
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 290人
- 募集終了日
- 2012年12月31日
Facebook版福井人18
タイトル:女子のハートを掴む、仙人みたいなアクセサリー職人
福井人:葵 多聞(あおい たもん)さん
(アクセサリー職人)
会える場所:鯖江市
-----------------------------------------
キラキラと輝く柄とビビッドな色合い、こんなにかわいい指輪やバングル等のアクセサリーを作っているのは、白い髭を生やした仙人みたいな風貌のアクセサリー職人、葵さん。
実はこのアクセサリーは眼鏡フレームに使われる素材、イタリアのマツケリー製のアセテート生地を使って作られている。
眼鏡の世界的な産地、鯖江で眼鏡の材料を扱う会社だからできる、生地選びや張り合わせの技術を使って作られた、他には真似のできないものなのだ。一枚一枚のシートを張り合わせて作る繊細な柄のバリエーションは無限大、手作業で作り上げるアクセサリーはもちろん一点ものである。
葵さんの作業場は、プレス機械の重低音が響く工場の隅の小さなスペース。
「生地と会話しながら形を考える。」と熱で柔らかくなったアセテートシートを曲げながら言う。
葵さんがアクセサリーを作りはじめたのが2008年ごろ、それまでは眼鏡の製造や仕入れ、材料の管理をしていた、眼鏡一筋30年の人生だった。
眼鏡業界の低迷を見据え、材料を取り扱う仕事だからできることを模索し、アセテートシートを張り合わせたアクセサリーを作ることに。材料のプロだが、アクセサリーはまったくの未経験。思いもしなかったものが売れたり、おばさんは明るい赤、若い子はシックな色合いが好みだと分かったり、自分の好みは当たり前じゃないんだと気づかされた。
そんな所からスタートし、今ではようやく売れるものが分かってきたという。さらに今では販売店との共同開発や大学・他社企業とコラボレーション等、活動が広がっている。
「ものづくりをやったことのない人間から70歳にして人間国宝になれたら。」 なんて冗談を言いながらも、ものづくりにかける思いは真剣だ。
「最初から応援してくれる人がいて、あの人に似合うのは、こんなアクセサリーかな。」と想像しながら作る。「アクセサリーは作り手の人柄が出る。」と本人が語るとおり、葵さんのかわいらしい人柄 が表れたアクセサリー達は、キラキラと指先で輝いている。
(取材・執筆:三田村 敦)
≪参考≫
㈱KISSO Web:http://kisso.co.jp/
Dirocca公式web:http://www.diroccajapan.jp/
Dirocca Facebookページ:www.facebook.com/dirocca
-----------------------------------------
※「Facebook版 福井人」は、福井人Facebookページでも紹介中!
http://www.facebook.com/CommunityTravelGuide
リターン
1,000円+システム利用料
*サンクスレター
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
2,000円+システム利用料
*サンクスレター
*COMMUNITY TRAVEL GUIDE vol2.福井人(一冊)
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
1,000円+システム利用料
*サンクスレター
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
2,000円+システム利用料
*サンクスレター
*COMMUNITY TRAVEL GUIDE vol2.福井人(一冊)
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし

ひろしま美術館|「愛とやすらぎ」の場を、これからも一緒に守りたい。
- 現在
- 380,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 56日

生徒がつくる、3万人が繋がる。「ネット×リアル」みらいの文化祭!

- 現在
- 2,138,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 12日

ほうぼくサポーター募集!「ひとりにしない」社会を一緒に作りませんか

- 総計
- 29人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員

- 総計
- 69人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!

- 総計
- 39人

日比谷音楽祭2025|みんなでつくる音楽祭の実現へ向けて

- 現在
- 4,779,000円
- 支援者
- 314人
- 残り
- 68日

『もうひとつの世界一の映画館』を出版して、港座の魅力を伝えたい!

- 現在
- 519,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 9日