
支援総額
目標金額 110,000円
- 支援者
- 28人
- 募集終了日
- 2024年9月27日
アテネのオシッコ
皆さま、いつもシンバとアテネを優しく見守り、応援してくださり、本当にありがとうございます。
11月8日にアテネがトイレ以外で少しオシッコをしました。これがアテネのものだとわかる理由は、シンバのオシッコとウンチのタイミングはいつもご飯の後で、私がまだ部屋にいる時にしているためです。その日も、私が見ている中でシンバはしっかりオシッコもウンチもしていました。
オシッコの掃除をする際、臭いを嗅いでみると無臭だったため少し心配になりましたが、アテネに痛みがある様子もなく、食欲も通常通りだったため、しばらく様子を見ることにしました。アテネがトイレ以外でオシッコをしたのはこの1回だけです。
ただ、気になったのは、最近トイレ掃除をする際、今まで固まっていたアテネのオシッコが全く固まらなくなっていたことです。念の為、今日病院で診てもらうことにしました(長男猫は、結石体質で療養フードを食べている為、アテネも心配してしまいました)。
念の為、アテネには洗濯ネットに入ってもらいました。アテネは食いしん坊なので、ケージに口の大きい洗濯ネットを入れて、おやつをちらっと見せたら、自分から入っておやつを食べ始めてくれました!数回繰り返すと、「洗濯ネット=何か美味しいものがもらえる」と理解してくれたようで、無事に洗濯ネットに収まりました。ヨシヨシと撫でながら洗濯ネットを閉めて、そのまま病院へ向かいました。ネットの中で暴れることなく、ジッとしていました。

病院では少し鳴くこともありましたが、診察中の血液検査や超音波検査ではとても静かでお利口さんにしていて、無事に検査を終えました。数値は全て正常で、心配はありませんでした。オシッコが無臭になったのはご飯の切り替えが影響しているのでは、とのことでした。ホッと安心しました!
早食いや時折見られる嘔吐についても相談したところ、検査結果からは特に心配する必要はなさそうとのことでした。
アテネは外で暮らしていたときに、母猫から「食べられるときにすぐ食べる」習慣を学び、常に食べ物を急いで食べることが身についているようです。先生からは、「これからアテネが安心して、食べるスピードが少しずつ自然にスピードが落ち着くのを待ちましょう」とのアドバイスを頂きました。
引き続き、アテネがゆっくり安心してご飯を食べられる環境を整えていけたらと思います。

今日はシンバはお留守番でした。きっとアテネが帰るまでソワソワしていたのでしょう。帰宅してアテネをケージから出したら、シンバがキャットタワーの中段からすぐに駆け寄ってきて、「ママを出して!」とでも言うように私の顔を見上げました。アテネも「ただいま」と言うように鳴き始め、ふたりの再会がほほえましかったです。ふたりとも安心したのか、一気にキャットタワーへ上がり、寝る準備をし始めました。


シンバは、今日は留守番でしたが、これからも薬を飲み続け、発作や体調の変化、その他気になることがあればその都度病院で診てもらうことになっています。
引き続き、シンバの投薬治療を頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
リターン
1,000円+システム利用料

お礼のメール
感謝のメールをお送りします。活動報告をお送りします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
3,000円+システム利用料

感謝のメール
感謝のメールをお送りします。活動報告をお送りします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
1,000円+システム利用料

お礼のメール
感謝のメールをお送りします。活動報告をお送りします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月
3,000円+システム利用料

感謝のメール
感謝のメールをお送りします。活動報告をお送りします。
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年11月

地域の野良猫を守りたい!小さな命にTNRと医療を届けるプロジェクト
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 1日

日本の犬の「殺処分ゼロ」をめざして~あなたのご支援が必要です
- 総計
- 19人

交通事故にあった野良猫「ミケコちゃん」の治療費をご支援ください
- 現在
- 299,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 28日

命を繋ぐ「ひだまり号」病気の猫の医療とシェルター改修・ICU維持へ
- 現在
- 780,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 47日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,930,000円
- 支援者
- 146人
- 残り
- 27日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,877,000円
- 支援者
- 371人
- 残り
- 34日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,864,000円
- 支援者
- 57人
- 残り
- 8日












