このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

食育の演劇「食レンジャー」で子どもたちに食の大切を伝えたい!

食育の演劇「食レンジャー」で子どもたちに食の大切を伝えたい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

120,000

目標金額 1,300,000円

支援者
17人
募集終了日
2019年8月9日

    https://readyfor.jp/projects/foodranger?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

約3000校の保育園・幼稚園・小学校に
食レンジャーDVDを届けたい

 

はじめまして。ページをご覧いただきありがとうございます。食レンジャープロジェクト代表の河野直樹と申します。

 

本業である雑誌&デジタル広告制作の傍ら、小さな劇団から大手劇団まで、時間のある限り演劇を見る演劇人です。私自身に演劇の経験はありませんが、役者や舞台関係者など演劇にかかわるたくさんの仲間たちに囲まれています。

 

2014年から「宝猫歌劇団」を立ち上げ、その活動の中で食レンジャープロジェクトに取り組んできました。役者たちが「食レンジャー」に変身し、面白おかしく子どもたちに食の大切さを教えるのです。

 

今回、クラウドファンディングに挑戦し、約3000校の保育園・幼稚園・小学校に、食レンジャーのDVDをプレゼントしたいと考えています。皆様のあたたかいご支援、どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

演劇の魅力を知り、「宝猫歌劇団」を旗揚げ

 

演劇は生物で、その時にその場にいないと見られないところが、とても魅力的だと思っています。

 

私が演劇を好きになった最初のきっかけは、仲間たちがやっていた劇団「THE SHAMPOO HAT」の舞台でした。コント風のワンシチュエーション劇を中心とし、「一見凡庸な『生活者』の中にいちるの真実を見出すこと」に焦点をあてている劇団です。喜劇的なスタンスであり続けるという、そのマインドに深く共感しました。

 

次第に、既存の劇団ではなく、自身のチョイスする人たちと一緒に、劇団の枠を超えた面白いものができないか、と考えるようになりました。

 

そこで2014年、シンプルに自分が見たいと思う役者、そして「THE SHAMPOO HAT」マインドに共感できる役者たちに声をかけ、「宝猫歌劇団」の活動をスタートさせました。劇団名の由来は大好きな宝塚歌劇団のオマージュです。

 

私自身が会社員であることもあり、サラリーマンやOLをターゲットに、スッと疲れを吹き飛ばし楽しい時間を提供できるような演劇を目指しています。ワンシチュエーション劇をメインとし、「本人は真面目に頑張っているが、周りから見るとちょっと笑える」といった日常にありそうなことにフォーカスしています。

 

宝塚歌劇団の要素を入れること、人は殺さないこと、が特徴です。お客様に、明日からの元気と熱血とキラキラをお届けしたいという想いで、活動を続けています。

 

昨年2018年からは、周りにいる役者たちと協力して、現役の役者がさまざまなご要望にお応えするというサービス「役者レンタル.com」もスタートしました。

 

 

 

食生活で子どもの夜泣きが改善

 

私自身、もともと子どもが好きで、育児や子どもの環境に詳しい方々に日々お話を聞いてまわっていました。その中で特に印象に残っているのが、母乳育児中のお母さんが食生活を改善したら子どもの夜泣きが治った、というエピソードでした。食べ物ひとつでこんなにも影響があるのだと衝撃を受けました。

 

その頃から子どもたち自身にも食の大切さを知ってもらいたいと思うようになり、何か自分にできることはないかと考えはじめました。

 

自分だからこそできることがないかと考え、思いついたのが、演劇にかかわる仲間たちと食育とをつなげる、ということでした。ちょうど、役者の仲間たちも子どもを持つようになり、子どもたちのために何かできないか、と思っていた時期でした。

 

 

 

子どもたちに面白おかしく食の大切さを伝えていく

 

そこで始めたのが「食レンジャー」の活動です。役者たちが「食レンジャー」に変身し、面白おかしく食の大切さを教えるのです。保育園から小学生まで、幅広い子どもたちに楽しんでもらうには、善悪がはっきり分かったほうがよいだろうと、「レンジャーもの」というスタイルを考えました。

