このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています
ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!

マンスリーサポーター総計
プロジェクト本文
認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパンとは
認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパンは、国際組織であるグッドネーバーズ・インターナショナルの一員で、国内外で子どもたちを支援する認定NPO法人です。 2004年に日本事務局を大阪で開設、2007年に東京へ事務局を移しました。2013年11月8日より、公益性の高い団体である「認定NPO法人」として東京都から認可を受けています。
《認定NPO法人の認定書》
私たちが目指すビジョンは、『子どもの笑顔にあふれ、誰もが人間らしく生きられる社会』です。子どもと子どもを取り巻く地域住民の生活環境を改善するため、子どもに焦点を当てた支援活動を中心に行っています。子どもは国の未来・基礎であり、どのような教育を受けどのように成長するかでその国の未来が変わると私たちは考えています。
このビジョンを達成するため、『国内外のパートナーと共に、貧困及び差別の原因や災害・紛争による脅威を取り除く』というミッションに取り組んでいます。
特に国内では、2017年9月より子どもの貧困対策事業「グッドごはん」を開始し、ひとり親家庭への食品配付を行っています。
貧困に苦しむひとり親家庭の困難を知ってください
厚生労働省による「2019年国民生活基礎調査」によると、2018年度の子どもの貧困率は14%にものぼり、ひとり親世帯の子どもの貧困率は48.3%で、約2人にひとりです。
グッドネーバーズ・ジャパンでは2022年4月〜5月に、「グッドごはん」の利用者(※詳細は下記「グッドごはんとは?」へ)を対象に世帯年収のアンケート調査を実施しました。その結果、年収が「200万円未満」の世帯が首都圏では約50%、近畿圏では約60%にものぼりました。
首都圏・近畿圏合わせた全体の結果は、以下の通りです。
※グラフは、首都圏と近畿圏のグッドごはん利用者のアンケート結果を合計したものです。
※「世帯収入」は、世帯主の収入・児童扶養手当等の各種手当・養育費・同居家族の収入(祖父母や子どものアルバイト代含む)を含みます。
【あるひとり親家庭の生活】
小学2年生の葵さんは、お母さんと2人暮らしです。
葵さんのお母さんはある悩みを抱えていました。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、飲食店のパートのお仕事が大幅に減ってしまったのです。お母さんは新しい働き口を探しましたが、ただでさえひとり親は仕事を見つけるのが難しいのに、コロナ禍で余計に見つかりづらい状況でした。
※画像はイメージです。
※プライバシー保護のため、複数のひとり親家庭の実際のエピソードを元に、ストーリーを再構成しています。
ある日の夜ご飯は、ご飯とお味噌汁だけでした。それどころか、お母さんはお水で我慢するしかない日もありました。慣れない仕事探しとどんどん余裕がなくなる家計のやりくりとで、お母さんは疲れ果てていました。
そんなある日、お母さんは葵さんを連れて出かけました。行き先は、「グッドごはん」の配付場所です。
配付場所に着くと、「こんにちは!」とスタッフの人が明るく挨拶をしてくれました。
「初めてですか?こちらの食品をお持ち帰りいただけます。」
手渡された袋を覗くと、たくさんの食品が詰められていました。お米や調味料、葵さんが食べたいと思っていたお菓子もあります。2人は量にびっくりしましたが、持ってきたバッグに何とか詰めて、家に持って帰りました。
その晩、葵さんとお母さんは久しぶりにお腹いっぱい夜ご飯を食べることができました。
たくさんの食品を受け取ったことで家計にも少し余裕ができ、お母さんはあきらめずに仕事を探しています。「助けてくれる人がいる」ということに、勇気をもらったそうです。
葵さんも、グッドごはんでもらったお菓子をおやつの時間に食べることを楽しみに、毎日勉強を頑張っています。
ひとり親家庭のフードバンク「グッドごはん」とは?
「グッドごはん」とは、グッドネーバーズ・ジャパンが運営する食品配付プログラムです。
低所得のひとり親家庭向けを対象に、1回の配付で1世帯に買い物かごいっぱいの10,000円相当の食品を無料でお渡ししています。
この事業は、ひとり親家庭への支援というだけでなく、フードロス(本来食べられるのに捨てられてしまう食品)の問題に対する取り組みにもつながります。
日本の「フードロス」の量は年間570万トン(令和元年度推計値)と言われ、これは日本人1人当たりが毎日お茶碗一杯分のご飯を捨てているのと近い量になります。(農林水産省HPより)
グッドごはんは、2021年には約36トンのフードロス削減に貢献しました。
《食品配付の概要》
対象世帯:ひとり親家庭(※)
配付する食品:
・買い物かごいっぱいの約10,000円相当の食品
・米、パンなどの主食、レトルト食品、インスタント食品、お菓子など
・現在、冷蔵庫、冷凍庫を拡充し、野菜/果物/肉/魚などの配付を強化している。
配付拠点:東京都、神奈川県、大阪府にある約20の配付拠点(2022年1月時点)
配付方法:
・対面での配付
・新型コロナウイルス感染対策で配送に切り替えるケースがある。
頻度:1世帯当たり月1回
配付実績:のべ23,514世帯に配付(2017年9月〜2022年3月)
※当事業の対象者は、行政の発行するひとり親家庭等医療費受給者証をもつ、所得が限度額未満かつ生活保護を受けていないひとり親家庭で、通常は首都圏および近畿圏の配付拠点に直接取りに来られる方を対象としています。
