
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 63人
- 募集終了日
- 2019年9月30日
冊子配布〜その4〜
養蚕農家は、養蚕に関してどの様に勉強したのでしょうか?
養蚕指導を行っている場所で正式にトレーニングを受けたり、トレーニングを受けた人から指導を受け独自の方法で養蚕を行ったりなど、その習得方法は一様ではありません。
最初のトレーニングさえ1~2週間と短くトレーニングプログラムは年々短くなっているようです。その為、農家さんが持っている知識の中には曖昧で根拠がなく、言い伝えの様に信じられている事も多いのでした。
例えば、”繭を切ってしまうと糸が紡げなくなってしまう”とか。
アルバミンチで育てている蚕種は短繊維の為、繭を切っても糸にする事が出来ます。
その他に蛹の話があります。
蚕の蛹はたんぱく質豊富で栄養価高く、鳥や魚の餌料として最適です。(東南アジアやアフリカ諸国では虫を食べる文化がありますので、蛹はとても重宝されており繭より高く取引されているそうです)
しかし、エチオピアでは虫を食べる文化がありませんので買い手がおらず、ゴミとみなされています。
”これは食べられるし、お金になるんだよ!栄養があるよ!”というと皆びっくりします。
これらの正しい情報を伝えると皆驚き、”もっと学びたい!”と言います。
私が今後出来る事の一つとして現地の方々と正しい知識を持った専門家の橋渡しがあると考えていますが、これには現地の人々の努力と協力が必要不可欠です。
写真上)蛹について話している所。この後蛹を食べてみせると皆から叫び声が。
写真左)飼育における注意点を説明。皆真剣に聞いてくれています。
写真右)繭をカットしてみせる。事前に蛹を取り出すと繭が汚れずに済み、価格が上がる事を説明。

リターン
10,000円

JANO エチオピア産コットン100%ストール & エチオピア産 コーヒー200g&Thanks letter
エチオピア産コットン100%のストールです。
柔らかくて肌触りが良く、シンプルなデザインでコーディネートし易い商品です。
(壁にかかっているストールが商品のイメージとなります。色柄等はこちらで選ばせて頂きます。)
コーヒー発祥の地と言われるエチオピアのコーヒーです。
こちらに感謝の手紙を添えてお届けします。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 14
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円

エチオピアの養蚕農家を支えてください!【10000円 応援コース】
今回のプロジェクトの活動報告を兼ねた写真付き Thanks mailをお送りします。
リターンに費用がかからない分、ご支援の多くを今回のプロジェクトの実施にあてさせていただきます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円

JANO エチオピア産コットン100%ストール & エチオピア産 コーヒー200g&Thanks letter
エチオピア産コットン100%のストールです。
柔らかくて肌触りが良く、シンプルなデザインでコーディネートし易い商品です。
(壁にかかっているストールが商品のイメージとなります。色柄等はこちらで選ばせて頂きます。)
コーヒー発祥の地と言われるエチオピアのコーヒーです。
こちらに感謝の手紙を添えてお届けします。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 14
- 発送完了予定月
- 2019年12月
10,000円

エチオピアの養蚕農家を支えてください!【10000円 応援コース】
今回のプロジェクトの活動報告を兼ねた写真付き Thanks mailをお送りします。
リターンに費用がかからない分、ご支援の多くを今回のプロジェクトの実施にあてさせていただきます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年12月

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 40日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 9日

ウガンダ貧困支援プロジェクトオーガニックコーヒー ニジイロビーンズ
- 現在
- 25,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 9日

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
- 総計
- 7人

ベナン共和国のサッカークラブを強化、子どもたちの世界を広げたい
- 総計
- 5人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人











