
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 77人
- 募集終了日
- 2015年2月24日
発売決定のお知らせです(2015/12/14一部更新)
ご支援いただいたみなさまへ
電子書籍版の写真集(2冊)について
「 HATERUMA 1965 re:version 1【神事編】」
「 HATERUMA 1965 re:version 2【風習編】」
今月初めに完成報告をして、
今月中の販売開始とお伝えしながら
いくらか申請手続きに手間取り、
なかなかご報告できずにここまで来ましたが……
大変お待たせいたしました。
……ようやく…
取次業者さんからゴーサインが出ました!
今日27(金)から明日28日(土)~29日(日)には
各ネット書店の *店頭に並ぶ 予定です。
(*販売画面が表示されるようになる、という意味です)
取扱いネット書店(販売サイト)は下記の通り。
■ Amazon Kindleストア
第1巻【神事編】 http://www.amazon.co.jp/dp/B018M02OQW/
第2巻【風習編】 http://www.amazon.co.jp/dp/B018M02ORG/
■ 楽天Kobo電子書籍ストア
第1巻【神事編】
http://books.rakuten.co.jp/rk/8dc2ce015be932b6aee62e8ce7a3f16d/
第2巻【風習編】
http://books.rakuten.co.jp/rk/0f23f055fe773419875f1d52958409b2/
■ Apple iTunesストア/iBookstore
○ iTunesストア
「HATERUMA」で検索してください
○iBookstore
MacやiPhone、iPadなどiOS端末をお使いの方向けのサービスです。
iBooksアプリをDLして検索してください。
価格はそれぞれ税別1,800円です。
制作スタッフ、関係者一同、
こうしてみなさまにご報告できることが何よりも嬉しいです。
本当にありがとうございます。
ぜひ、みなさまの目でお確かめください。
後日あらためてこれまでを振り返り、
プロジェクト実施終了の報告をさせていただきます。
取り急ぎ、発売決定のお知らせまで。
※販売ページリンクなど一部更新しました(2015/12/2(水)補足)
~~~~~~~~~~~~
【紙本を検討中です】
現在、紙版での発行~発売の要望が寄せられているため、
検討中です。しかしながら、そもそも紙の本では
コストがかかりすぎて難しく、電子書籍となった
経緯もあるように、電子書籍版と比べてかなり高価になる
見通しです。(仕上がりも、簡易製本や簡易印刷となります)
それでも紙本がほしい、という方がいらっしゃいましたら
hateruma@nansei-m.co.jp までお知らせください。
(2015/12/14(月)現在 追加補足)
~~~~~~~~~~~~
制作担当者の桑村ヒロシも、長期にわたるプロジェクトで
発売を迎えることができてホッとしている様子です。
リターン
3,000円
・サンクスメール
・本に氏名記載
(記載不要の際はお申し出下さい)
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・本に氏名記載
(記載不要の際はお申し出下さい)
・波照間産黒糖
・オリジナル波照間ポストカード
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスメール
・本に氏名記載
(記載不要の際はお申し出下さい)
- 申込数
- 73
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・サンクスメール
・本に氏名記載
(記載不要の際はお申し出下さい)
・波照間産黒糖
・オリジナル波照間ポストカード
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし

難病アーティストが作る「花押アート」を美術の学術書に残したい

- 現在
- 610,000円
- 支援者
- 28人
- 残り
- 2日

思い出で人と人をつなぎ、本に触れられる場所を増やしたい!

- 総計
- 27人

古文書を素人でも読めるようになる運動です

- 現在
- 5,940円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 21日

「The Book of MINO-美濃焼の解剖-」制作にご支援を

- 現在
- 7,939,000円
- 支援者
- 278人
- 残り
- 4日

日比谷音楽祭2025|みんなでつくる音楽祭の実現へ向けて

- 現在
- 6,864,000円
- 支援者
- 503人
- 残り
- 58日

バレエ界「最後のスーパースター」ワシリーエフの引退公演をしたい!

#子ども・教育
- 現在
- 6,063,774円
- 支援者
- 301人
- 残り
- 56日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!

- 総計
- 39人