支援総額
590,000円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 87人
- 募集終了日
- 2013年2月15日
https://readyfor.jp/projects/guatemala?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2013年01月19日 11:03
グアテマラでの出産・子育て
67名の方にご支援いただき、目標金額の89%が集まっております!多くの方々が自主的にこのプロジェクトのPRをしてくださり、支援の輪がどんどん広がっていることを日々実感しております。本当にありがとうございます。
今日は、グアテマラの農村部での出産、子育て、医療について触れたいと思います。
農村部の女性は昔は子供を家で産むのが普通でしたが、最近では病院で出産をする傾向があります。ラ・フロリダで最近子どもを産んだ女性たちに聞いても、「病院で産んだ」という答えが返ってきます。
その背景には、出産に伴うリスクがあるようです。2012年のグアテマラの妊婦死亡率は10万人中120人と、とても高いんです。(CIA World FACTBOOKより<https://www.cia.gov/library/publications/the-world-factbook/>)
世界183カ国中65番目。一番高いのがアフリカのチャドとソマリアで1,000人を超えています。ちなみに日本は10万人中5人。世界でも妊婦死亡率が最も低い国の一つです。

<私の赤ちゃん!.... ではありません(*_*) ママはまだ15歳>
ラ・フロリダには約30家族が住んでいますが、家族構成は複雑です。両親と子供たちという世帯もありますが、おばあちゃんと子どもだけだったり、シングルマザーだったり。出産で命を落とした母親や赤ちゃんの話も聞きました。
私の友人の女の子は、6年前に母親を亡くしました。彼女の妹を出産した直後でした。産後の肥立ちが悪く、病院に行ったけれど間に合わなかったそうです。父親もいなかったので、おじいちゃんとおばあちゃんが、赤ちゃんを育てました。お母さんがいないためおっぱいをあげられず、おじいちゃんは高い粉ミルクを買う為に全財産を使ったそうです。「この子をここまで育て上げたことが私の誇りだ」と、元気に育った女の子を抱いたおじいちゃんは言っていました。
今年17歳になる男の子も母親を亡くしました。子どもを産んで数日後、水浴びをした後に急に具がいが悪くなって亡くなってしまったそうです。今はおばあちゃんと暮らしています。「あの時水浴びをさせなければよかった」と語るおばあちゃんの悔しそうな顔を思い出します。小さな白黒の証明写真が唯一のお母さん写真だそうで、その子に「これを拡大してもらえないか」と言われ、街に行って数枚コピーしたことがありました。その男の子とウリ二つの本当に綺麗な女性でした。

<いつも元気な子どもたち!>
ラ・フロリダの人達が「病気は贅沢だ」と言っているのを聞いたことがあります。病気やけがをしても、手術費や薬代が払えないからです。国民健康保険なんてありません。お金がなければ治療が受けられないのです。日本にいれば「どうにかなる」様な気がしますが、グアテマラではお金が払えなくて亡くなってしまう人が大勢います。
ラ・フロリダでは病気や怪我に対処するために健康委員会を作っています。健康委員会のメンバーは妊婦にアドバイスをし、子どもが生まれたら身長、体重測定などの基本的な定期検診を行います。メンバーは、応急処置の方法などを外部で学んでいるので、マチェテ(長いナタ)による怪我など共同体で何かあった時にすぐに対応できます。

<爽やかに笑っていますが、マチェテで切った傷が痛々しいフランクリン>
また、薬になる野草を良く知っており、便秘や下痢、風邪といった症状のある住民には野草のお茶を作ってあげます。私もこの魔法のお茶に何度も助けられました!!

<薬草の勉強会>
大金を払って病院で治療を受けるのは難しいからこそ、病気や怪我をしないようにしよう、子どもたちが下痢にならないよう手を洗おう、という公衆衛生の意識はとても高いです。ファミリープラにングにも取り組んでいますが、ティーンの妊娠に関しては手を焼いているようです、、、(*_*)
何事にも前向きに、自分たちができることから取り組むラ・フロリダの住人の姿勢には本当に頭が下がります。愛する人を失う痛みを知っているからこそたゆまぬ努力を続けているのだと思います。
リターン
3,000円+システム利用料
★ラ・フロリダのホームページ<www.fincalaflorida.com>にお名前が記載されます。
★復旧後の写真と報告書をメールでお送りします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
上記2点に加えて
★共同体に新しく建設する建物に「ラ・フロリダの友人」としてあなたの名前が刻まれます。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
★ラ・フロリダのホームページ<www.fincalaflorida.com>にお名前が記載されます。
★復旧後の写真と報告書をメールでお送りします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
上記2点に加えて
★共同体に新しく建設する建物に「ラ・フロリダの友人」としてあなたの名前が刻まれます。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 4
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
アニメーター支援機構 菅原潤
荻野 広光
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
公益財団法人 認知症予防財団
文化財映像研究会
ミャンマーの平和を創る会(ချစ်ချစ်...
ごかつら池どうぶつパーク

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
継続寄付
- 総計
- 39人

行き場のない子どもをゼロに。半年で定員満員のCampoを太田市に
0%
- 現在
- 22,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 45日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
80%
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

「認知症110番」あなたもぜひ、マンスリーサポーターに!
継続寄付
- 総計
- 55人

サポーター募集|沖縄久高島イザイホー映像アーカイブ化にご支援を
継続寄付
- 総計
- 32人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
継続寄付
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
56%
- 現在
- 5,643,000円
- 支援者
- 348人
- 残り
- 36日
最近見たプロジェクト












