
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 134人
- 募集終了日
- 2019年12月26日
SESSION 1『キャリアと妻と母と私』
各SESSIONの登壇ゲストをご紹介致します!
まずはじめは、SESSION 1『 キ ャ リ ア と 妻 と 母 と 私 』
仕事をしている時は、会社の役職、親としては◯◯ちゃんのお母さん、家に帰ると妻であり、嫁。いつからか増えていく複数の“私”。最近では「分人主義」といった言葉を耳にしますが、『複数の“私”』を生きることはそんなに簡単なことでしょうか。妻であり、母であり、働く一人であり、“私”である、20代から50代女性の、楽しさと葛藤の話を伺います。
こんな方に来ていただきたい!
・まだ結婚も出産もしていないけど、将来のことを考えたい
・結婚について考えたい
・子育てについて考えたい
・家族について考えたい
・お母さんたちが考えていることについて知りたい
・ゲストに相談したいことがある
・SESSION1を聞きに来る人たちと出会いたい
・なんだか…気になる
などなど、理由はそれぞれ。皆様と一緒にイベントを創れることを楽しみにしています!
生き方見本市TOKAIでは、ゲストの発表を聞くだけでなく、個々に対話をする時間も設ける予定です。参加者同士の出会いや、ゲストとの交流を楽しみにお越し下さい。
SESSION 1
『 キ ャ リ ア と 妻 と 母 と 私 』
◯鬼木利恵 | Rie Oniki | 1977
株式会社eight代表取締役
2級キャリアコンサルティング技能士
gcdf-japanキャリアカンセラー
#豊田市 #起業 #3人娘の母
株式会社リクルートにて人材採用から育成に関する営業、株式会社リクルートHRMにて人事採用、営業、営業チーフを経験。
2人目出産時に退職。夫の転勤に伴い2011年奈良県にて独立。奈良の企業の採用のお手伝いや、研修講師、就活生へのアドバイザーの仕事を受けながら、キャリアコンサルタントとして女性と子どものキャリア形成に関わる。娘2人を育てながら、夫の転勤や転職とともに働き方を変え「自分の頭で考え主体的にキャリアを積む」というテーマをもって歩んできた。「すべては子どもたちのために」が使命。
その使命のため、働くを通してママの輝く場をつくり、大人になって働くことが楽しみな社会をつくりたいと奔走中。2016年2月に三女出産。子育てをしながら働き続けている真っ只中。等身大だからこそ伝えられるリアルを大事に研修や講座の講師を務めている。

◯多田祐子 | Yuko Tada | 1968
多田建築設計事務所
一級建築士・建築家・講演家・画家・セラピスト
#湘南台 #建築家 #2人息子の母
福岡県出身、一級建築士、多田建築設計事務所共同主宰。静岡県立美術館「ロダン館」におけるインテリアプランニング賞「建設大臣賞」ほか数々の受賞に加え、国内外のメディアにて採り上げられ高い評価を得るとともに、拠点である湘南から全国にその精力的な活動の場を置く。共感覚と呼ばれる類稀な感受性を有し、建築の枠に留まらない多彩なインスタレーションを行うアーティストでもある。

◯西尾樹里 | Nishio Juri | 1984
OISY!! KITCHEN STUDIO
#守山区 #料理教室 #1人娘の母
家具職人である夫との出会いを機に、暮らしについて深く考えるようになり、暮らしに密接する食への興味が募り独学で研究を開始。すぐに自宅で料理教室をはじめる。料理教室を生業としながら、(食にまつわるモノコト)を創造することに面白さを感じ、現在では雑誌紙面のフードスタイリングやレシピ開発など活動は多岐に渡る。
また、キッチンスタジオ1階の空間を活用しレンタルスペース運営もおこない、2020年春からシェアキッチンもオープンする予定。
https://oisyyy.wixsite.com/oisy