 

登場するキャラクターは、牛レッド、鯖ブルー、ごぼうブラック、桃ピンクなど、食材にもとづいた戦隊です。アイドルグループのように、登場するキャラクター(食材)はその都度入れ替わります。

 

私たちの活動では、食の大切さを、親御さんではなく、まずは子どもたちに分かりやすく伝えることを目指しています。子どもから親御さんに話してもらうことで、親御さんのサポートや、親御さん自身にも改めて食について考えてもらうことにつながると考えています。

 

例えば、何が体に良くて何が悪いかということを知らない子供たちがたくさんいます。体に良い食べ物を理由つきで教えてあげることで、今まで嫌いだった食べ物を食べる努力をしてくれるのでは、と期待しています。

 

からだFES 2014(恵比寿ガーデンプレイス)で食レンジャーショーを行いました。

 

 

たくさんの子どもたちに「食レンジャー」を観てもらいたい

 

今回、より多くの子どもたちに、食の大切さを伝えるために、約3000校の保育園・幼稚園・小学校に食レンジャーのDVDをプレゼントしたいと考えています。保育園・幼稚園・小学校でDVDを見てもらうことができれば、子どもたちの心にも残るのではないかと考えています。

 

大事と思いながらも、ついつい疎かになりがちなテーマなので、無料にすることで極力ハードルを下げたいと思っています。

 

 

「食レンジャー」DVDの概要

7人のレンジャーが悪玉菌を倒すストーリーです。どのキャラクターが登場するかは、お楽しみとさせてください。DVDには現役の役者が出演し、全力で面白いものを制作していきます。

 

スケジュール
2019年12月15日:撮影、編集作業 完了
2020年1月31日:配布完了(予定)


配布先
まずは自身の拠点である東京23区、そして胸の痛む事故と事件のあった滋賀県大津市、神奈川県川崎市多摩区を配布先に選定させて頂きました。それぞれの地域の保育園、幼稚園、小学校、あわせて約3000校にプレゼントします。

 

 

 

 

目指すは食レンジャー、全国進出!

 

今回、まずはこの約3000校にDVDを配布しますが、最終目標はもちろん全国配布です。

 

他にも活動の幅を広げ、 イベントでの食レンジャーショー、小学校高学年・中高生向けの食育DVD作成などを行っていけたらと思っています。今後も子どもたちと一緒にできるような企画を考えていきたいです。

 

このクラウドファンディングの挑戦を通して、食の大切さを子どもたちに伝えるということを、プロジェクトメンバーはもちろん、まわりにいるたくさんの仲間と一緒に行い、新しい輪を広げていきたいと思っています。

 

皆さま、どうぞ温かいご支援のほどよろしくお願いいたします。

 

 

 

役者紹介

 

     河野 直樹

 

宝塚歌劇と下北系演劇をこよなく愛し美味しいご飯探しに繁華街を徘徊。演劇好き過ぎて宝猫歌劇団を立ち上げ。昼はADVEX2で雑誌&デジタルの広告制作を。銭湯行きつつ出版社K社と大和市で草バスケ。


「このプロジェクトをきっかけに子どもたちに食の大切さを知ってもらえたら嬉しいです。」

 

 

     児玉 貴志



1991年「劇団T.H.C」に入団。94年パフォーマンス集団「14°」に入団。1996年「14°」解散。その後SHAMPOO HATを旗揚げ。俳優として数多くの舞台に出演するほか、映画、ドラマ、CMでも活躍している。主な出演作品に、フジテレビ『アタシんちの男子』、NHK『龍馬伝』、映画『猿ロック』、CM『サッポロビール「うまい生」』など。


「食の大切さを伝えるというのはもちろん、ひとつのドラマとして面白いものに仕上げていきます。」

 

 

     斎藤 真帆



舞台を中心に活躍する俳優。主な出演作は、劇団フルタ丸のほぼ全ての舞台、舞台『愛撃』『父産』『枕闇』『執着』『欲しいのは毒林檎』ほか多数。


「子どもたちに食の大切さを楽しく、分かりやすく伝えられるよう頑張ります。」

 