《大切にしていること》
①孤立しがちなひとり親家庭とのコミュニケーションを大切にしています。
②子どもがいる家庭で喜ばれる食品をお配りするようにしています。
食品支援は、家計の改善や精神面での支援にもつながります
「グッドごはん」の食品支援を受けた利用者の方々の声をご紹介します。
国内子どもスポンサー(ひとり親家庭を見守るコース)を募集しています!
食品支援は、子どもたちのお腹を満たすだけではありません。孤立しがちなひとり親家庭の親子は、「助けてくれる人がいる」と感じながら生活を改善することができます。
あなたのご支援は、子どもたちのお腹だけでなく、こころも満たします。
《あなたのご寄付でできること》
毎月1,000円のご寄付で、ひとり親家庭4世帯に食品を送ることができます。
毎月1,500円のご寄付で、ひとり親家庭6世帯に食品を送ることができます。
毎月3,000円のご寄付で、ひとり親家庭12世帯に食品を送ることができます。
※1世帯分の食品の輸送や管理に、約3,000円のコストが必要です。
※上記は1年間続けた場合の例です。
伝えたいメッセージ
ひとり親家庭に限らず、子育て中の家庭では子どもが独立するまでの間、子どもの成長期や進学などに合わせてさまざまな出費が必要になります。しかしひとり親家庭など、経済的な制限がある家庭では子どもの将来の選択肢が限られてしまうこともあります。
あなたの継続的なご支援は、ひとり親家庭の親子が困窮する今を乗り切り、子どもたちが自ら未来を切り開くための支えになります。
「グッドごはん」は、ご賛同いただく支援者様からのご寄付で成り立っています。
どうか、グッドネーバーズ・ジャパンの「国内子どもスポンサー」となり、ひとり親家庭に食品の贈り物を届けていただけないでしょうか?
よくあるご質問
Q. 寄付したお金はどのように使われますか?
A. ご寄付は食品の調達のほか、運搬費や倉庫の維持費、管理費等に使われます。食品はご寄付で購入するほか、現物寄付でいただいたものなど、1世帯当たり約10,000円相当を提供しています。3,000円のご寄付があれば、1世帯へ食品を提供するためのコストを賄うことができます。
グッドネーバーズ・ジャパンでは海外の子ども支援や災害時の緊急支援も行っておりますが、国内のひとり親家庭へのご寄付が他の使途に使われることはありません。
Q. 寄付は、寄付金控除等の対象になりますか?
A.
はい、認定NPO法人であるグッドネーバーズ・ジャパンへのご寄付は税額控除の対象となります。
<税制優遇措置について>
個人の場合で2000円以上の寄附をされた方は、寄付金受領証明書を添えて確定申告を行うことで 所得税に関する優遇措置として「税額控除」か「所得控除」のうち有利な方を選択できます(一部の住民税についても優遇措置の対象となる場合があります)。
例えば、月々3,000円のご寄付の場合、年間の合計寄付金額である36,000円から2,000円を引いた金額の40%に当たる13,600円が所得税から控除されます(上限あり)。
法人の場合は「寄付金特別損金算入限度額」の枠が適用され、当該限度額の範囲で損金算入ができます。
※詳しくは自治体や所轄税務署、国税庁のウェブサイト等をご覧ください。
<領収証の発行について>
継続的にいただくご寄付の領収証は、下記情報を基に1年分をまとめて翌年1月下旬から2月上旬に発行し、郵送でお送りしています。
・領収証名義:READYFORアカウントにご登録の氏名を宛名として作成します
・領収証発送先:READYFORアカウントにご登録の「リターン/ギフトの発送先ご住所」にお送りします。
・寄附の受領日(証明日):READYFORから実行者に入金された日となります。
確定申告の際に領収証をご提出いただくことで、寄付金控除の対象となります。
Q. 今回限りの寄付よりも、毎月の寄付が良いのですか?
A. 子どもたちが学校を卒業するまで支援を受け続けるために、ご寄付はできる範囲で継続的に続けていただくことが子どもたちにとって大きな力になります。
Q. 支援を停止する場合はどうすればいいですか?
A. READYFORマイページからご解約いただけます。
(すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんので、ご注意ください。)
- 寄付金が充てられる事業活動の責任者:
- 福井 玲 特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン
- 団体の活動開始年月日:
- 2004年12月21日
- 団体の法人設立年月日:
- 2004年12月21日
- 団体の役職員数:
- 2~4人
活動実績の概要
アジア・アフリカでは教育や水、医療などの支援、国内ではひとり親世帯を対象とした食料支援を行っています。 2004年に日本事務局を大阪で開設、2007年には東京へ事務局を移しました。2013年11月8日より、公益性の高い団体である「認定NPO法人」として東京都から認可を受けています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン(Good Neighbors Japan :GNJP)は、国際組織であるグッドネーバーズ・インターナショナルの一員で、海外と国内で子ども達のこころと身体を守る国際NGOです。アジア・アフリカでは教育や水、医療などの支援、国内ではひとり親世帯を対象とした食料支援を行っています。 2004年に日本事務局を大阪で開設、2007年には東京へ事務局を移しました。2013年11月8日より、公益性の高い団体である「認定NPO法人」として東京都から認可を受けています。 ホームページ:https://www.gnjp.org/
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
コース
1,000円 / 月

