アフリカの農家と二人三脚でつくる理想の干しいも、本格輸出へ挑戦!

支援総額

3,832,000

目標金額 3,000,000円

支援者
198人
募集終了日
2024年5月24日

    https://readyfor.jp/projects/hoshiimo2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年08月04日 15:41

小芋について農家と話す

タマユタカ組合の農家と反省会。

今期は小芋が多すぎて加工しきれなかった…

という工場側の問題を説明しました。

 

今年はSサイズを買い取ったものの、

予想以上に量が多くて正直困っている、

次期は取引要領を改訂したいと伝えました。

 

今期のタマユタカの契約栽培について、組合の幹部メンバーと反省会(2024年8月)

 

 

農家側からは、集荷の遅れを指摘されました。

集荷が遅れると収穫が遅れて、

イモが老化したり虫害にあったりして品質が下がる。

だから、もっと早く集荷に来てほしいということ。

 

さて小芋の割合が多い原因は、下記①~④と考えています;

①植栽間隔が狭い

②畝が低い(狭い)

③地力が乏しい

④生長点のない苗を使っている

 

次期は①と②を改善します。

①は定植時に気を付けるだけで実施できるし、

実は最も改善効果が大きいとされています。

②は少し大変になるけど、まあやればできる。

 

次期に①②に取り組んだとしても

それなりに小芋は出てくると思います。

それをいっさい買わないのか、価格を下げるのか…

慎重に考えて決めていこうと思います。

 

植栽間隔や畝高/畝幅を計測し、

一定の基準を満たしていれば、

取引価格を今期より下げたうえで買い取る…

というのもアリかもしれません。

 

④についても、生長点のある苗の割合を計測して、

それによって取引価格が変化するようにするとか…

 

要するに農家が小芋をなくそうと努力しても、

なおかつできてしまう小芋は買いますが、

改善努力をしない農家からは買わない。

 

小芋を薄切りにして揚げて味付けした「小芋チップス」試作品(2024年8月)

 

 

工場に戻ると「小芋チップス」の試作品ができていました。

小芋を薄切りにして揚げて味付けしたものです。

スタッフは美味しいと言って食べていましたが…

まだまだ更なる工夫が必要かな。

 

サツマイモのチップスは堅くなりやすい。

パリッとした歯触りを残しながら、

堅すぎない食感に工夫する必要あり。

あとは味付けを、甘辛にするかピリ辛塩味か…

 

今日も小芋を満載したトラックが帰ってきました。

今年中に商品開発と販促を展開して、

来年5月には小売店からの予約が殺到...

という状況に持って行きます。

 

トラックに満載されたタマユタカの小芋(2024年8月)

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

お気持ち応援コース【3千円】

◎お礼のメッセージ
◎結果報告メール

※リターンをお届けしない、ご支援をできるだけ多くプロジェクト実施に使わせていただくコースです。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

8,000+システム利用料


ドライフルーツお味見コース

ドライフルーツお味見コース

◎お礼のメッセージ
◎結果報告メール
◎ドライマンゴー50g×1袋
◎ドライパイナップル50g×1袋
◎ドライベビーバナナ65g×1袋

※天候や原料などの状況によっては、リターン発送の時期が前後する可能性があります。

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


alt

お気持ち応援コース【3千円】

◎お礼のメッセージ
◎結果報告メール

※リターンをお届けしない、ご支援をできるだけ多くプロジェクト実施に使わせていただくコースです。

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

8,000+システム利用料


ドライフルーツお味見コース

ドライフルーツお味見コース

◎お礼のメッセージ
◎結果報告メール
◎ドライマンゴー50g×1袋
◎ドライパイナップル50g×1袋
◎ドライベビーバナナ65g×1袋

※天候や原料などの状況によっては、リターン発送の時期が前後する可能性があります。

申込数
21
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 19

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る