新型コロナと闘う医療従事者に、まごごろを込めた特製弁当を!
プロジェクト本文
緊急事態宣言が解除された今も、医療機関には患者が運び込まれ、医療現場の戦いは長期化しています。
過酷な最前線の現場で働き続けている医療従事者の方々を、必要不可欠な「食」で支えたい。
私たちのお弁当で、ほんのひとときでも心安らぐ時間を過ごし、明日の力になってくれたら。
シェフの優しさとまごごろを込めて、都内の医療機関にお弁当をお届けします。
食にたずさわる私たちにできること
コロナ禍の医療現場を「食」で支える
新型コロナウイルス感染症の拡大で、医療現場では高い感染リスクの中、医療従事者の方々が強い使命感をもって治療にあたっておられます。過酷な状況で食事をとる時間も十分でありません。
食にたずさわる私たち服部栄養専門学校としても、医療従事者の方々のお力になれることが何かないかと、オテル・ドゥ・ミクニ 三國清三シェフなど各料理会のリーダーたちとともに、「医療従事者とともにあるシェフたち」という都内の医療機関にお弁当を届ける活動を4月中旬よりスタートしました。
緊急事態宣言が解除され、新型コロナウイルス感染症の拡大も収束に向けての兆しが見え始めています。しかし、今も医療機関には患者が運び込まれ、医師・看護師はじめ、医療にたずさわる方々に多大なる負担がかかっており、支援が必要な状況は続いています。
現在、私たちの活動は、それぞれのシェフがボランティアで進めていますが、医療現場の戦いも長期化してきており、ボランティアだけで続けるには限界がきています。今後、支援先を広げるためにも、皆様にご支援をいただけないかと考え、クラウドファンディングを立ち上げさせていただきました。
皆様のあたたかいご寄附をよろしくお願いいたします。
クラウドファンディングで実現すること
今回のクラウドファンディングでは、プロジェクトに賛同をしてくださる皆様からいただいた資金を元に、新型コロナウイルスに対応していただいている病院施設やホテル施設に「医療従事者とともにあるシェフたち」が作る特製弁当を無償で迅速にお届けしていきます。
▼支援先の医療機関
・東京大学医学部附属病院(文京区)
・国立国際医療研究センター(新宿区)
・東京慈恵会医科大学付属病院(港区)
他、都内の各医療機関にも打診し、随時支援を実施する予定です。
▼目標金額について
今回のクラウドファンディングでは、支援総額が増えるたびに、お届けできるお弁当の数が変わります。お弁当の単価は1500円〜1800円、そこに配送の費用もかかります。まずは、第一目標「300万円」を設定させていただき、8月末までに計1200食のお弁当の提供を目指します。
▼お弁当の配送について
お弁当の配送は、2020年4月18日よりすでに開始しており、クラウドファンディングの募集と同時進行で引き続き行なってまいります。
これまでの活動
シェフたちのまごころを医療現場へ
「コロナウイルス感染リスクがありながらも、過酷な最前線の現場で働き続けている人々をお弁当という必要不可欠な“食”で支援したい。」
4月中旬より都内のさまざまな医療現場へお弁当の配達を開始し、これまでにのべ335食をお届けしました。
多くの実績がある著名なシェフが力を合わせ、味、見た目など満足度にこだわったお弁当を心をこめて調理しています。シェフの腕を活かし栄養バランスを考えて、免疫力を上げるといわれる食材を使った、力の出るメニューを取り入れています。
本校・服部学園としても学内の調理設備を活用し、普段プロを育成しながらさまざまなTV番組やイベント等でも活躍する本校講師陣が一丸となり、できる限りの食数を都内を中心に医療現場にお届けしてきました。
現在は各シェフの店舗で営業が始まり、一般のお客様もいらっしゃるため、本校施設も活用しながらシェフとともに調理を行っていきます。
また、この活動をきっかけに、医療従事者の皆様への応援ソング「みんなの歌」を作曲家の浜圭介氏に作っていただき、オペラ歌手の鈴木慶江氏に歌唱指導をいただきました。
お弁当をお届けするとともに、シェフ一同でこの応援ソングを歌い、これからも皆様に元気をお届けしていきたいと思います。
写真:医療従事者への応援ソングをうたうシェフたち。 後列左から杉山衛(銀座寿司幸本店 店主)、堀井良教(総本家更科堀井 主人)、服部幸應、鈴木慶江氏(オペラ歌手)、脇屋友詞(Wakiya一笑美茶楼 オーナーシェフ)、田村隆(つきぢ田村 三代目)、落合務(ラ・ベットラ・ダ・オチアイ オーナーシェフ)、三國清三(オテル・ドゥ・ミクニ オーナーシェフ)、前列中央は作曲家の浜圭介氏
