
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 46人
- 募集終了日
- 2016年4月28日
クメール正月にむけて
チョムリアップスォ!(こんにちは)
クニョム チュモッ モエ.(私はモエです)
ソック サバイ テー?(元気ですか?)
クニョム ソック サバイ オークン.(ありがとう、私は元気です)
少しカンボジアの言葉、クメール語のあいさつをご紹介してみました。
総人口の90%ほどをクメール族(その他は中国系、クマエイスラーム、少数民族など)という民族が占めるカンボジアでは、クメール語という言葉が公用語(表記はクメール文字)として話されています。
改めまして、こんにちは!
プロジェクトページ公開から10日、現在、目標金額の78%まで到達することができました。皆さまの応援に感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございます。
さて、現地カンボジアでは、ちょうど今日から1週間後の4月14日~16日にかけてが「ソンクラン(クメール正月)」と呼ばれるカンボジア旧正月のシーズンに入ります。
カンボジアでは、1年に3種類のお正月がお祝いされます。
一つめは、インターナショナルニューイヤー、一般的な1月1日のお正月です。
二つめは、中国の旧正月、2月中旬ごろのお正月です。これは中国系の人々を中心にお祝いされるお正月です。
そして三つめは、今ちょうど控えているクメール正月です。
クメール正月期間中は、お寺への参詣ももちろんですが、アンコール遺跡群ではお正月イベントとして、様々な催しやゲームが開催されるため、シェムリアップはお正月をお祝いするカンボジアの人々でにぎやかになります。
しかしながら、地方の貧しい村の人々の場合、カンボジアが誇る世界遺産アンコールワットなどアンコール遺跡にあこがれはもっていても、実際にアンコールワットに行ったことのない人、子どもたちがほとんどです。
村の人たちを町中に招待して、遺跡観光に案内することはなかなか難しいですが、今カンボジアのメンバーたちは、農村の人たちに少しでも楽しいお正月を迎えてほしいと思い、新しい服(ほとんどは古着ですが)をプレゼントするボランティアに励んでいます。
ボランティア報告の写真を紹介させていただきます。
農村部の貧しい地域で配布する衣料品や文具、日用品は、日本人や外国人だけでなく、地元カンボジアの町に住む人たちからも協力・提供していただいています。
今回クラウドファンディングで皆さんに協力をお願いしている学校支援プロジェクト等も含め、このように地元カンボジアの人たちと協力しながら「共助」の形で貧困な農村支援をこれからも続けていきたいと思っています。
お正月のうれしいニュースとして、このプロジェクトページの順調な進捗状況をカンボジア人メンバー、そして何より水上生活村の方たちに報告できるよう、私も一層気を引き締めて頑張りたいと思います。
引き続き、応援よろしくお願いいたします。
リターン
1,000円

ご支援全てが学校資金に!(特別感謝メール)
◆サンクスメール
◆写真データ(手書きの感謝メッセージを、子どもたちが掲げている写真です。お名前入りですので、支援者様1人ひとりに特別な写真をお送りします)
★特別料金でシェムリアップ発着「コンポンクリアン観光」現地ツアー(日本語ガイドラッターがご案内)に参加できる権利
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
3,000円

感謝の気持ちAコース(手作りクセディアなど)
◆手書きサンクスメッセージ(写真付き)
◆手作りクセディア
(子どもたちが心を込めて作ったカンボジアのミサンガです。デザインはお任せください。)
★特別料金でシェムリアップ発着「コンポンクリアン観光」現地ツアー(日本語ガイドラッターがご案内)に参加できる権利
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
1,000円

ご支援全てが学校資金に!(特別感謝メール)
◆サンクスメール
◆写真データ(手書きの感謝メッセージを、子どもたちが掲げている写真です。お名前入りですので、支援者様1人ひとりに特別な写真をお送りします)
★特別料金でシェムリアップ発着「コンポンクリアン観光」現地ツアー(日本語ガイドラッターがご案内)に参加できる権利
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
3,000円

感謝の気持ちAコース(手作りクセディアなど)
◆手書きサンクスメッセージ(写真付き)
◆手作りクセディア
(子どもたちが心を込めて作ったカンボジアのミサンガです。デザインはお任せください。)
★特別料金でシェムリアップ発着「コンポンクリアン観光」現地ツアー(日本語ガイドラッターがご案内)に参加できる権利
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 35日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,607,000円
- 支援者
- 345人
- 残り
- 36日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人

「0歳からの立腰・体幹遊び」で運動能力を高め、学力も向上!
- 総計
- 2人
長崎県諫早市。わらび座のミュージカル公演を続けたい!
- 支援総額
- 623,000円
- 支援者
- 63人
- 終了日
- 11/13

被災地に出来た子どもの遊び場を残す あそびーばー
- 支援総額
- 2,145,000円
- 支援者
- 218人
- 終了日
- 1/16

納豆を溺れるほど食べたい
- 支援総額
- 51,500円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 12/21
【第二弾!】1200家庭のロヒンギャ難民に食料を届けたい!
- 支援総額
- 557,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 11/6











