
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 102人
- 募集終了日
- 2018年7月22日
報告会のご報告・案内ならびにリターンの発送について
本プロジェクトにご支援頂きました皆様方へ
皆様方におかれましては素敵な冬の休暇をお過ごしのこととお慶び申し上げます。また、これから年末・年始に向けて様々な出会いや素晴らしい活動があろうことかと存じます。素敵な時間をお過ごしになられますように心よりお祈り申し上げます。
この度の皆様方のご支援に改めて厚く御礼申し上げます。すでに2018年12月7日付でご報告させて頂きました通り、生活改善のアクティブティは、「教育」「健康」「職業訓練」という三本柱を中心に実施させて頂き、のべ500人のカテウラの方々が参加されました。若者たちにとって初めての活動も多く、楽しみながら参加してくれた行事も多くありました。
活動報告会は、11月8日にカテウラ楽団のメンバーとのコラボレーションを横浜にて、12月22日に川崎市国際交流センターにて開催させて頂きました。多くの皆様方にお集まり頂きましたことに厚く御礼申し上げます。また、年明けの2019年1月21日に横浜国立大学において帰国報告会を開催させて頂きます。年明けの報告会は大学における報告会ですのでオープンで行います。カテウラの活動報告も行いますので奮ってご参加下さい。
さて、12月中に発送を予定しておりました皆様方へのリターンは、12月28日に発送予定です。年末のぎりぎりになってしまいました点、お詫び申し上げます。私たちの活動の一旦について報告書等でご確認頂けますと幸いです。また、3万円以上ご支援を頂きました皆様方へはポストカード(5枚セット)も報告書に同封させて頂く形で送らせて頂きます。どうぞ宜しくお願いいたします。
なお、5万円以上ご支援を頂きました皆様方には「世界でただ一つだけのメッセージカード」を同封予定でした。しかし、終了報告でもお伝えしました通り、11月上旬より続きました豪雨により、パラグアイ川の水位が上昇するとともに、カテウラ地域が洪水に見舞われました。そのため、カテウラの住民は避難せざるを得なくなり、まだ多くの方々がカテウラの自分たちの家に戻ることができていません。基金としては来週には改めて炊き出しの支援を行います。以上のような予期せぬことが起こりましたことから、「世界にただ一つだけのメッセージカード」の準備が遅れております。日本に1月中に到着予定ですので、皆様方への発送は2月上旬を予定しております。
ご支援を頂きました皆様方へは、まず第一に報告書(ポストカード)を12月中に発送いたします。「世界にただ一つだけのメッセージカード」は年明けの2月に個別に発送いたします。予期せぬ自然災害であり、私たちもJuvenSurのメンバーも洪水支援のために追われてしまい、こメッセージカードに関しましては遅れますこと、深くお詫び申し上げます。
なお、ショートムービーも順次お届けをさせて頂いております。12月中には全てお送りできる予定です。
皆様方のご支援に改めて御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
皆様方の一日一日は素晴らしいものでありますことを心よりお祈り申し上げます。
特定非営利活動法人ミタイ・ミタクニャイ子ども基金代表理事 藤掛洋子
現地インターン:齋藤誠仁、鈴木泰輔
学生部メンバー:齋藤幾日、松岡万理恵、樋口円華、五十嵐大地、大橋怜史、坂田有紀奈、並木優貴、石原佳歩、木村駿
リターン
3,000円

【3千円コース】スラム改善プロジェクトを応援!
■ミタイ基金事務局ならびに関係者より感謝を込めたお礼の手紙
■プロジェクトの活動報告(PDFデータの送信も可能)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円

【5千円コース】スラム改善プロジェクトを応援!
■ミタイ基金事務局ならびに関係者より感謝を込めたお礼の手紙
■プロジェクトの活動報告(PDFデータの送信も可能)
―――――
■プロジェクト実施報告会へのご招待
*2018年12月以降、横浜での開催を予定しております。
*詳細については改めてご案内申し上げます。
*交通費等については各自でご負担を頂きたくどうぞよろしくお願いいたします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
3,000円

【3千円コース】スラム改善プロジェクトを応援!
■ミタイ基金事務局ならびに関係者より感謝を込めたお礼の手紙
■プロジェクトの活動報告(PDFデータの送信も可能)
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円

【5千円コース】スラム改善プロジェクトを応援!
■ミタイ基金事務局ならびに関係者より感謝を込めたお礼の手紙
■プロジェクトの活動報告(PDFデータの送信も可能)
―――――
■プロジェクト実施報告会へのご招待
*2018年12月以降、横浜での開催を予定しております。
*詳細については改めてご案内申し上げます。
*交通費等については各自でご負担を頂きたくどうぞよろしくお願いいたします。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月

子どもたちの未来と持続可能な暮らしを繋ぐ、土の家改修プロジェクト!
- 現在
- 1,521,000円
- 支援者
- 94人
- 残り
- 36日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 32日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,701,000円
- 支援者
- 202人
- 残り
- 3日

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
- 総計
- 7人

【このままじゃ絶対に抜け出せない】貧困脱出支援サポーター募集
- 総計
- 2人

スリランカの子ども300人にお弁当を届けたい!
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 12日

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人












