
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 349人
- 募集終了日
- 2023年3月31日
「関西鉄道鉄製有蓋車復元プロジェクト」進捗
貨物鉄道博物館常務理事、南野です。
「関西鉄道鉄製有蓋車復元プロジェクト」の進捗です!
今日は、いよいよ車体を架台へ上げる作業です!
こちらが組立前の架台部材です。
7月22日朝から、ユニック車をレンタルして車体を上げていきますが、片方ずつ枕木をかませて、少しずつ上げていきます。
架台高さは1.2mあり、枕木厚さは1本14cmなので、両端を交互に吊り上げを数回繰り返す地道な作業です...
枕木が足りないので、架台の鉄骨部材も使って上げていきます。
お昼過ぎで75cmほどまで上がりました!
ここで、架台1組を仮組します。
この時点では脚部材を取り付けてないので、架台高さは1.05mです。
では、いよいよ片側の架台を入れます!
そして、あと2組の架台も仮組して入れます。 ということで、架台に載りました!
7月22日の作業はここまでにします。
翌7月23日朝から、今度は架台に脚を入れる作業です。
ということで、再びユニックで片側ずつ吊り上げます。
高さ15cmのH鋼脚を入れます。
こちらもボルトで仮組します。
では、反対側も吊り上げます。
反対側の脚も入れて仮組します。
ここで、転倒防止のため、サポートを設置します。
コンクリート土間へドリルで孔を開けて、ケミカルアンカーを打ちます。
フックが固まったら、鎖とターンバックルで架台を繋いで固定します。
では、最後に中央の架台に脚を入れて、すべての架台の本締めをして完了です!
これで、ついに車体が1.2mの高さまで上がりました!
今後は、枕木とレールを敷いて、いよいよ車輪等の作業へと進みます。
※ 作業スペースは大変危険ですので、トラロープより内側には絶対に入らないでください。
リターン
3,000円+システム利用料
お気持ちコース 3,000円
■お礼のメール
■復元記念プレートへのお名前記載(希望者のみ)
※リターン送付先にご登録いただいているお名前となります
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

貨鉄博クリアファイル
■お礼のメール
■貨鉄博クリアファイル
■旧関西鉄道鉄製有蓋貨車パンフレット
■復元記念プレートへのお名前記載(希望者のみ)
※リターン送付先にご登録いただいているお名前となります
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
3,000円+システム利用料
お気持ちコース 3,000円
■お礼のメール
■復元記念プレートへのお名前記載(希望者のみ)
※リターン送付先にご登録いただいているお名前となります
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

貨鉄博クリアファイル
■お礼のメール
■貨鉄博クリアファイル
■旧関西鉄道鉄製有蓋貨車パンフレット
■復元記念プレートへのお名前記載(希望者のみ)
※リターン送付先にご登録いただいているお名前となります
- 申込数
- 160
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!

- 総計
- 413人

第3弾!世界のクマ研究最前線 地球の未来をクマの生態から読み解く

- 現在
- 6,190,000円
- 寄付者
- 414人
- 残り
- 23時間

北海道で一番小さな村を盛り上げたい!マンスリーサポーター募集!

- 総計
- 28人

日本ワインの未来を救え!世界基準の「ワイン苗木」原木園を設立へ

#地域文化
- 現在
- 4,732,000円
- 支援者
- 161人
- 残り
- 56日

車いすでもあきらめない:誰でも利用できるバリアフリー

- 現在
- 144,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 30日

震災そして山林火災ーー大船渡養殖アワビ約250万個全滅から、復興へ

- 現在
- 7,392,000円
- 支援者
- 427人
- 残り
- 67日

大正時代商家の修繕|民藝の里「益子」の景観と文化を残したい。

- 現在
- 1,470,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 27日