「カオハガン島」に住む島民の自立支援のために木工房を作りたい

支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 26人
- 募集終了日
- 2014年2月22日
カオハガンへの想い
CRAFTMAN世田谷代表の白井です。
現時点、残り16日で23名の方から支援頂きました!
本当に本当に有り難うございます!!
達成率で考えると26%、あと目標額まで101万7千円とまだまだですが
これまでに応援してくださった方々の応援コメントを
バネに,あきらめずに引き続き頑張りたいと思いますので
皆様もご支援よろしくお願いいたします。
僕がなぜ、そこまでしてカオハガンという国外の島に
貢献したいのか・・・
これは島を一度訪れた人なら、誰もが感じる事だと思うのですが
凝り固まった頑な価値観を大きく変える何かが
この島の住民との触れ合いの中にあります・・・。
島民たちがみな本当にピュアで、ホスピタリティに溢れていて
みな何かをしたいという情熱に溢れています。
賃金を得るということももちろんですが、生き甲斐となる仕事を
したい!情熱を傾ける仕事を得たいという意欲も
人一倍あります。
日本ではまだまだ不景気とはいえ、好きな職業を
選択する自由はありますよね。
しかし、島にはそれを叶えるほどの仕事の幅もまだなく
昼間からフラッとしている若者が多いのも現状です。
そんな状況を目の当たりにしたことと
島民の素直さに感動したことで、僕が培ってきた技術を
カオハガン島へ還元していきたい!と微力ながら奮起したわけです。
フィリピン人は手先の器用な人が多いとききましたが
実際、みな細かい作業も黙々とこなすし、センスがよく
何より頭がクリアで覚えがとても早い。
技術をドンドン吸収したいという意欲もあります。
だから、木工房を作って100人ほどの職を生み出し
立派な木工職人を育成して、働く事の楽しさを味わって欲しいと
切に願うのです。
僕はお金の話は得意ではないのですが
今回設定した150万という金額は決して多すぎることはなく
プロとして使用する電動工具を購入し、日本から運ぶ運送費や
将来を担う職人を育成していくことを考えると、この金額は必要となってきます。
やはりプロとして仕事をして行く上で道具はとても重要です。
初期投資に費用はかかりますが、きちんとメンテナンスすることで
何十年も使い続けることができますし、仕事の効率が違ってきます。
そしてそこで生まれた作品をフェアトレードとして、正当な賃金で
日本と取引するシステムも考えています。
予算も何もないところから、カオハガンの島民のために
何かしたい!という思いで始めたプロジェクトです。
僕はここでもしお金が集まらなくても
何らかの方法でカオハガンへ木工房を作る計画はは必ず実現させたいと
考えています。
しかし、こうして賛同してくださり、協力してくださる方達が
いるからこそ、クラウドファウンディングで集めた
みなさんが応援してくださった資金で、計画を実行させたいと
願っています!
少しでも賛同してくれる方が増えるように・・・
引き続き皆様の暖かいお気持ち、応援よろしくお願いします!
白井
リターン
3,000円
■お礼のメッセージ
■カオハガン島のポストカード
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■お礼のメッセージ
■カオハガン島のポストカード
■カオハガンキルトのランチョンマット
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 89
3,000円
■お礼のメッセージ
■カオハガン島のポストカード
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
■お礼のメッセージ
■カオハガン島のポストカード
■カオハガンキルトのランチョンマット
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 89

笠木絵津子映像プロジェクト、ビキニ取材をご支援ください

- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 17時間

学校への生理用品の寄付で学生を支援 サポーターを募集します!

- 総計
- 1人

病名すら知らないまま、死にゆく命を救う|新小児病院完成まであと一歩

#子ども・教育
- 現在
- 33,853,000円
- 寄付者
- 375人
- 残り
- 7日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~

- 総計
- 125人

ミャンマーで大震災、故郷の人々に支援を届けたい

- 現在
- 5,320,000円
- 支援者
- 372人
- 残り
- 12日

真の復興は間近!奇跡の美酒、世界流通に向けてあと一押しのご支援を。

- 現在
- 5,198,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 12日

緊急支援|ミャンマー地震へのご支援を

- 現在
- 5,181,000円
- 寄付者
- 651人
- 残り
- 43日