
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 106人
- 募集終了日
- 2019年4月26日
「粘土」で「描いて」笑顔こぼれるひと時

真備町の「ぶどうの家 ブランチ」に笑い声が響きました。
朝の大雨で開催が危ぶまれましたが、
お昼にはお日様が顔を出し、無事「アートの時間」をお届けすることができました。
今回はぶどうの家利用者のみなさんとカナリア保育園の親子さんがご参加くださいました。
また私達の活動に関わってくださっている医療福祉大の先生と学生さん達も大勢ご参加くださり、若いエネルギーあふれる時となりました。
今回のアートプログラムは「粘土で描く」。
え?粘土で描けるの??
色鉛筆やパステルではなく?
どんなことがはじまるのか
興味津々な皆さんを前に、メインスタッフが粘土を手にデモンストレーションします。
「粘土をまずモミモミ、パン屋さんみたいにこねて、、
そうするとやわらかく伸びがよくなります。」
それからこんな風に…
「ビヨ〜ン」としたり「グニャッ」としたり。
みなさんも顔をほころばせながら、
「粘土さわるなんて何年ぶりでしょ」なんて声も聞こえてきます。
しっとり柔らかな粘土は手触りよく「マシュマロみたいで気持ちいい」とその感触を味わっている方も。
伸ばしたりねじったりした粘土をそのまま
透明のプレートの上に乗せます。
その粘土をさらにのばしたりこすったり、ちぎったり、ひっかいたり。
まるで生き物のように粘土はいろんな表情を見せてくれます。

小さなお子さんも真剣な眼差しで粘土をこねています。
指でググッと押して大きな穴をたくさん空けて、
ボコボコと小さなお山をたくさん作って。
お母さんとニコニコ笑顔で一緒に作っていきます。
次に粘土に色をつけていきます。
万が一口に入ってしまっても大丈夫なように食紅を使います。
赤・青・黄の3色を思い思いに乗せていきます。
色が加わることで粘土は立体的に浮き上がってきます。
丁寧に塗る方もいれば、パンパンと筆を叩くように勢いよく塗る方、
色の混ざり合っていくのを楽しんでいる方、
お一人お一人の感性が形を見せてゆきます。


鑑賞会では、仕上がった作品それぞれの魅力をみんなで分かち合います。
躍動を感じる作品
やさしさを感じる作品
ストーリーを感じる作品…
今回も素敵な作品がたくさん生まれました。




活動がはじまった最初の頃は
「絵なんて描けん」と仰ってた方が毎回ご参加くださり、作品が仕上がっていくのを楽しみにしていてくださることを知り、本当に嬉しかったです。
部屋に入ってきた途端嬉しそうにハイタッチしたおばあちゃん。
小さなお子さん連れのお母さん達もリラックスした様子でした。
福祉大の先生と学生さん達も「ストレスへの対処の方法」をおもしろくわかりやすく説明してくださいました。ストレス発散の体操もみんなでしました。
わたし達はこのようにしてぶどうの家のスタッフのみなさん、保健師さんや福祉の専門のみなさんのサポートと共に、真備町で活動させていただいています。
真備町のみなさんが安心して心を開放できるよう、万全の備えをさせていただきたいと思っています。
来月で豪雨から1年となります。
被災された方々にとって、この1年がどのようなものであったか…。
深く心に留めて、臨みます。
7月からは予てから準備していた親子の時間がいよいよスタートします。
子育て中の方々がホッとできる空間をお届けしたいです。
そのご報告は次の新着情報にてお知らせいたします。
クリニカルアートまびの会
藤川真澄

リターン
3,000円

サポータコース!
・感謝報告メールとクリニカルアートのカードをお送りいたします。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

サポーターコース!
・感謝報告メールとクリニカルアートのカードをお送りいたします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

サポータコース!
・感謝報告メールとクリニカルアートのカードをお送りいたします。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

サポーターコース!
・感謝報告メールとクリニカルアートのカードをお送りいたします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

輪島の未来へ響け、グラミー賞チェリストが奏でる希望の音色
- 現在
- 680,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 10時間

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

保護猫たちがより快適な空間で暮らせるように。環境整備へご支援を!
- 支援総額
- 240,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 4/30

手術しなければ余命わずか…僧帽弁閉鎖不全症のジェノを助けてください
- 支援総額
- 2,016,000円
- 支援者
- 327人
- 終了日
- 9/4
火災で大損害をうけた「くまさん先生」のクリニックを復活させたい
- 支援総額
- 6,120,000円
- 支援者
- 1,118人
- 終了日
- 9/19

「原発のない未来」をたしかな情報でつくる。50年の知をつなぐHPへ
- 寄付総額
- 5,107,000円
- 寄付者
- 226人
- 終了日
- 10/31

雪の多い北海道へのリーズナブルなカーポート提供もっと身近に!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/26

ドローンを活用して長崎を元気に!ドローン講習会を開催!
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 6/28

松戸整形外科リニューアルプロジェクト!患者さまに居心地のよい空間を
- 支援総額
- 10,148,443円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 7/31