FACILITATOR
◎橋爪萌 | Moe Hashizume | 1990
建築設計事務所 / 大ナゴヤ大学 / 大ナゴヤツアーズ / 伊那市のギフト
#名古屋 #2拠点への試み #1人娘の母
長野県の牛小屋で寝て育つような環境で育ち高校を卒業後、名古屋の大学へ進学。卒業後はメーカーやデザイン関係の営業・事務職をしながら、大ナゴヤ大学のボラスタ・授業コーディネーターとして活動。25歳から母と妻と私。産後から「子供との時間の過ごし方」の在り方について考え、「お父さんの背中を見せるような母」として暮らしてみることにした。
27歳から未経験の建築業界で設計とコーディネーターとして働きながら、家庭と仕事で終わらない、子供と自分の学ぶ領域を広げたいと思い、長野では「地元のギフト」の地域コーディーネーターとして生産者とお仕事をしたり、本家の娘ということもあり集落の高齢化・空き家問題を日々考えている。名古屋では「子供と一緒に活動する場」と、一方で「子供」と「私」の生活領域を切り離した生活を模索、実践中。
リターン
5,000円

【おすすめ】生き方見本市TOKAI 参加チケット+応援
◎イベント当日2月8日(土)の参加チケット
■全てのエリア・セッションに参加可能
■一般チケットが売り切れの場合も優先的に入ることが出来ます
■イベント当日御名前を掲示致します(希望者のみ)
*詳細は新着情報も合わせてご確認下さい
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
1,000円

【あなたのご支援で学生が参加無料に】生き方見本市TOKAIを応援したい
■生き方見本市TOKAIのメンバーからの感謝の気持ちを込めたメッセージ
■こちらのご支援は、2月8日のイベント当日の学生の参加チケット料に充てさせていただきます。みなさまのご支援分だけ、学生が無料で参加することができます。
*何口でもご支援可能です
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
5,000円

【おすすめ】生き方見本市TOKAI 参加チケット+応援
◎イベント当日2月8日(土)の参加チケット
■全てのエリア・セッションに参加可能
■一般チケットが売り切れの場合も優先的に入ることが出来ます
■イベント当日御名前を掲示致します(希望者のみ)
*詳細は新着情報も合わせてご確認下さい
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
1,000円

【あなたのご支援で学生が参加無料に】生き方見本市TOKAIを応援したい
■生き方見本市TOKAIのメンバーからの感謝の気持ちを込めたメッセージ
■こちらのご支援は、2月8日のイベント当日の学生の参加チケット料に充てさせていただきます。みなさまのご支援分だけ、学生が無料で参加することができます。
*何口でもご支援可能です
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,028,600円
- 支援者
- 13,045人
- 残り
- 28日

三浦半島から新しい教育文化を創る!
- 現在
- 5,110,000円
- 支援者
- 124人
- 残り
- 40日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

『うみどりのこえ』入会のご案内|海鳥から海や地球の環境を伝えます。
- 総計
- 40人

子どもの未来のために!【感性の種】を育む体験型イベント継続に応援を
- 現在
- 430,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 9日

長野市で誰かの「好き」から誰もが学び、楽しむイベントを作りたい
- 現在
- 26,500円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 1日

当別町の豊かな森から、ギャニオンがつくる北海道産メープルを世界へ!
- 総計
- 0人

東京からオペラの魅力を発信!TokyoOperaDaysにご支援を
- 支援総額
- 2,235,000円
- 支援者
- 34人
- 終了日
- 10/31
経済発展するタイに増えつづける難民を長期的に支援したい!
- 支援総額
- 202,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 5/31
学生の挑戦!自分でデザインした洋服をみんなの手に
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 2/28
海岸線ごみゼロを目指す!!~海水浴場から少し離れた場所の漂着ごみ~
- 支援総額
- 380,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 10/31

山形県代表として憧れの舞台で勝利を目指す子供たちを応援して下さい!
- 支援総額
- 161,000円
- 支援者
- 27人
- 終了日
- 8/17

故郷ネパールで、日本で学んだ栄養の大切さを伝えたい!
- 支援総額
- 243,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 7/31

美しい書を未来へ!青森県東天書道会後援会の挑戦
- 支援総額
- 5,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 7/5










