支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 81人
- 募集終了日
- 2015年2月1日
男山本店の、気仙沼への強い思い。
こんばんは、昨日に引き続きi.club leaderの兼子です。
本日も男山本店の菅原社長のインタビューをお届けします。
昨日お送りしたマリアージュの件に引き続き、
気仙沼の人々にとって男山とはどんな存在なのか、これも是非深めたい一点でした。
菅原さんの言葉をお伝え致します。
「我々は地域と一つになりたいと常々感じております。やはり象徴的だった出来事は、震災の時のことです。震災が起こった直後、津波の被害も非常も大きい中であったのに、本当に沢山の地元の方に支えて頂いたことが忘れられません。
日本酒を絞り出すのに必要な大型の発電機を貸してくれる方がいて、
それをわざわざ運んでくれる人達がいて、
さらにこの酒蔵に配線してくれる人がいて、
二日間分の燃料を提供してくれる方がいて、
本当に地元の方に応援されていることを実感しました。
ただ、それでも震災直後に酒造りを再開することに躊躇はありました。
周りは瓦礫だらけで被災された方もいる中で、本当に良いのだろうか。その迷いはありました。
しかしそれでも物凄く背中を押してくれる方が沢山いて、やりましょうという話になったのです。

やはりこの経験は本当に大きくて、 感動的な経験でした。私自身、お酒が絞れた瞬間は泣いてしまいました。
今までももちろん地域との関係をある程度意識はしていましたが
被災後の経験の中で、やはり『地域との関係』を本気で考えるようになりました。
地域との日頃の関係作りがいかに大事か、身に染みて実感しました。」
このことに関連して、「お酒とコミュニケーション」という視点も大切なポイントとなったのではないでしょうか。
特別な時だけでなく常日頃から、
酒屋と地域との関係づくり
地元の人どうしの関係づくり
地域と地域の関係づくり。
色々な「関係作り」を昔からずっと続けてきた、それが男山本店なのですね。
気仙沼への思いをお聞きしたところ、
気仙沼には素晴らしい自然や食べ物が沢山ある。
その中の一員として、気仙沼を盛り上げたい、という思いも語ってくださいました。
「何よりそこにやりがいを感じる」という力強い言葉も、聞いている私達の心に刺さる一言でした。
そしてさらに、
気仙沼の自然や食や水、様々な良いところを活かしてやっていきたい。
コミュニケーションのハブとなって、外と内、人と人、地域と地域をつなぎたい。
海外へも、気仙沼の食と一緒に出ていきたい。
溢れるほどの「気仙沼」という地元への思いをお聞きすることができました。
沢山の地元への思いをお聞きする中で、高校生の地元への意識も少し、変わったかもしれません。

そして最後に、高校生へのメッセージを伺いました。
「これからまだまだ育っていく高校生には、
気仙沼の良さを是非分かってもらいたい。
まだまだ、楽しいことが溢れている素敵な町です。
とにかく故郷を愛し続けられるような人になってほしい。」
男山本店菅原さんの思い、2回に分けてお伝えいたしました。
今後とも是非このミルキーウェイプロジェクトをよろしくお願いします!

リターン
3,000円
☆ ご報告セット(電子メール)
・活動報告書(pdf)
・活動報告書へのお名前の記載
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
6,000円
☆ おすそ分けセット(送料込み)
・活動報告書(pdf)
・活動報告書へのお名前の記載
・気仙沼ミルキーウェイおすそ分け分けセット(2本入り)
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
☆ ご報告セット(電子メール)
・活動報告書(pdf)
・活動報告書へのお名前の記載
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
6,000円
☆ おすそ分けセット(送料込み)
・活動報告書(pdf)
・活動報告書へのお名前の記載
・気仙沼ミルキーウェイおすそ分け分けセット(2本入り)
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

伝統を繋ぐ!長崎市 KOGAKURA バスケ 全国の舞台に支援を!
- 現在
- 570,000円
- 支援者
- 71人
- 残り
- 35日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,946,000円
- 支援者
- 6,388人
- 残り
- 32日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 41日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人