国内子どもスポンサー(ひとり親家庭を見守るコース)/ひとり親家庭4世帯を支援
ご寄付を1年間継続した場合、ひとり親家庭4世帯に食品を送ることができます。
【特典】
①「グッドネーバーズ・ジャパン国内事業NEWS」(年4回/Eメール)
(国内での支援活動の様子をお伝えします。)
②「グッドネーバーズ・ニュースレター」(年4回/Eメール)
(国内外での支援活動の様子をお伝えします)
③年次報告書(年1回/Eメール)
④グッドごはんロゴ入りシール
※寄付金領収書は1年分をまとめて翌年1月下旬から2月上旬に発行し、郵送でお送りします。
1,500円 / 月

国内子どもスポンサー(ひとり親家庭を見守るコース)/ひとり親家庭6世帯を支援
ご寄付を1年間継続した場合、ひとり親家庭6世帯に食品を送ることができます。
【特典】
①「グッドネーバーズ・ジャパン国内事業NEWS」(年4回/Eメール)
(国内での支援活動の様子をお伝えします)
②「グッドネーバーズ・ニュースレター」(年4回/Eメール)
(国内外での支援活動の様子をお伝えします)
③年次報告書(年1回/Eメール)
④グッドごはんロゴ入りシール
※寄付金領収書は1年分をまとめて翌年1月下旬から2月上旬に発行し、郵送でお送りします。
3,000円 / 月

