
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 328人
- 募集終了日
- 2018年10月12日
路上死0を目指して。NEXTGOALに挑戦!応援よろしくお願いします
ちよだニャンとなる会の香取・古川です。
譲渡型保護猫カフェの開設の際には、多大なるご支援をいただきましてありがとうございました。お陰様で、10歳を超えたシニア猫や病気を抱えた子たちにも家族が見つかりました。
現在はコロナ禍でどうしても密をさけることが厳しく休業中ではありますが、保護猫たちの貴重な滞在場所として活用しています。譲渡困難で看取り前提の子もこちらを終の棲家として暮らしています。休業しながらの維持は経済的に厳しいですが、それでも猫たちが幸せになる姿をみるとやってよかったと思います。
さて、この度私たちは、クラウドファンディングで新しい挑戦をしています。
2月17日(水)からスタートした当プロジェクトは、現在ネクストゴールの500万円を目標としています。残り10日となりました。
現在、大きな課題となっているのは、地域で暮らす「手術済みの猫」たちの「動物福祉」です。
戸外で厳寒、豪雨、降雪、台風、猛暑など、天候の激変にさらされながら暮らしていくことは、猫にとって過酷。悪天候を乗り越えられたとしても、車に轢かれ、病気にかかり、猫たちは次々と命を落としていく。殺処分になる猫の10倍もの猫が路上で命を落としているというデータもあります。
猫は自然の中で暮らす野生動物ではありません。
家庭で家族のお世話を受けて暮らすのが自然な「伴侶動物」、いわゆる「ペット動物」です。
猫には、食べ物だけでなく、ストレスなく過ごせるお家、暖かい寝床、医療も福祉も必要です。
行政とボランティアが協働で猫問題に取り組むようになってから20年が過ぎ、「殺処分ゼロ」を実現して10年が経ちました。かつて手術後に元の場所に戻して地域の人たちが食べ物を与えるなどお世話してきた「手術済み猫」たちの高齢化が進み、病気・負傷・障害のある猫を保護することが増えています。
まずは去勢・不妊手術から始まった飼い主のいない猫への取り組みでしたが、手術が徹底されてきた今、外で生きる猫たちの福祉について、考えていかなければならないと感じる次第です。
殺処分ゼロから、路上死ゼロへ。
この実現のためには、皆様の応援が必要です。
千代田区が10年前に殺処分ゼロを実現したことで、「殺処分は不可能ではない」と全国に知っていただくことができました。
今度は、路上死ゼロを実現し、日本全国へ猫が外で暮らすことは当たり前でないことをひろめていきたい。そのためにぜひ皆様の応援を、今再び、どうぞよろしくお願い致します。
リターン
5,000円

1, お礼のメール
■お礼のメール
ーーー
ご支援ありがとうございます。心を込めてお礼のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
10,000円

2, ちよだニャンとなるcafé 応援プラン
①お礼のメール
また、以下のいずれかのリターンからお一つお選びください。
※リターン選択直後の確認画面で質問枠がございますので、そちらで選択できます。
②-1 保護猫カフェの利用券(30分チケット2枚)
②-2 ちよだニャンとなる会オリジナルトートバック
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円

1, お礼のメール
■お礼のメール
ーーー
ご支援ありがとうございます。心を込めてお礼のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
10,000円

2, ちよだニャンとなるcafé 応援プラン
①お礼のメール
また、以下のいずれかのリターンからお一つお選びください。
※リターン選択直後の確認画面で質問枠がございますので、そちらで選択できます。
②-1 保護猫カフェの利用券(30分チケット2枚)
②-2 ちよだニャンとなる会オリジナルトートバック
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,890,000円
- 支援者
- 142人
- 残り
- 9日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
- 総計
- 89人

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
- 現在
- 431,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 9日

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
- 現在
- 2,121,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 23日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,269,000円
- 支援者
- 1,856人
- 残り
- 39日

鳥取・三朝温泉「ゆのか」を高齢者が過ごしやすい湯治宿にしたい
- 支援総額
- 2,047,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 5/30
ライフステージの変化に応じた子育て支援の拠点をつくりたい!
- 支援総額
- 2,358,000円
- 支援者
- 185人
- 終了日
- 12/26

神奈川から世界へ!巨大サクソフォンコンサートを存続させたい!
- 支援総額
- 881,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 4/2
私の作品でみんなを笑顔に!未知の世界「銀座」で個展を開きたい
- 支援総額
- 377,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 7/27

福島県双葉郡|地域医療の灯を消さないために、高野病院ができること
- 支援総額
- 4,731,000円
- 支援者
- 156人
- 終了日
- 4/12
わからないがわからない、を解消し、学習者志向の個別最適化された教育
- 支援総額
- 13,600円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/20

写真の新表現を模索する写真家:柴原薫の作品を広めていきたい。
- 支援総額
- 515,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 7/27











