
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 89人
- 募集終了日
- 2014年9月28日
お茶会報告と嬉しいニュース
今日は毎月恒例、和の会の方たちによる、
シエデジ会チャリティお茶会でした!
今回のテーマは「菊」。
9月9日の重陽の節句にちなんで、
秋を先取りするお茶室がシエマにできあがりました。

重陽の節句とは、日本の五節句のひとつ。
1月1日のお正月、3月3日のひな祭り、
5月5日の端午の節句、7月7日の七夕、
9月9日の重陽の節句・・・と、
奇数が続く日をこのように呼びます。
3月3日の桃の節句に対して、
9月9日は「菊の節句」、裏びなとも言い・・・
と、つらつらと書いていますが、
私はこのことを全部、つい先ほど、
和の会のお二人から教えてもらいました(笑)
本当に、お茶の世界は奥が深く、
お菓子ひとつ、道具ひとつ、着物ひとつをとって、
これはどういうものなんですか?とちょっと質問するだけで、
季節のこと、歴史のこと、文化のこと・・と話が広がってとても勉強になります。

と、いうことで今日は菊の花をあしらったお菓子。
食べるのがもったいない・・・

これは、七宝という模様の窯。下の風炉に炭を入れてお湯を沸かします。

お月見のお団子とお酒もあります。

お二人とも、秋の装いが素敵です。
今日は、10,800円の募金があつまりました!
■5月18日開催・・・募金額 8,400円
■6月29日開催・・・募金額 10,300円
■7月27日開催・・・募金額 12,405円
和の会での募金合計金額は41,905円です。
和の会のお二人、募金してくださった皆様、ありがとうございました!
本日の募金を加えて、ただいまの募金総額は・・・
¥5,048,159
ついに半分の金額に達しました!
皆様のおかげでここまでこれました。
本当にありがとうございます。
残り半分、頑張って乗り越えたいと思います。
引き続き、みなさまの応援をよろしくお願いいたします!
リターン
3,000円
・デジタル化完了のお知らせを兼ねたお礼状
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・デジタル化完了のお知らせを兼ねたお礼状
・デジタル上映お披露目の招待状×2枚(デジタル化完了後有効)
・映画館ロビーへのお名前の掲示
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 59
3,000円
・デジタル化完了のお知らせを兼ねたお礼状
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・デジタル化完了のお知らせを兼ねたお礼状
・デジタル上映お披露目の招待状×2枚(デジタル化完了後有効)
・映画館ロビーへのお名前の掲示
- 申込数
- 41
- 在庫数
- 59

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,515,000円
- 寄付者
- 2,848人
- 残り
- 29日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,510,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 22日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

保護っ子ハウスの継続支援!
- 総計
- 2人

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,427,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 28日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日













