古代葦船で海を渡る。25年越しの大航海、第一章の幕開けへ!

古代葦船で海を渡る。25年越しの大航海、第一章の幕開けへ!

支援総額

12,313,000

目標金額 10,000,000円

支援者
674人
募集終了日
2019年12月25日

    https://readyfor.jp/projects/expedition-amana?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年11月12日 22:52

仁さん応援メッセージリレー #2 中渓宏一

こんばんは。

 

全国・世界各地より仁さんとゆかりのある方々からの応援メッセージをお届けする企画、仁さん応援メッセージリレー!

 

仁さんの人間性、葦船の魅力、太平洋航海のロマンなど…色々な角度からお伝えしていきます。

 

第2弾は、北海道三笠市から。

木を植えながら日本を縦断するなど、環境活動家として活躍中のコーイチさんこと、中溪宏一さんからお預かりしたメッセージをお届けします。

 

_______________________

 

 

応援メッセージリレー #2 中溪宏一

【宇宙情報をダウンロード】

 

仁さんに初めて逢ったとき、葦舟の旅を続けている理由を尋ねました。

葦舟の魅力は勿論、一言では語り尽くせないだろう中、仁さんはこんな話をしてくれました。

 

南米からの大航海に乗組員として参加した時のこと。

南半球から北半球に入るには、南から北に向けて季節風が吹くタイミングを上手に捉えて移動する必要があるけど、そのタイミングをちょっと逃してしまい、赤道直下に数キロだけ広がる「無風地帯」にはまってしまったそうです。

 

船はピタリと全く動かなくなり、他の乗組員が焦りまくる中、仁さんはこの上なく心地良い感覚を味わったそうです。

 

波は一切なく、水面は鏡の如し。そんな海面に静止する葦舟の上で瞑想していたら、宇宙情報(きっと太古からの知恵?)が自分にどんどんダウンロードされてくる不思議な感覚を味わったそうです。

 

僕はその話に限りないロマンを感じて、

いつの日か、自分もそんな体験をしてみたいと思ってます。

 

仁さんは葦舟の航海を通して、数限りない、時空を超えた叡智に触れてきたんだと思います。

そんなロマンを純粋に追い続ける仁さんが僕は好きです。

 

 

May the sun shine in your universe!

 

(イラスト:一心くん)

 

 

 

 

中渓 宏一(なかたに こういち)

Koichi Nakatani

 

ミカサスカサ合同会社 代表

Micasa Sucasa LLC.

 

株式会社トビムシ 研究員

 

著書:「地球を歩く、木を植える」(エイ出版社)

https://www.ei-publishing.co.jp/magazines/detail/book-402366/

 

_______________________

 

次回の応援メッセージリレーもお楽しみに!

 

▶︎プロジェクトの概要ページはこちら

リターン

10,000


スタンダードコース ‖ 航海を応援!

スタンダードコース ‖ 航海を応援!

▼【完全版】航海の模様を擬似体験!テスト航海レポート(PDF&動画)
▼オリジナルステッカー
▼公式HPにお名前掲載(希望者のみ、ニックネーム可)
▼サンクスメール

申込数
268
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

3,000


お気持ちコース ‖ 航海を応援!

お気持ちコース ‖ 航海を応援!

▼【ダイジェスト版】テスト航海レポート(PDF)
▼サンクスメール

申込数
199
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

10,000


スタンダードコース ‖ 航海を応援!

スタンダードコース ‖ 航海を応援!

▼【完全版】航海の模様を擬似体験!テスト航海レポート(PDF&動画)
▼オリジナルステッカー
▼公式HPにお名前掲載(希望者のみ、ニックネーム可)
▼サンクスメール

申込数
268
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月

3,000


お気持ちコース ‖ 航海を応援!

お気持ちコース ‖ 航海を応援!

▼【ダイジェスト版】テスト航海レポート(PDF)
▼サンクスメール

申込数
199
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年7月
1 ~ 1/ 19

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る