支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 252人
- 募集終了日
- 2014年4月30日
子ども達へのインタビュー①
今日から、先日照屋がモンゴルで、子どもたちにインタビューしてきた内容をご紹介します。
テーマは、『自分のこと、ドンボスコ孤児院の兄弟のこと』。
皆さんに自分たちの事を知ってもらうため、
子ども達が一生懸命答えてくれました。
本日は、バスカについてのインタビューをご紹介します。

(バスカ。左は、インタビューの時、皆と一緒に撮ったもの。
右は、先日ご紹介した、かわいらしい笑顔の写真)
こんにちは、バスカです。11歳です。
好きな動物は、馬。子どもの馬が好き。
好きな食べ物は、ボーズ。あと、甘いものや果物も好き。ポテトチップスも!
好きな色は、緑。
相撲が大好きで、相撲取りになることが夢です!
もし叶わなかったら、溶接工になりたい。モンゴルで求められているから。
ポンツァク兄さんから溶接工の事を聞いて、憧れをもった。
ポンツァク兄さんが韓国で働く夢をもっていて、130万T貰えるんだって。
給料も高いし、自分も働きたい。
自分のダメだと思うところは、すぐ怒ってしまうところ。直したい。
あと、勉強の時に落ち着きがないところも直したい。
学校でいじめっこがいて、トイレに僕を呼び出して、
殴られたことがあった。その時にバスカが助けてくれたんだよ。
あと、バスカは字がきれいなんだ。(イデレー)
バスカは、他の人を助けるんだ。
僕が困っている時には、明るい話をして励ましてくれた。
先生に怒られた時にも、励ましてくれたんだよ。(エンフトル)
僕はバスカと一緒に靴下を洗う係りをやっているんだ。
バスカと相撲を一緒にやっている時、楽しいよ。
バスカはお肉を食べることが好きで、身体が強くて、相撲が強い。
あと、バスカは早起きが得意だよ。(セギー)
いかがでしたか。
明日は、イデレーについてのインタビュー内容をご紹介します(^^)
本日の更新は、ドンボスコ孤児院支援チームの金城でした。
リターン
3,000円
1.子ども達手書きのサンクスレター
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
支援いただいた方に「一口所長」となって頂きます。
1.子ども達手書きのサンクスレター
2.記念プレートにお名前を記載し、孤児院に飾らせて頂きます。
3.「一口所長」任命証書をお送り致します。
※お名前はプロジェクト成立後にお伺いします。(希望者のみ)
- 申込数
- 134
- 在庫数
- 166
3,000円
1.子ども達手書きのサンクスレター
- 申込数
- 96
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
支援いただいた方に「一口所長」となって頂きます。
1.子ども達手書きのサンクスレター
2.記念プレートにお名前を記載し、孤児院に飾らせて頂きます。
3.「一口所長」任命証書をお送り致します。
※お名前はプロジェクト成立後にお伺いします。(希望者のみ)
- 申込数
- 134
- 在庫数
- 166

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,848,000円
- 寄付者
- 2,867人
- 残り
- 28日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,478,000円
- 寄付者
- 179人
- 残り
- 28日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,041,000円
- 支援者
- 6,397人
- 残り
- 31日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,417,800円
- 支援者
- 13,081人
- 残り
- 28日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,838,000円
- 支援者
- 1,891人
- 残り
- 37日

西郷隆盛も学んだ偉人|恵那市から岩村藩・佐藤一斎の学びを全国へ
- 現在
- 3,150,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 7日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人










