大自然のシャワークライミング、気仙沼の子に忘れられない夏を!

支援総額

150,000

目標金額 150,000円

支援者
18人
募集終了日
2018年8月17日

    https://readyfor.jp/projects/codomo-camp-2018-summer?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年08月24日 22:44

大自然のシャワークライミング!無事終了しました。

皆様のご支援により、8月18日に行われたシャワークライミングは無事完了いたしました。様々な方のご協力をいただきながら、このプロジェクトが達成されたこと、大変感謝しております。ありがとうございました。

 

当日は、天気も良く、川のコンディションも絶好であり、沢の奥まで案内をしていただきました。ウエットスーツを着て川に入ることがこどもには新鮮で、慣れない格好に戸惑いながら、川を進んでいきます。丹波山倶楽部のガイドさんに助けられながら、足のつかない難所を泳ぎ、流れの速い場所を綱を頼りに前進します。

 

 

ゴールとなったのは、40分ほど進んだところにある滝つぼ。ガイドさんを見本に、こどもたちは次々と4メートルある岩の上から飛び込みます。

 

 

岩の上に立つと、想像以上に高く感じ、大人も足がすくむ中、こどもたちは何度も飛び込んでいきます。大自然に囲まれ、周りの目を気にすることなく思いっきり遊べる空間がそこにはありました。

 

思う存分飛び込みを終え、帰りは川の流れに身を任せ、ぷかぷか浮かびながら戻ります。流れが急な川におびえていたこどもも、この川下りでは笑顔がこぼれ、おもいおもいのシャワークライミングを楽しんでいました。

 

 

今回は8月17日から3泊4日で行われた夏キャンプのプログラムの一つとして、このシャワークライミングが行われました。丹波山村での開催で、シャワークライミングを実施する丹波山倶楽部をはじめ、多くの村の方々にお世話になりながらのキャンプでありました。本当にありがとうございました。

 

当日のキャンプの様子やふり返りにつきましては当会のHPやFacebookをご覧ください。

当会HP http://codomocamp.com/blog/

当会Facebook https://www.facebook.com/pg/codomowarazucamp/posts/?ref=page_internal

 

ご支援いただいた方への返礼品ですが、現在準備をしております。9月中の発送を目途に準備をしておりますので、もうしばらくお待ちください。

 

 

私たちこどもキャンプは年に3回、春・夏・冬のこどもの長期休みの期間にキャンプを実施しております。今後とも私たちの活動を熱く見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。

リターン

3,000


はじめましてプラン

はじめましてプラン

・キャンプ報告集

今回の夏キャンプの報告書です。シャワークライミング中の様子はもちろんのこと、キャンプの活動の様子や当団体が大事にしていることなどが分かります。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

5,000


笑顔がいっぱいプラン

笑顔がいっぱいプラン

・アルバム+キャンプ報告集

報告書に加え、夏キャンプ中に撮影したこどもたちの写真をアルバムにしてお届けいたします。報告書では伝えきれないこどもたちの素直な表情をご覧ください。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

3,000


はじめましてプラン

はじめましてプラン

・キャンプ報告集

今回の夏キャンプの報告書です。シャワークライミング中の様子はもちろんのこと、キャンプの活動の様子や当団体が大事にしていることなどが分かります。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月

5,000


笑顔がいっぱいプラン

笑顔がいっぱいプラン

・アルバム+キャンプ報告集

報告書に加え、夏キャンプ中に撮影したこどもたちの写真をアルバムにしてお届けいたします。報告書では伝えきれないこどもたちの素直な表情をご覧ください。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年9月
1 ~ 1/ 4

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/codomo-camp-2018-summer/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る