日本全国に「オンライン教育談義コミュニティ」を広げたい!

支援総額

607,000

目標金額 300,000円

支援者
86人
募集終了日
2018年6月15日

    https://readyfor.jp/projects/engawa116?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年08月18日 20:44

【活動の中間報告】

支援者の皆様へ

 

暑さも和らぎ、少しずつ秋の訪れを感じる日々になりましたが、お元気でお過ごしでしょうか。

6月に終了した「教室のえんがわ」のクラウドファンディング。本当にたくさんのご支援をいただいたおかげで、オンラインとオフラインの両方において、充実した活動をさせていただいております。

 

本日は、その中間報告をさせていただきたいと思います。

 

【リアル開催 全国キャラバン】

 

各回の詳しい内容については、すべての地域での開催を終えた後、支援者の方にのみ、サンクスメールにてレポートを添付させていただきます。

 

◎長野県(5月26・27日)

[場所]

長野県佐久市中込 柏屋旅館

[参加者]

13名(内中学生1名)

[テーマ]

人と人にとって、本当に生きるとは。

 

 

 

 

◎岐阜県(7月2日)

[場所]

三の倉市民の里 地球村

[参加者]

8名(内中学生1名)

[テーマ]

森のようちえんの、その先に

 

 

 

 

 

 

◎東京都(7月7日)

[日時]7月7日(土)

[場所]つながり送迎保育園・もりの
[参加者]8名
[テーマ]
幸せな育ちの要素って何だろう?~ありのままに生きるために~

 

 

 

【これからのリアル開催の予定】

8月26日(日)愛知県 満員御礼 テーマ「成長はするもの?させるもの?」

 

9月16日(日)長崎県 参加者募集中  テーマ「違いというギフト ~LGBTと若年出産の視点から~」

 

10月 三重県

11月 神奈川県 or 奈良県

12月 宮城県 群馬県 

 

 

 

【ホームページ制作】

セカンドゴールで得た資金を元に、ホームページの制作をプロに依頼し、2度の綿密な打ち合わせをした上で、少しずつ完成に向かっております。とても素敵なものができると思います。来月には完成予定です。

 

 

【過去3ヶ月のオンライン開催実績】

5月 ”大人スイッチ”から見る私と子ども

   長時間労働と子どもたち

6月 人と比べることは悪いこと?〜自分はできるという感覚〜

7月 勉強って楽しいもの?

8月 給食のこと 〜生きる方は、食べ方?〜

 

小さかった活動が、少しずつですが、広がりを見せています。まだまだ未熟なところはありますが、楽しみながら、「大人も子どもも幸せな教育」を実現するコミュニティを作っていきたいと思っています。本当にありがとうございました。またご報告させていただきます!

 

 

 

 

リターン

3,000


応援コース

応援コース

感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りさせていただきます。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年7月

5,000


HPにお名前を掲載いたします!

HPにお名前を掲載いたします!

・お礼のメール
・ご支援者様として、「教室のえんがわ」のHPにご希望のお名前を掲載いたします。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年7月

3,000


応援コース

応援コース

感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りさせていただきます。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年7月

5,000


HPにお名前を掲載いたします!

HPにお名前を掲載いたします!

・お礼のメール
・ご支援者様として、「教室のえんがわ」のHPにご希望のお名前を掲載いたします。

申込数
31
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年7月
1 ~ 1/ 12

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る