 

     數間 優一



舞台を中心に活躍する俳優。主な出演作は、舞台『jellyfish-岸辺の亀とクラゲ』『小さくなあれ、僕』『濃縮ナショナルキッド』『TRAGIC COMIC』、映画『春愁』『街の上、空の下』、THK『エルドラドの夜』、フジテレビ『赤い糸の女』、CM 花王『ハミングフレア』ほか多数。


「このDVDを見てくれた子どもたちが好き嫌いを克服できると嬉しいです。」

 

 

     尾倉 ケント



神奈川県出身の俳優。主な出演作は、映画『秘密 THE TOP SECRET』、舞台『保健体育B』、NHK『美女と男子』(カメラマン役)ほか多数。


「また見たい!と思ってもらえるように頑張って演じます。」

 

 

     杉元 秀透


舞台を中心に活躍する俳優。主な出演作は、劇26.25団のほぼ全ての舞台、映画『虚仮』、『ぴゅーりたん』、『はじまり』ほか多数。


「今回のプロジェクトをきっかけに役者と子どもたちが交流できる場が増えていったら嬉しいなと思います。」

 

 

     小高 仁



舞台を中心に活躍する俳優。主な出演作は、舞台『薔薇色の人生』『タイタスの肉屋』『四谷怪談・解剖室』『ニッポン・ウォーズ』『ハムレットクローン』ほか多数。


「子どもたちに好かれるレンジャーになれると嬉しいです。」

 

 

     吉牟田 眞奈



2007年オーディションを経てTHE SHAMPOO HAT劇団員となり、舞台を中心に活躍している。主な出演作品に、舞台『ハンバーガーマシーンガーンホテールポヨーン』『燕のいる駅』『可愛い怪物』、映画『カンナさん大成功です!』、フジテレビ『乙男』、テレビ東京『モテキ』など。趣味は合唱。


「子どもたちが大人になっても記憶に残っているような、そんなドラマにしていきます。」

 

====

本プロジェクトのリターンのうち、エンドクレジットにお名前記載のリターンに関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/foodranger?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

年間100本を超える観劇者。小さな劇団から大手劇団まで時間のある限り演劇を見る演劇人。自身に演劇の経験はないが既存の劇団ではなく、自身のチョイスする人たちで劇団の枠を超えた面白いものができないかと、2014年に宝猫歌劇団を旗揚げ。劇団名の由来は大好きな宝塚歌劇団へのオマージュ。 自身が会社人であることもあり、サラリーマンやOLをターゲットにスッと疲れを吹き飛ばし楽しい時間を提供できるような演劇を目指す。観劇してくれたお客様に、明日からの元気と熱血とキラキラをお届けしたいと。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/foodranger?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000


お礼のビデオメッセージ

お礼のビデオメッセージ

・出演者によるお礼のビデオメッセージ

 

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


【食レンジャーを応援!】クレジットにお名前記載

【食レンジャーを応援!】クレジットにお名前記載

・出演者によるお礼のビデオメッセージ
・エンドクレジットにお名前記載

 

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

5,000


お礼のビデオメッセージ

お礼のビデオメッセージ

・出演者によるお礼のビデオメッセージ

 

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月

10,000


【食レンジャーを応援!】クレジットにお名前記載

【食レンジャーを応援!】クレジットにお名前記載

・出演者によるお礼のビデオメッセージ
・エンドクレジットにお名前記載

 

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年1月
1 ~ 1/ 5

プロフィール

年間100本を超える観劇者。小さな劇団から大手劇団まで時間のある限り演劇を見る演劇人。自身に演劇の経験はないが既存の劇団ではなく、自身のチョイスする人たちで劇団の枠を超えた面白いものができないかと、2014年に宝猫歌劇団を旗揚げ。劇団名の由来は大好きな宝塚歌劇団へのオマージュ。 自身が会社人であることもあり、サラリーマンやOLをターゲットにスッと疲れを吹き飛ばし楽しい時間を提供できるような演劇を目指す。観劇してくれたお客様に、明日からの元気と熱血とキラキラをお届けしたいと。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る