
支援総額
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 315人
- 募集終了日
- 2019年12月10日
メンバー紹介③ NPO法人もりねこ 工藤幸枝
みなさまこんにちは!
未来を創るどうぶつ医師団では、明日盛岡市動物公園にてキリンのリンタくんの診療を予定しております。
メンバーには盛岡市動物公園の関係者も入っていますが、当団体はあくまでも民間団体であり、盛岡市動物公園の専属チームというわけではありません。
ただ、活動拠点として一番身近で、そして現在経営難からの再生に向けて動いているという盛岡市動物公園をモデルケースとして動物園の医療現場の現状やわたしたちの活動の必要性についてお伝えしていければと思っております。
明日の様子はまた情報をおまとめして掲載いたしますので、本日もメンバー紹介にお付き合いいただければと思います。
本日はただいまこの記事を書いており主に「中の人」を担当させていただいております、私、NPO法人もりねこ理事長の工藤幸枝を紹介いたします。
***
自己紹介
北海道出身の私は、結婚を機に夫の地元である盛岡へと移り住みました。
結婚後は主婦になるものの、それはそれで何だか物足りない日々、、、
知り合いもいない盛岡で自分の生き方を考えたときに「何より猫が好き!」
という一心で、経験もコネも資金もないまま勢いにまかせて保護猫カフェを起業。
右も左もわからない中、手探りで何とか6年間やってまいりました。
現在はNPO法人もりねこ理事長として、スタッフ7名とともに日々猫の問題に向き合っています。
自宅では3匹の愛猫と暮らしています。
どうぶつ医師団に参加することになったきっかけ
実は私自身、もともと動物園にそんなに興味があったわけではなく、、、(笑)
盛岡市で動物愛護センターを再生計画のある動物公園へ併設することを検討しているということで興味がありシンポジウムに参加したときのことでした。
有識者として福井代表が講演をされていて、その中で猫の問題が地球規模での生物多様性に影響を及ぼしているというお話をされていたのです。
私たちもりねこでは、飼い猫の完全室内飼育をはじめとする適正飼育の普及や、飼い主のいない猫をなくすことを目指しており、この新しい視点でのお話を多くの方に知ってほしいと考え福井代表と連絡を取るようになりました。
そんな中、福井代表から新しく団体の立ち上げについて相談を受けたときは、正直壮大すぎて「これは大変なことになるぞ」とかなり身構えておりました。
もちろん代表の想いには大変共感しており、動物園の問題も改善するべきだという思いはありましたが、私自身も自分の団体のことで精一杯の中、そんな大事なことに中途半端に関わるわけにはいかないと、それとなく距離を置いてみたりしてみたのですが、、、
それでもめげずに忙しい中あれこれとおひとりで頑張っておられる代表を放っておくわけにもいかず、ついに腹を括ったのでした。
獣医師ではない私は直接動物たちを助けてあげることはできません。
だからこそ、獣医さんたちが専門外の雑務に追われることなく診療に集中できるよう裏方として、これまで試行錯誤しながらやってきたNPO運営の経験を生かして事務的な手続きや広報、資金の確保などでサポートしていければと考えております。
動物園や獣医の世界のことを知らない一般市民としての視点からも福井代表の想いをより伝わりやすい形にしていけるよう努めてまいります。
どうぶつ医師団として今後の抱負や夢など
未来を創るどうぶつ医師団のミッションにもある
One Health(人と動物、地球環境の健康はひとつである)という概念は、
便利で衛生的でハイテクな生活にすっかり慣れてしまった私たちには見えにくくなってしまった大事なことが集約されているように思います。
感情的になりがちな動物愛護精神だけではなく、
私たちの生活は動物たちの恩恵があってこそ成り立っていて、
どれだけ私たちが地球や動物たちに一方的に負担をかけているのかということ、
そしてそれがいつか人間の健康までも脅かすリスクにつながる可能性があるということを客観的な事実として考えていただくきっかけになればと願っています。
どうぶつ医師団の活動は動物園だけでなく、必ず猫たちにの幸せにもつながりますので、猫好きのみなさまも何とぞ応援をお願いいたします!
リターン
3,000円

【未来を創るどうぶつ医師団】応援コース
応援いただいたみなさまへお礼のメールと、オリジナルステッカー、定期的に活動報告誌(紙媒体 年2回発行予定)をお届けいたします。
30,000円(10口分)で1匹の動物にCTを1回受けさせることができます。
おひとりさま何口でもお申し込みいただけます。
- 申込数
- 297
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
5,000円

【チャリティーグッズ】くまおマウスパッド
保護ねことの暮らし、TNR、ネコもSDGsなど動物や環境問題についても啓発を呼びかける人気インスタグラマー「くまお」のオリジナルマウスパッドをお届けいたします。
一般社団法人くまお様よりチャリティーグッズとしてご提供いただきました。
さらに、お礼のメールと、オリジナルステッカー、定期的に活動報告誌(紙媒体 年2回発行予定)をお届けいたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年3月
3,000円

【未来を創るどうぶつ医師団】応援コース
応援いただいたみなさまへお礼のメールと、オリジナルステッカー、定期的に活動報告誌(紙媒体 年2回発行予定)をお届けいたします。
30,000円(10口分)で1匹の動物にCTを1回受けさせることができます。
おひとりさま何口でもお申し込みいただけます。
- 申込数
- 297
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
5,000円

【チャリティーグッズ】くまおマウスパッド
保護ねことの暮らし、TNR、ネコもSDGsなど動物や環境問題についても啓発を呼びかける人気インスタグラマー「くまお」のオリジナルマウスパッドをお届けいたします。
一般社団法人くまお様よりチャリティーグッズとしてご提供いただきました。
さらに、お礼のメールと、オリジナルステッカー、定期的に活動報告誌(紙媒体 年2回発行予定)をお届けいたします。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2020年3月

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 2,039,000円
- 支援者
- 161人
- 残り
- 7日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,775,000円
- 支援者
- 364人
- 残り
- 35日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,197,000円
- 支援者
- 302人
- 残り
- 15時間

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
- 総計
- 101人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人