団体紹介
医療従事者とともにあるシェフたち
発起人は、「緊急事態宣言」が発令された5月末まで「オテル・ドゥ・ミクニ」の休業を決めた三國清三。自粛期間中で家にいたところ、かつて三國シェフのもとで修行し、その後フランスに渡った石井真介氏(現「シンシア」オーナーシェフ)が取り組む医療機関へ料理を届けるプロジェクトをテレビで見たことがきっかけで、お弁当支援活動を発案。石井シェフは服部栄養専門学校の卒業生でもあります。
それぞれが積み上げた技術を活かし、医療従事者の方々に心をこめた「食事」の提供を中心にサポートを続けながら、活動の輪を全国に広げていこうと頑張っています。
新型コロナウイルスと戦う飲食店への補助についても、業界を代表するシェフたちとともに政府へお願いにあがりました。
●理事長:服部幸應
●理事:落合務/杉山衛/田村隆/脇屋友詞/堀井良教
●事務局:三國清三/岡本孝一
メンバー紹介
三國 清三
医療従事者とともにあるシェフたち 事務局
オテル・ドゥ・ミクニ オーナーシェフ
少しでもできる範囲で誰かの役に立てればという発想が大事です。新型コロナは医療崩壊を起こしています。関係者の心労はどれほどのことでしょう。食事でもっていくらかでも心の安らぎを得ていただければと思います。この試みがホテル・レストラン全体に広がることを願っています。
落合 務
医療従事者とともにあるシェフたち 理事
ラ・ベットラ・ダ・オチアイ オーナーシェフ
大変な思いをしている医療従事者を応援することによって、一日も早く平和な日本に戻るように後方支援をしていきたいと思います。
杉山 衛
医療従事者とともにあるシェフたち 理事
銀座寿司幸本店 四代目 店主
銀座には400軒近い組合員さんがいます。趣旨に賛同していただき、活動が広がっていけばいいと思っています。
田村 隆
医療従事者とともにあるシェフたち 理事
つきぢ田村 三代目店主
三國シェフから電話で趣旨を聞いたときは「まさしくそうだ」と賛同しました。医食同源とは申しますが、また違った意味でわれわれも医食同源で社会に貢献したいと思います。
脇屋 友詞
医療従事者とともにあるシェフたち 理事
中国料理レストラン「Wakiya」オーナーシェフ
シェフとして役に立つことですから喜んで参加させていただきます。みなさん大変な思いをしていますが、その中でできる人ができることをすればいい。無理強いではなく、少しでもできることをできる範囲で心を込めてやっていくことが大事と思います。
堀井 良教
医療従事者とともにあるシェフたち 理事
総本家 更科堀井 代表取締役
自分の商売よりもまずは医療関係者の命。そうしないと日本の将来はありません。料理人としては願ってもないことと賛同しました。
服部 幸應
医療従事者とともにあるシェフたち 理事長
学校法人 服部学園 服部栄養専門学校 理事長・校長
シェフたちも厳しい状況の中、力を合わせ頑張っています。食育を推進する者として、過酷な環境で治療にあたる医療従事者の方々に、少しでもホッとした気持ちになっていただけるようこだわりのお弁当をお届けいたします。
税法上の優遇措置について
本クラウドファンディングへのご寄附は、税法上の優遇措置の対象となります。
【法人の皆様】
-
一般の寄附金とは別枠で、一定金額を限度として損金算入できます。
【個人の皆様】
※寄附金控除を受ける為には確定申告の際に、お送りします「領収書」「特定公益増進法人証明書(写)」を添えて申告することが必要です。
ご注意事項
●寄附金領収書の名義・発送先は、原則としてご寄附時に入力いただいたお届け先の宛名と住所となります。
●なお、ご寄附完了後に上記情報を変更することはできず、のちにアカウント情報を変更された場合でも、ご寄附時に入力されたお届け先の宛名と住所は変更されません。個別にご連絡をいただかない限り、ご寄附時に入力いただいた宛名と住所に寄附金領収書をお送りさせていただくことになりますのでご注意ください。
●「お名前掲載」のリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
●寄附時に「医療従事者のみなさまにメッセージ」「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトの活動のために利用させていただく場合があります。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
