとのこと。お姉さんはプノンペンに出稼ぎに行っているのでこの14歳中学生は一人で暮らしています。1日1ドル足らずの生活費で。お姉さんは年に2回しか帰ってこないそうです。
メールでそのことを知ったとき、『将来、「中学のめっちゃしんどかったとき、日本の安田ってオッサンと知り合うことができてラッキーでした」と振り返ってもらえるようにしっかり支え続けます。』と誓ったのです。
境遇は知っていたといえ、目の前にいるスレイ・フォスちゃんの顔を見るともう涙こらえるのが大変でした。安田が泣いても何も状況は変わらないので絶対泣きませんけど。
完全に一人なのかと心配していたのですが近くにおばあちゃんが住んでいてサポートはしてもらっているとのこと。中学生活は楽しくって国語と数学が得意なんだとか。そして成績は同学年56人中3位。将来は学校の先生になりたいのだとか。「勉強を続けたいのならずっと支援し続けるから、勉強頑張ってね。やめないでね。安田は仕事がんばって稼ぐから。」とお伝えしました。
そうそう、スレイ・フォスちゃんは渡し舟を使って川の向こう側の学校に通っています。別の自転車支援で自転車をもらったそうです。渡し舟の船着き場までの距離も結構遠かったですし、対岸から学校までもかなりの距離がありましたから自転車が無くては通学時間は3時間でも足りないぐらいとのことでした。
自転車がこの子と教育をつなぐ架け橋となります。それは貧困から脱するチャンスに直結していき餡巣。このような子はカンボジアにたくさんいます。だから一人でも多くの子どもたちに自転車が渡るようにしていきたいのです。
ご支援宜しくお願いいたします!
今日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
みなさま、引き続きご支援宜しくお願いいたします。
リターン
6,000円+システム利用料

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
7,000円+システム利用料

カンボジアのおいしいコーヒーのドリップバッグをお届けします!
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
6,000円+システム利用料

現地の様子をお写真でお伝えします!
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月
7,000円+システム利用料

カンボジアのおいしいコーヒーのドリップバッグをお届けします!
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・カンボジア産コーヒードリップバッグ5個
・支援した子どもと自転車の写真
(2名様のご支援で自転車1台を子どもたちに届けます。「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかるように、ギフト写真を用意いたします。)
- 申込数
- 43
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年2月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,845,000円
- 寄付者
- 2,866人
- 残り
- 28日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 9日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,284,000円
- 寄付者
- 154人
- 残り
- 7日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 40日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 40日
2匹の兄妹犬「門脈体循環シャント」治療費のご支援をお願いします。
- 支援総額
- 1,010,000円
- 支援者
- 105人
- 終了日
- 5/10
美術大学で芸術文化を学び新たな活動を起こしたい!
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/20

和歌山アドベンチャーワールド 動物たちの未来をトモにつくろう
- 支援総額
- 70,701,000円
- 支援者
- 3,271人
- 終了日
- 7/20

心の問題に悩む人たちの解決につながるセミナーを成功させたい
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 9/25

介護をがんばる家族の心と心をつなぐ情報サイト「おかえりの森」
- 支援総額
- 551,000円
- 支援者
- 53人
- 終了日
- 11/30

現代版・塩送り!?おもてなし武将隊が信玄公祭りで新演舞を披露!
- 支援総額
- 103,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 4/5










