
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 106人
- 募集終了日
- 2019年4月26日
まもなく一年
こんにちは。
紫陽花が美しく雨に濡れる季節となりました。
私たちクリニカルアートまびの会の活動を支えてくださり、ありがとうございます。
今月上旬から送付を開始したリターンが、皆様のお手元に届いているかと思います。
発送数に誤りがありリターンの到着が遅くなってしまった支援者さま、大変お待たせをし申し訳ありませんでした。
皆様も、お手元に届いた内容に誤りはなかったでしょうか?
今回の新着情報はリターンでお届けした品々のご紹介と来週に控えている活動のご案内をさせていただきます。
すべての支援者さまにお送りしたクリニカルアートカード。
まびの会のメンバーが今までの活動を通して取り組んできたクリニカルアート作品の写真を、ステンドグラス風にデザインしました。
一つ一つの写真をご覧いただくと、その作品の素材、趣が多種多様であるとお気づきになられると思います。
様々な角度から五感に働きかけるクリニカルアートを感じていただけましたら幸いです。
そしてクリニカルアートのプログラムで使用する基本画材であるオイルパステルとクロッキー帳を受け取られた支援者さま。
今までお使いになったことのあるクレパスとは少し違うとお気づきになられたでしょうか。
芸術造形研究所とholbeinが共同開発したもので、握力の弱い方でも使用しやすいよう作られています。
万が一口に入ってしまっても害はありません。
柔らかすぎず硬すぎず、絶妙の描き心地です。たいへん伸びが良く、心の赴くままに描写することができます。
今までクレヨンがあまり好きでなかった方も、このオイルパステルなら使ってみたい!と思っていただけるかもしれません。
倉敷帆布のペンケースを受け取られた支援者さま。
倉敷の美観地区を訪れた人の多くが立ち寄る人気の帆布専門店 「倉敷帆布」。
今回私たちの活動にご賛同いただき、この素敵な商品をリターン品として提供してくださいました。
ペンケースは使うほどに味わいのでる職人の織り上げた帆布で作られています。
皆さまの日々の営みの中で長く愛用していただけましたら幸いです。
そしてあるでばらんのソックスとストール、腹巻きを受け取られた支援者さま。
あるでばらんの品は薬効手染めのシルク製品です。
古来から薬草として伝わる植物を用いて染めこんでおられる体に優しいこだわりの品です。
あるでばらんは西日本豪雨の被害を受け、事務所、ショップ、染め場、縫製場、倉庫のすべてが浸水されました。
その後復旧され、地域の方々の絆を深める場としてフリースペースを開設されました。
先日山陽新聞にその記事が掲載され、あるでばらんの中村さんご夫妻はこう語られていました。
「人が人を呼び、新たな出会いが生まれる場になりつつある。豪雨をきっかけに生まれた縁を大切にしていきたい」。
まもなく西日本豪雨から一年を迎えます。
私たちまびの会はその一年目の前日に、予てから備えてきた『親と子の時間「ここち」』をスタートさせます。
そして毎月継続して開催させていただいているぶどうの家の利用者と地域の皆さまとのアートの時間も持ちます。
一年。
真備の方々にとって、この日を迎えるのにどれほどの痛みが伴うでしょう。
思い図るばかりです。
その心の痛みが少しでも優しく包まれますように…。
クリニカルアートまびの会は精一杯備え、臨みます。
皆さまのあたたかいご支援が、真備町皆さまへの活動を後押ししてくださっています。
引き続き私たちの活動をどうぞ見守っていてください。
来週の活動の後にご報告させていただきます。
クリニカルアートまびの会
藤川真澄
リターン
3,000円

サポータコース!
・感謝報告メールとクリニカルアートのカードをお送りいたします。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

サポーターコース!
・感謝報告メールとクリニカルアートのカードをお送りいたします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

サポータコース!
・感謝報告メールとクリニカルアートのカードをお送りいたします。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

サポーターコース!
・感謝報告メールとクリニカルアートのカードをお送りいたします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

輪島の未来へ響け、グラミー賞チェリストが奏でる希望の音色
- 現在
- 680,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 10時間

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

守りたい!マニラで貧困層の青少年たちが自立し人生を変えたレストラン
- 支援総額
- 6,425,000円
- 支援者
- 258人
- 終了日
- 11/30

里山と生かし合う持続可能な暮らしのショールームを作りたい!
- 支援総額
- 2,568,000円
- 支援者
- 173人
- 終了日
- 7/18
災害時に美味しさと安心を!アレルギー対応クッキー缶を届けたい
- 支援総額
- 327,600円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 10/5

保護猫たちがより快適な空間で暮らせるように。環境整備へご支援を!
- 支援総額
- 240,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 4/30

手術しなければ余命わずか…僧帽弁閉鎖不全症のジェノを助けてください
- 支援総額
- 2,016,000円
- 支援者
- 327人
- 終了日
- 9/4
火災で大損害をうけた「くまさん先生」のクリニックを復活させたい
- 支援総額
- 6,120,000円
- 支援者
- 1,118人
- 終了日
- 9/19

「原発のない未来」をたしかな情報でつくる。50年の知をつなぐHPへ
- 寄付総額
- 5,107,000円
- 寄付者
- 226人
- 終了日
- 10/31










