
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 290人
- 募集終了日
- 2012年12月31日
Facebook版福井人17
タイトル:やっぱり『海』が好き。
福井人:南 清美さん
(うみの宿さへい 女将)
会える場所:南越前町
-----------------------------------------
「海に近くて景色いいし料理も美味しいし、河野は良いとこやね!絶対また来るね!」というお客さんの言葉がなにより嬉しいんですと民宿「うみの宿 さへい」のおかみ 南清美さんは語る。
海沿いに建てられた宿は波しぶきがかかってしまうのではないかと思うくらい日本海に近い場所だ。
ずっと看護の仕事に携わりたいと『看護師』をしていた時期に今の旦那さんと出会い、結婚と共に農家から180度違う『海』に携わる仕事へ。
つらいこともいろいろ乗り越えてきたねと笑顔で語る姿は今までの苦労を微塵も感じさせない。また、3人の息子さんのうち2人を立派な漁師へと育て、子育てが一段落した現在は自ら「伝統」を受け継ぐべく「郷土料理」の継承と発信に取り組んでいる。
「自分もまだまだ勉強中なんにゃ!」と地域のご年配にレクチャーしてもらいながら、その技術を若い人や興味ある人に率先して教えたり、春には他団体の力を借りて福井に伝わる郷土料理「へしこ」を鯖の開きから作るスクーリングを開くなど、積極的に地域密着型の活動を行っている。
時と場所を選ばず「やるから誰でもおいで」といったスタンスはおかみさんの人柄を表しているようで実に居心地がよく、集まる人も笑顔が絶えない。
「この地域の郷土料理は『おいしい』のは当たり前だからもっと沢山の方にたべてほしいんにゃ」と願い、いずれは古民家を見つけて若い人からお年寄りまで集う『サロン』みたいな場所をつくりたいという夢もあるという。
「どんないやなことがあっても『海』を見てると忘れられるんにゃ」と大きく笑い、
「楽しいおばちゃんって呼んで」というおかみさんは、ちゃきちゃきとした中にも懐の深さ・優しさを込め、まるで海のように今日もお客様をお迎えしている。
(取材・執筆:高山 友樹)
≪参考≫
うみの宿 さへい
TEL:0778-48-2738
住所:福井県南条郡南越前町糠12-21
営業時間:9:00~22:00
Web:http://www.sahei.gr.jp/
Facebook:http://www.facebook.com/UminoyadoSahei
-----------------------------------------
※「Facebook版 福井人」は、福井人Facebookページでも紹介中!
http://www.facebook.com/CommunityTravelGuide
リターン
1,000円+システム利用料
*サンクスレター
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
2,000円+システム利用料
*サンクスレター
*COMMUNITY TRAVEL GUIDE vol2.福井人(一冊)
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
1,000円+システム利用料
*サンクスレター
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
2,000円+システム利用料
*サンクスレター
*COMMUNITY TRAVEL GUIDE vol2.福井人(一冊)
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし

ひろしま美術館|「愛とやすらぎ」の場を、これからも一緒に守りたい。
- 現在
- 470,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 49日

生徒がつくる、3万人が繋がる。「ネット×リアル」みらいの文化祭!

- 現在
- 2,416,000円
- 支援者
- 213人
- 残り
- 5日

ほうぼくサポーター募集!「ひとりにしない」社会を一緒に作りませんか

- 総計
- 29人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員

- 総計
- 68人

日比谷音楽祭2025|みんなでつくる音楽祭の実現へ向けて

- 現在
- 6,350,000円
- 支援者
- 471人
- 残り
- 61日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!

- 総計
- 38人

『もうひとつの世界一の映画館』を出版して、港座の魅力を伝えたい!

- 現在
- 689,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 2日