
- 累計支援者
- 1人
参加者インタビュー|Yちゃん ・Sさん親子<後編>
親から離れても大丈夫、安心感があること
Sさん:子ども自身も親がいれば安心じゃないですか。子どもだけでそこから飛び出して、親から離れると、大変なことや危ない目にあうとか、そういうことがないんだっていう「安心感」も、トッピングイーストに行くようになって、親から離れても大丈夫っていう経験をして、その経験が増えて、信用できたんだと思います。
最初、サイバーおかんさんのワークショップに誘っていただいて、Yが初めてトッピングイーストに行ったときは、ずっと私の横にいて「それはどうなの?」って思ったけど、その場所に来たっていうだけでも飛び出した感じだったよね。
私の横で絵を描いてみて大丈夫だ、楽しかったと思えてたんだよね。慎重だったけど、次はちょっと私から離れてみようって。で、やっぱり飛び出してみて楽しかったっていう。

──Yちゃん目線で、はなもりんに参加して、その次にトッピングイーストのワークショップに行くことができたのは何かきっかけがあったのかな?
Yちゃん:恥ずかしいけど…やろうかなって。ワークショップで「お母さんと離れてやってみよう」って言われて、離れてみて、そういうのいいなって思った。
──「お母さんと離れてやってみよう」って言われてどう感じた?
Yちゃん:恥ずかしかった。
──何に対して?
Yちゃん:何人も人がいたり、知らない人とおしゃべりするのが恥ずかしくて。でも、いろんな大人としゃべってみて、そんなに恥ずかしくないんだって気づいた。
Sさん:年近いお兄さんがダメだったんです。おばちゃんとかの方がまだよくて、確かに子どもからすると男の人って怖いんですよね。でも、花守に参加する下町のおじちゃまにお菓子をいただいたとき、すごい小さい声でお礼を言ったことがあったんです。その時に「聞こえない」って私がYに言ったのを、そのおじいちゃんはちゃんと「聞こえてるから。ちゃんと言ってた。ちゃんと俺はわかってる。」っていう、ああいうのいいですよね。
あと、子どもを卒業した男の人がダメで、青年は全くダメだったのが、いつの間にか仲良くなって普通にしゃべってた。大学生ぐらいの男の子は恥ずかしいけど、はっしーみたいな穏やかなタイプだったら大丈夫でした。

おしゃべりできるようになったのが嬉しい。最初ずっと隠れていたから。本当に徐々に皆さんと私から離れて話してるのがあってよかったって。
お外でも、そうやって自由におしゃべりできる場所があるといいよね。
もしトッピングイーストが、なくなっちゃったら「この子どうしよう」と思ったけど、今は居場所がいろんなところにあって。美術教室と、あとスイミング!
ひとつ、安心できる場所が増えたところで心に余裕ができて、スイミングもやってみても大丈夫だったから、試してみようって思えたんだと思います。
それこそ「はなもりん」も、最初すごいチャレンジだったからね。
初めて花壇にきたものの、二人で「どうやって飛び込むの?」「何て言うの?」とかしばらく二人で遠くから「行ってよ!」みたいな。「無理なんだって!」「やっぱりやりたい!」「じゃあお母さん頑張る!」みたいな。お母さんモードが入ったので参加できました。「お母さん、よく頑張ったね」って。Yのためだから。これが、自分のためだったら、すぐ帰ってたと思います。笑
──コミュニティのひとつに入ったことで、恥ずかしいけど怖くないんだ、みたいなことに気づいたのかな?
Sさん:隅田川での釣りのワークショップに参加したとき、注意しない雰囲気もとてもいいなと思った。

Sさん:子どもたちの集まりでも、「みんな同じことやる」ではなくて、なんでも受け入れられるっていうのはすごい。あの時に参加してすごい思ったんですけど、「同じことやって」は学校では教えられるじゃないですか。
ただ楽しむ場所を提供するから、それもちゃんと一人ひとりが違うことに興味を持って、動き始めて、それを注意されるのはやっぱり嫌だよね。
あと、ほめタイム(※)で自己肯定感を持たせるのもすごい。
(※)ほめタイムでは、みんなで作品をみて、それぞれ良いなと思ったところを紹介しあう時間
否定されたら、それでやりたい気持ちがそがれちゃうのも嫌だし、私も言われるのがすごく嫌だからね。ありのままを受け入れてくれるみたいな、自由でいいよねってできるのがとてもいいなぁって思います。

コース
500円 / 月
みまもり隊/500円
▪感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします
▪年間報告書(PDF)をメールで送付します
1,000円 / 月
みまもり隊/1,000円
▪感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします
▪年間報告書(PDF)をメールで送付します
▪感謝状をお送りします
▪「ほくさい音楽博」当日に飾るのぼりにお名前を記載します(予定)※ご希望の方のみ
500円 / 月
みまもり隊/500円
▪感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします
▪年間報告書(PDF)をメールで送付します
1,000円 / 月
みまもり隊/1,000円
▪感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします
▪年間報告書(PDF)をメールで送付します
▪感謝状をお送りします
▪「ほくさい音楽博」当日に飾るのぼりにお名前を記載します(予定)※ご希望の方のみ

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
- 総計
- 2人

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

【つむぎのおうちサポーター募集中】みんなでつくる病児保育を!
- 総計
- 13人

佐渡が島の自然の中で、大人も子どもも共に遊び育つ居場所をつくりたい
- 総計
- 10人

孤立をなくし、笑顔をつなぐ。“街ごと子ども食堂”プロジェクト
- 総計
- 1人










