松山大学の情報系学生が富山の学会で最新の研究成果を発表したい

支援総額

386,000

目標金額 360,000円

支援者
21人
募集終了日
2023年12月31日

    https://readyfor.jp/projects/danlab2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年12月31日 18:25

富山観光 - 締め切りまで残り6時間を切りました!

締め切りまで残り6時間を切りました!

今回初めて挑戦させていただいている研究費獲得のクラウドファンディングでは,目標金額360,000円に対して18人の支援者から223,000円(達成率61%)のご支援をいただいています。残り6時間を切りまして,最後のお願いです!

 

富山の観光!?

今回の学会参加ですが,研究の成果を発表した学部3年生の学事日程(授業)を優先したため,学会主催のエクスカーションに参加することができず,日中は学会行事で占められました。というわけで,富山の観光は夜遅い時間になってしまいました。

 

まずは,深夜の富山城周辺の散策です。

 

深夜の富山城散策
深夜の富山城散策
富山城周辺
富山城周辺

 

近くには,ノーベル街道があります!

 

ノーベル街道
ノーベル街道

 

ノーベル街道
ノーベル街道とは

 

どうやら,国道41号の富山から高山まで約90kmのルートは,江戸時代に東岩瀬(富山市)で水揚げされたブリを飛騨や信州へ運んだ道のりだったらしいのです。しかも,日本でこれまでノーベル賞を受賞した12人のうち,白川英樹さん(化学賞),利根川進さん(医学生理学賞),小柴昌俊さん(物理学賞),田中耕一さん(化学賞),梶田隆章さん(物理学賞)の5名にゆかりがあるということで,この区間を「ぶり・ノーベル出世街道」と名付けたとのことです。

 

そんな深夜テンションで,富山ブラックラーメンをいただきました🍜

 

富山ブラックラーメン
富山ブラックラーメン

 

 

このような学生の研究活動に対して,興味・関心のある方からのご支援をお待ちしています。

 

そろそろ締切が迫っていますが,
まだまだ目標額に到達していません (^^;
ぜひとも熱いご支援をお願いいたします!

 

松山大学の情報系学生が富山の学会で最新の研究成果を発表したい

https://readyfor.jp/projects/danlab2023

 

リターン

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

発表学生から感謝の気持ちを込めたメールを送ります。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

5,000+システム利用料


感謝の手紙

感謝の手紙

発表学生から感謝の気持ちを込めた手紙を送ります。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

発表学生から感謝の気持ちを込めたメールを送ります。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

5,000+システム利用料


感謝の手紙

感謝の手紙

発表学生から感謝の気持ちを込めた手紙を送ります。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月
1 ~ 1/ 7


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る