ご当地カレーはただのカレーじゃない!溢れる郷土愛を伝えたい。
ご当地カレーはただのカレーじゃない!溢れる郷土愛を伝えたい。

支援総額

552,000

目標金額 500,000円

支援者
29人
募集終了日
2017年12月22日

    https://readyfor.jp/projects/curryland?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年12月08日 12:50

美味しいだけではない、作り手の哲学を伝えたい

 

時々「肉食べない派」の意見を聞くことがあります。

 

宗教上の問題、体質の問題、筋の通った考えのもとベジタリアンな人…色々ですが、中には「かわいそうじゃないですか?」という人もたまにいます。

かわいそうだから食べない。という考えが少しでもある人は、行動がちょっと矛盾しているように感じますが…。

 

育てている人はどういう気持ちがあるのかな?実際聞いてみたいな。と思って、ある牧場の方に聞いたことがあります。

 

自分で育てた牛が人の口に入るという過程に、どんな感情があるのでしょうか?(実際にはもっとストレート)

 

その答えを聞いて、私はしっかりお肉に向きあおうと思いました。

 

「食べた人の血となり肉となる。命は繋がっていますから誇りです。」

 

前出の人に伝えたい。

真剣に向き合っている人が関わったお肉にかわいそうと思うことは失礼です。

 

関わる人の数だけ考えがあるでしょうから、違った答えを持っている方もいるかもしれません。

でも、共通しているのはみんな真剣です。

 

食の好みは多様で、美味しいの基準は人それぞれです。

多くの人が美味しいと感じるものが人気なのかもしれませんが、それだけではない作り手の思いを伝えたい。

 

それは、それぞれが持つ「哲学」であって、食べる上で全く新しいスパイスとなる大事なものです。

 

カレーの情報を集めるだけでなく、協会サイトで伝えていきたいことのひとつです。

 

 

 

地方によっては人よりも牛の数の方が多い、なんてところもあるようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000


alt

お礼のお手紙コース

●猪俣より心を込めて、ご当地カレーの魅力をお伝えし、お礼のお手紙を送りいたします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年2月

10,000


ご当地カレーサポーターになろう!コース

ご当地カレーサポーターになろう!コース

●ご当地レトルトカレー協会オリジナルステッカーをお送りいたします。
●ご当地レトルトカレー協会サイトにお名前掲載させていただきます。(小サイズ)
●オススメのご当地レトルトカレーをプレゼントいたします。
※10種類の中から2個、猪俣がリクエストに軽くお応えしてお選びいたします。

●猪俣より心を込めて、ご当地カレーの魅力をお伝えし、お礼のお手紙を送りいたします。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年2月

3,000


alt

お礼のお手紙コース

●猪俣より心を込めて、ご当地カレーの魅力をお伝えし、お礼のお手紙を送りいたします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年2月

10,000


ご当地カレーサポーターになろう!コース

ご当地カレーサポーターになろう!コース

●ご当地レトルトカレー協会オリジナルステッカーをお送りいたします。
●ご当地レトルトカレー協会サイトにお名前掲載させていただきます。(小サイズ)
●オススメのご当地レトルトカレーをプレゼントいたします。
※10種類の中から2個、猪俣がリクエストに軽くお応えしてお選びいたします。

●猪俣より心を込めて、ご当地カレーの魅力をお伝えし、お礼のお手紙を送りいたします。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年2月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る