自分の力で一歩前へ。足こぎ車いすCOGY(コギー)を届けたい!
自分の力で一歩前へ。足こぎ車いすCOGY(コギー)を届けたい!

支援総額

5,091,000

目標金額 1,000,000円

支援者
189人
募集終了日
2020年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/cogy?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年10月17日 06:00

ダンサーJUNKOさんの足こぎ車いすCOGYと生きる備忘録⑦

屋根のない所に出たら強い雨が降っていたというときには、このように対処します。

 

レインコートは「手動車いす用」なので、「使い捨ての足カバー」を最初に着けます。

 

このあと試してみたのですが、肘掛けから左腕を出しておかなくていいよう物干し竿に留める洗濯バサミを横向けにするとタイヤにレインコートが触れにくくなりました。

 

障害がない方からは疑問におもわれます。

 

「晴れの日も雨の日も、地下鉄を利用すればCOGYで30分の距離も3分でしょ?」と。

 

いえ、地下鉄に乗っても30分かかります。

 

それは、満員のエレベーターが何回も目の前を通りすぎていくため。

 

また、エレベーターとエレベータをつなぐ通路は折りたたまれた長距離であるため。

 

迷路のような地下の通路をさまよってから地上に出ると、目的地の方向が判りません。

 

でも、レインコートを着て地上を行くと、方向を見失いません。

 

晴れの日も雨の日も、歩く人々をどんどん抜かして進みます。

 

「わたしは自由だ♪」と心の中で声を弾ませながら。

 

傘をさして歩く人々の足が濡れていても、わたしは「動くテント」内で乾いています。

 

人目が気にならないのは、見られることに慣れているためでしょう。

 

[動画]野外のダンスのイベント

 

チームメイトは全員健常者で、10代の方もいます。

 

わたしは年齢が3倍で、脚の可動域が半分。

 

衣装の下に、12個の装具を着けています。

 

◆COGYに関する相談は以下の連絡先へ◆
どちらも、「香取さん」の名前を伝えれば話が通るそうです。

 

1.(特非)希少難病ネットつながる プロジェクト問合せ先
https://rdnet.jp/act/cogy-global/
TEL 050-5873-4653
FAX 03-6657-9941
メール cogy-global@rdnet.jp

 

2.開発会社(株)TESS 問合せ先
http://www.h-tess.com/toi.html
TEL 022-353-9707
FAX 022-353-9708
メール info@h-tess.com

リターン

1,000


alt

COGY寄贈へ、ひとくち寄付

・下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


alt

下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール

・下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール
・寄贈報告レポート(PDFにてメールで送付)

申込数
93
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

1,000


alt

COGY寄贈へ、ひとくち寄付

・下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


alt

下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール

・下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール
・寄贈報告レポート(PDFにてメールで送付)

申込数
93
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る