東日本大震災の被災地・気仙沼市の子どもとツリーハウスをつくりたい!

支援総額

235,000

目標金額 180,000円

支援者
25人
募集終了日
2023年2月28日

    https://readyfor.jp/projects/codomocamp-Treehouse2022?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年02月02日 20:28

作り出すこと、縁をつなぐこと

  ツリーハウスづくりをプロジェクトとしていますが、ただ建物を建てることだけを目的としていません。その体験を通じて、こどもたちに伝えたいこと、自分たちが大切にしたいことがあります。

    

以前のキャンプのプログラムで、ロケットストーブづくりを行ったことがあります。材料のペール缶(オイルや塗料を入れる20程の鋼鉄製の缶)は、お金で買えば2万円程しましたが、自宅近所のガソリンスタンド、車のデイーラー等を回り、無料で譲り受けました。どの店もなかなか譲ってくれず、7~8軒回った末、古い自動車修理工場のおじさんが、事情を話すと親切に譲ってくれました。

自分の手で作る、生み出す、工夫して手に入れる、ということをキャンプの活動目的にして、こどもにも伝えています。それはキャンプ前の準備から、スタッフは実践しています。

キャンプで使う大量の薪は、スタッフの友人が林業を生業にしていて、その友人と物々交換(スタッフが普段から焼いている天然酵母パンと)で仕入れたり、キャンプ場のオーナーのご好意で、廃材を使わせていただきます。

その他のプログラムで使う材料も出来るだけ買わずに集め、必要なものは自分たちの手で作って、使うようにしています。キャンプで作ったロケットストーブも、今後のキャンプの調理用コンロで活用する予定です。

貨幣(お金)での等価交換(買物)は「縁切りの経済」、お金で交換を済ませ後腐れの残らない経済。一方、物々交換や贈与経済(寄付や提供)は「縁をつなぐ経済」、感謝やお返し(時に義理や負い目)と言った互酬性を伴い、後々に人とのつながりを作り、残してゆく経済だと言います。

お金に頼り、後腐れの残らない方法で、自分で作り出さずに手に入れることが、後々自分たちスタッフやこどもたちに何が残るのか。

私たちもこれまで、活動継続の危機(おもに経済的な理由)が何度もありましたが、この「縁をつなぐ経済」のおかげで乗り越えることができました。毎回の活動場所の施設も、活動の趣旨を理解していただき、通常より安価で、且つ、こどもたちが伸び伸び過ごせるように配慮もしていただいています。

過去のキャンプでは、普段は所有者の生活の場である個人宅、普段はキャンプの受け入れなどしていない牧場、普段は会社のオフィスとして使っている民家・・・そんな「こどものキャンプを行うには、ありえない場所」を、スタッフが頭と体を働かせ、キャンプ会場に一時的に仕立てあげて、開催したキャンプもありました。

そして、お金に頼らないことで活動全体の支出を抑えられ、こどもたちの参加費をできるだけ低い費用に抑えるように努力しています。参加したいと願うこどもが、できるだけ参加しやすい条件にしたいと考えています。

今後も、大人とこどもが手作りで、みんなでつくり上げるキャンプを続けていきたいと思っています。        

 

 

 

 

 

リターン

5,000+システム利用料


こどもキャンプ2022冬・2023春報告集(フルカラー16ページ・冊子)

こどもキャンプ2022冬・2023春報告集(フルカラー16ページ・冊子)

●キャンプの報告書です。ツリーハウスづくりの様子、キャンプの活動の様子や当団体が大事にしていることなどが分かります。1月のキャンプ、3月のキャンプ、各1冊づつお送りします。

支援者
11人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

10,000+システム利用料


こどもキャンプ2022冬・2023春報告集(フルカラー16ページ・冊子)+アルバム(フルカラー64ページ)

こどもキャンプ2022冬・2023春報告集(フルカラー16ページ・冊子)+アルバム(フルカラー64ページ)

①キャンプの報告書です。ツリーハウスづくりの様子、キャンプの活動の様子や当団体が大事にしていることなどが分かります。1月のキャンプ、3月のキャンプ、各1冊づつお送りします。
②キャンプ中に撮影したこどもたちの写真をアルバムにしてお届けいたします。報告集では伝えきれない、こどもたちの素直な表情をご紹介できます。1月のキャンプ、3月のキャンプ、各1冊づつお送りします。

支援者
10人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

20,000+システム利用料


感謝の気持ちのネームプレート作成+こどもキャンプ2022冬・2023春報告集+アルバム

感謝の気持ちのネームプレート作成+こどもキャンプ2022冬・2023春報告集+アルバム

①ご支援いただいた方のネームプレートを子どもたちとつくり、建てるツリーハウスの壁面に掲示させていただきます。感謝の気持ちを、目に見える、ハウスと一体となった形で表現させていただきます。
②キャンプの報告書です。ツリーハウスづくりの様子、キャンプの活動の様子や当団体が大事にしていることなどが分かります。1月のキャンプ、3月のキャンプ、各1冊づつお送りします。
③キャンプ中に撮影したこどもたちの写真をアルバムにしてお届けいたします。報告集では伝えきれない、こどもたちの素直な表情をご紹介できます。1月のキャンプ、3月のキャンプ、各1冊づつお送りします。

支援者
4人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年5月

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/codomocamp-Treehouse2022/announcements/252313?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る