
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 81人
- 募集終了日
- 2022年5月28日
【教員の運営するコワーキングスペースで交流イベント実施】
こんにちは、一般社団法人ハンズオンの野崎です。
現役教員が運営に携わるコワーキングスペース「はじまる学び場」が神奈川県大船にあります。オンラインで知り合った仲なので、いつか視察にということで、GWの合間に足を運んできました。
左:野崎 右:どこがく小林さん(こーちょー)
「はじまる学び場」の運営母体であるどこがくの理念は『「学びたいひと」と「共に学ぶひと」がいれば、そこはいつだって学校になる』であり、設立されたときから注目をしていました。
オンラインでイベントの企画や、ご一緒にさせていただいたりと縁の深い間柄で、野崎の行う「会いに行けるセンセイ」の活動を「はじまる学び場」で実施していただいています。
そんな2人が初めて出会い「会いに行けるセンセイ祭」を教育大学のゼミ生も巻き込んでのイベントとして実施してまいりました。大学生、現役教員、地域教育に関わる方、保護者の方、企業として教育に関わる人等、多くの方に参加していただくことができました。

教員が1人動くと、社会がちょっとだけ動くってことを少しでも感じてもらえたのではないかと、前向きな気持ちになっています。また、普段の利用者として中高生が自分の勉強に使っていることや、そこで交流が生まれていることも見学することができて、改めて教員が運営に携わるコワーキングスペースが社会に対して与える影響が少なからずあるのだろうと感じています。
1人の教員が、前日の告知でイベントしに来ただけで、こうして会いに来てくれる人たちがいることや、意見交流をした後の、学生たち、先生たちの思考の変化から、教員ができることはまだまだあるのだという実感を得ることができました。また、この場で新たなイベントの企画や相談事が始まっているのを見ると、情報のハブとしての役割が教員にはあるのではないだろうかと新たな可能性を見出せました。
「はじまる学び場」と「Kochi Startup BASE」とでオンラインをつないでイベントができればいいねと企画をはじめました。中高生や大人も含めて、県境を越えた交流がもっと気軽にできる環境として、学びが自由になるきっかけをつくれたらと感じた1日でした。
高知と神奈川の教員が運営に関わるコワーキングスペースがあることを知っていただき、応援していただければ幸いです。
イベントについてはこちらも
なお、小林さんと野崎の2人が登壇するセミナーが5月11日~13日に実施されます。
【EDIXブースから全国へ】有識者・現場教師が語る特別セミナー
教育関係者はオンラインで参加できるので、よろしければご検討ください。
リターン
3,000円+システム利用料

【全力応援/3,000円】御礼のメール
●感謝のメッセージメール
●定期的なご案内メール
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
3,000円+システム利用料

【1日利用券】Kochi Startup BASE利用券
●感謝のメッセージメール
●定期的なご案内メール
+
●コワーキングスペース利用券 1日分 ×2回分(有効期限6ヶ月内)
※利用券は郵送にてお届けさせていただきます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
3,000円+システム利用料

【全力応援/3,000円】御礼のメール
●感謝のメッセージメール
●定期的なご案内メール
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
3,000円+システム利用料

【1日利用券】Kochi Startup BASE利用券
●感謝のメッセージメール
●定期的なご案内メール
+
●コワーキングスペース利用券 1日分 ×2回分(有効期限6ヶ月内)
※利用券は郵送にてお届けさせていただきます。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 41日

【大方高校 アクティ部】黒潮町をビーチスポーツでパワフルに!!
- 現在
- 159,000円
- 寄付者
- 20人
- 残り
- 10日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,545,000円
- 寄付者
- 202人
- 残り
- 54日

「小さき声のカノン」を島根県益田市・吉賀町で上映したい
- 支援総額
- 306,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 10/11

施設を復旧し、障がい者支援と被災児童の一時預かりを継続したい!
- 支援総額
- 591,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 2/29

南米民族が作るおしゃれ雑貨を日本へ!南米の魅力を届けます!
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/28

懐かしい石巻地方の絵のカレンダーを仮設住宅の皆様に届けたい!
- 支援総額
- 812,000円
- 支援者
- 98人
- 終了日
- 12/7

ドッグランを改修して、飼い主のいない犬の生活に幸せを!
- 支援総額
- 1,108,000円
- 支援者
- 88人
- 終了日
- 9/30
エッセイ小説『ぢいちゃん、いわせんねぇ~』(幼年編)
- 支援総額
- 100,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 3/23

九州初!マジックライブ「COLOR NOTE」熊本公演を実現したい!
- 支援総額
- 535,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 1/12









