エルサルバドルの区役所チームのSPOGOMIワールドカップ旅費支援
エルサルバドルの区役所チームのSPOGOMIワールドカップ旅費支援

支援総額

488,400

目標金額 350,000円

支援者
89人
募集終了日
2025年10月20日

    https://readyfor.jp/projects/elsalvador?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年09月03日 23:00

目標達成!

こんにちは。今回こちらのクラウドファンディングを立ち上げた荒川柊斗です。


まずは、こちらのクラウドファンディングですが、開始から1週間も経たぬうちに目標達成の運びとなりました。直接ご支援いただきました皆さん、情報を拡散くださった皆さん、ご協力いただきまして誠にありがとうございます。

 

さて、今回日本に行くエルサルバドル人チームですが、区役所の同僚であり日頃から近い距離で仕事をしています。彼らが日本に滞在する時間は限られていますし、日本では生活上のルールやシステムもエルサルバドルよりは多いので、できるだけ情報を知った上で日本を歩いてもらおうと、8月から隔週で簡単な日本語と東京tips講座を行っています。

 


これまでの講座を簡単にご紹介します!

 

第1回:トイレ
紙の流し方やウォシュレット操作、緊急ボタン、和式トイレについて、などレクチャーしました。この回で学習した日本語は「おはよう」「こんにちは」の挨拶の他に「トイレはどこですか?」 練習がてら「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」と自発的に挨拶してくれています。

 

第2回:電車
渋谷駅の改札口・駅ビル・路線事情、路線のカラーリング、Suica/Pasmoの使い方、乗降時のマナー、乗車時のバッグの抱え方、乗車時の携帯電話の使用、急停車時の対応について、などレクチャーしました。この回で学習した日本語は「ありがとう」「すみません」「お願いします」の他「いただきます」と「ごちそうさま」。「いただきます」の「た」と「だ」の連続する音が言いづらそうです。


今週のテーマは「コンビニ」、その次のテーマは「レストラン、居酒屋」。出国まで引き続きレクチャーしていきます。何か「これは事前に伝えるべき!」というものがあればご共有いただけましたら幸いです!

 

 

サトウキビの収穫期に大釜で煮詰めてYUCA(キャッサバ)にかけて

 

女の子のいる位置に牛をつなぎ機械の周りを歩かせサトウキビを搾ります

リターン

800+システム利用料


感謝のメッセージ1

感謝のメッセージ1

感謝のメッセージと活動報告をお送りします

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

1,600+システム利用料


感謝のメッセージ2

感謝のメッセージ2

感謝のメッセージと活動報告をお送りします

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

800+システム利用料


感謝のメッセージ1

感謝のメッセージ1

感謝のメッセージと活動報告をお送りします

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月

1,600+システム利用料


感謝のメッセージ2

感謝のメッセージ2

感謝のメッセージと活動報告をお送りします

申込数
18
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年1月
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る