このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
福岡にフリースクールを増やしたい!~学校を選べない子に選択肢を~

海外と繋がろう!【スーダン編】
スタディプレイスでは #感動体験基金 様のサポートをいただき、グローバルな視点を持てるようにするため、世界各国からスペシャルゲストにスペシャルトークをいただく機会をつくっています!
1月のグローバルゲストはアフリカ・スーダンからお迎えしました!
ゲストの飛山翔子さんは、開発コンサルタントとしてスーダンの農業をより良くするお手伝いをしていらっしゃる方で、1年に約3回スーダンに渡航し、毎回約2カ月間現地に滞在してお仕事をされています。スーダンは日本とは7時間の時差があるそうで、今回は現地時間で朝6:30(!)という早朝からのご講演でした!
私達にはあまりなじみのないアフリカやスーダンのことについて、動画や写真をふんだんに使いながら、現地の人しか分からないようなことをたくさん教えてくださました。
子ども達は、砂漠地帯であるがために見舞われる「ハブーブ」という砂嵐の迫力のある映像や、女性が着る「トーブ」という洋服の着用方法を実演する映像、「ゴラーサ」というクレープのようなものを焼く様子などの興味深い動画に見入ったり、現地や現地の人々の生活に関連するクイズを楽しんだりしました。盛りだくさんの内容でしたが、知らないことや面白いことが多く、最後まで新鮮な気持ちで参加できた子が多かったようです。
また、最後にはほかの国のことを調べる時に「日本とは違うこと」に加えて「日本との共通点」も探してみると面白いかもしれないという素敵なメッセージもいただきました。これからの探求学習等に、その視点を活かしていけたら良いなと思います!
子供たちの感想
・「面白かった!!」
・「飛山さんありがとうございます!私は甘いのが好きなので紅茶は飲めそうでした!」
・「川にワニがいると聞いて、他にもどんな動物がいるか知りたくなった。」
・「スーダンのファッションとかご飯とか色々知れて楽しかったです。
個人的にご飯が美味しそうで、アエーシが凄く美味しそうだったのでスーダンにもし行く機会があったら食べてみたいです!
コース
1,000円 / 月
個人サポーター1,000
・活動報告書をメールでお届け
・西日本新聞の紙面にお名前掲載
※お名前掲載は任意です。登録時に選択いただけます(内容によって掲載を控える場合もございます)。
※寄付金受領証明書をお届けします(毎年2月頃に郵送します)。
3,000円 / 月
個人サポーター3,000
・活動報告書をメールでお届け
・西日本新聞の紙面にお名前掲載
※お名前掲載は任意です。登録時に選択いただけます(内容によって掲載を控える場合もございます)。
※寄付金受領証明書をお届けします(毎年2月頃に郵送します)。
5,000円 / 月
個人サポーター5,000
・活動報告書をメールでお届け
・西日本新聞の紙面にお名前掲載
※お名前掲載は任意です。登録時に選択いただけます(内容によって掲載を控える場合もございます)。
※寄付金受領証明書をお届けします(毎年2月頃に郵送します)。
10,000円 / 月
個人サポーター10,000
・活動報告書をメールでお届け
・西日本新聞の紙面にお名前掲載
※お名前掲載は任意です。登録時に選択いただけます(内容によって掲載を控える場合もございます)。
※寄付金受領証明書をお届けします(毎年2月頃に郵送します)。
15,000円 / 月
法人サポーター15,000
・活動報告書をメールでお届け
・西日本新聞の紙面に社名掲載
※任意です。登録時に選択いただけます。
※社名の紙面掲載を希望されない場合は、登録時の設問で「しない」と選択し、記入欄に「希望しない」と記入ください。
※寄付金受領証明書をお届けします(毎年2月頃に郵送します)。
30,000円 / 月
法人サポーター30,000
・活動報告書をメールでお届け
・西日本新聞の紙面に社名掲載
※任意です。登録時に選択いただけます。
※社名の紙面掲載を希望されない場合は、登録時の設問で「しない」と選択し、記入欄に「希望しない」と記入ください。
※寄付金受領証明書をお届けします(毎年2月頃に郵送します)。
50,000円 / 月
法人サポーター50,000
・活動報告書をメールでお届け
・西日本新聞の紙面に社名掲載
※任意です。登録時に選択いただけます。
※社名の紙面掲載を希望されない場合は、登録時の設問で「しない」と選択し、記入欄に「希望しない」と記入ください。
・「支援社の声」として取材
※紙面掲載は取材内容によって判断させていただきます。確実にお約束できるものではございませんのでご了承ください。
※寄付金受領証明書をお届けします(毎年2月頃に郵送します)。