国内子どもスポンサー(ひとり親家庭を見守るコース)/ひとり親家庭12世帯を支援
ご寄付を1年間継続した場合、ひとり親家庭12世帯に食品を送ることができます。
【特典】
①「グッドネーバーズ・ジャパン国内事業NEWS」(年4回/Eメール)
(国内での支援活動の様子をお伝えします)
②「グッドネーバーズ・ニュースレター」(年4回/Eメール)
(国内外での支援活動の様子をお伝えします)
③年次報告書(年1回/Eメール)
④グッドごはんロゴ入りシール
※寄付金領収書は1年分をまとめて翌年1月下旬から2月上旬に発行し、郵送でお送りします。
6,000円 / 月

国内子どもスポンサー(ひとり親家庭を見守るコース)/ひとり親家庭24世帯を支援
ご寄付を1年間継続した場合、ひとり親家庭24世帯に食品を送ることができます。
【特典】
①「グッドネーバーズ・ジャパン国内事業NEWS」(年4回/Eメール)
(国内での支援活動の様子をお伝えします)
②「グッドネーバーズ・ニュースレター」(年4回/Eメール)
(国内外での支援活動の様子をお伝えします)
③年次報告書(年1回/Eメール)
④グッドごはんロゴ入りシール
※寄付金領収書は1年分をまとめて翌年1月下旬から2月上旬に発行し、郵送でお送りします。
9,000円 / 月

国内子どもスポンサー(ひとり親家庭を見守るコース)/ひとり親家庭36世帯を支援
ご寄付を1年間継続した場合、ひとり親家庭36世帯に食品を送ることができます。
【特典】
①「グッドネーバーズ・ジャパン国内事業NEWS」(年4回/Eメール)
(国内での支援活動の様子をお伝えします)
②「グッドネーバーズ・ニュースレター」(年4回/Eメール)
(国内外での支援活動の様子をお伝えします)
③年次報告書(年1回/Eメール)
④グッドごはんロゴ入りシール
※寄付金領収書は1年分をまとめて翌年1月下旬から2月上旬に発行し、郵送でお送りします。
12,000円 / 月

国内子どもスポンサー(ひとり親家庭を見守るコース)/ひとり親家庭48世帯を支援
ご寄付を1年間継続した場合、ひとり親家庭48世帯に食品を送ることができます。
【特典】
①「グッドネーバーズ・ジャパン国内事業NEWS」(年4回/Eメール)
(国内での支援活動の様子をお伝えします)
②「グッドネーバーズ・ニュースレター」(年4回/Eメール)
(国内外での支援活動の様子をお伝えします)
③年次報告書(年1回/Eメール)
④グッドごはんロゴ入りシール
⑤感謝状(一ヶ月に1万円以上のご寄付をお申込みくださった方に、感謝状をお送りしています。ご不要の場合はお知らせください)
※寄付金領収書は1年分をまとめて翌年1月下旬から2月上旬に発行し、郵送でお送りします。
プロフィール
認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン(Good Neighbors Japan :GNJP)は、国際組織であるグッドネーバーズ・インターナショナルの一員で、海外と国内で子ども達のこころと身体を守る国際NGOです。アジア・アフリカでは教育や水、医療などの支援、国内ではひとり親世帯を対象とした食料支援を行っています。 2004年に日本事務局を大阪で開設、2007年には東京へ事務局を移しました。2013年11月8日より、公益性の高い団体である「認定NPO法人」として東京都から認可を受けています。 ホームページ:https://www.gnjp.org/

海外の子ども達の成長を支える「海外子どもスポンサー」募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 21人

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!

#子ども・教育
- 総計
- 62人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

#医療・福祉
- 総計
- 175人

子どもの貧困をなくしたい!困窮家庭の子どもたちの未来を応援!

#子ども・教育
- 総計
- 17人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い

#子ども・教育
- 総計
- 86人

シンデレラサポーター募集「飼い主のいない猫」から「幸せな飼い猫」へ

#動物
- 総計
- 66人

盲導犬ユーザーに笑顔を届け続けたい|EJGDAーサポーター募集中!

#医療・福祉
- 総計
- 33人