服部幸應(はっとり ゆきお) 学校法人服部学園、服部栄養専門学校 理事長・校長、医学博士/和食親善大使 立教大学卒業。昭和大学医学部博士課程学位取得。 (公社)全国調理師養成施設協会会長、(一社)全国栄養士養成施設協会常任理事、(一社)全国料理学校協会会長、農林水産省「食育推進会議」委員・「食育推進評価専門委員会」座長。 広島大学(医学科)客員教授、昭和大学(医学部)客員教授、東京農業大学客員教授、東京大学(総合癌研究国際戦略推進)講師、他多数。 藍綬褒章及びフランス大統領よりレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ、 国家功労勲章シュヴァリエ並びに農事功労勲章オフィシエを受章。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
ギフト
3,000円
お弁当サポート【3,000円】
・お礼のメール
・活動報告(メールにてお送りします)
・支援者様として服部学園WEBサイトにお名前掲載(ご希望の方のみ)
・寄附金領収書
(領収書の日付はREADYFORから服部学園に入金がある2020年9月の日付になります。)
※寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
いただいたご寄附で、新型コロナウイルス感染症と最前線で戦う医療従事者の方に、栄養バランスと満足感を考えたオリジナルお弁当を無償で提供・配達いたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円
お弁当サポート【1万円】
・お礼のメール
・活動報告(メールにてお送りします)
・支援者様として服部学園WEBサイトにお名前掲載(ご希望の方のみ)
・寄附金領収書
(領収書の日付はREADYFORから服部学園に入金がある2020年9月の日付になります。)
※寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
いただいたご寄附で、新型コロナウイルス感染症と最前線で戦う医療従事者の方に、栄養バランスと満足感を考えたオリジナルお弁当を無償で提供・配達いたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
3,000円
お弁当サポート【3,000円】
・お礼のメール
・活動報告(メールにてお送りします)
・支援者様として服部学園WEBサイトにお名前掲載(ご希望の方のみ)
・寄附金領収書
(領収書の日付はREADYFORから服部学園に入金がある2020年9月の日付になります。)
※寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
いただいたご寄附で、新型コロナウイルス感染症と最前線で戦う医療従事者の方に、栄養バランスと満足感を考えたオリジナルお弁当を無償で提供・配達いたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
10,000円
お弁当サポート【1万円】
・お礼のメール
・活動報告(メールにてお送りします)
・支援者様として服部学園WEBサイトにお名前掲載(ご希望の方のみ)
・寄附金領収書
(領収書の日付はREADYFORから服部学園に入金がある2020年9月の日付になります。)
※寄附金領収書のお名前は、ギフト送付先にご登録いただいたお名前となります。
いただいたご寄附で、新型コロナウイルス感染症と最前線で戦う医療従事者の方に、栄養バランスと満足感を考えたオリジナルお弁当を無償で提供・配達いたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年10月
プロフィール
服部幸應(はっとり ゆきお) 学校法人服部学園、服部栄養専門学校 理事長・校長、医学博士/和食親善大使 立教大学卒業。昭和大学医学部博士課程学位取得。 (公社)全国調理師養成施設協会会長、(一社)全国栄養士養成施設協会常任理事、(一社)全国料理学校協会会長、農林水産省「食育推進会議」委員・「食育推進評価専門委員会」座長。 広島大学(医学科)客員教授、昭和大学(医学部)客員教授、東京農業大学客員教授、東京大学(総合癌研究国際戦略推進)講師、他多数。 藍綬褒章及びフランス大統領よりレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ、 国家功労勲章シュヴァリエ並びに農事功労勲章オフィシエを受章。