
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 207人
- 募集終了日
- 2024年3月29日
地雷プラスチックアップサイクル製品「M2M」
引き続き地雷除去ロボットDMR計画の、カンボジアでの活動継続をご支援いただき、誠にありがとうございます!
皆様の温かいご支援により、現時点で目標金額の94%に達成しております。
本日は、本プロジェクトの返礼品(リターン)である「地雷プラスチックアップサイクル製品」の最新製作状況をご報告します。
カンボジアの内戦時に400~600万個の地雷がカンボジア国内各地に埋設されました。以後30年以上をかけて、少しずつ地雷除去活動が行われ、カンボジアの土地が安全化されていきました。カンボジアでは、対人地雷の2025年に完全撤廃を目標に掲げ、活動をより加速させているところです。
地雷原で見つかった地雷は、その場で爆破処理される場合と、回収されて爆薬を取り去り、構造部分が保管される場合があります。私たちは、海洋プラスチックを素材にしたアート作品を制作・販売するアップサイクルブランド「TRUE BLUE」との連携のもと、カンボジアのパートナーCMACが保管していた地雷のプラスチック部分をアップサイクルするプロジェクトを進めています。
この地雷プラスチックの材料となっているのは、PMN-2というカンボジアで多く埋められた対人地雷のひとつです。CMACの資料によると、直径125mm、高さ54mm、約6kgの荷重で起爆する仕様で、製造国はUSSR(ソ連)となっています。時代を感じますね。

本日TRUE BLUEから、第2回試作品の完成写真を受け取りました。
戦争という歴史、人をひどく傷つける地雷という負の遺産を、身に付けられるものに作り替え、歴史を語りつぐきっかけにしていきたいという思いで取り組んでいます。
原料となる地雷プラスチックが希少で、この先もずっと入手できるものではないため、大規模な加工販売はできないと思っています。しかしながら、収益の一部をCMAC等の地雷除去活動費に還元していくことで、地雷除去活動が進んでいくことに繋がり、大きなやりがいを感じています。

ロゴの「M2M」には、
「Landmine to Mine」→「Mine to Mine」→「Mine 2 Mine」→「M2M」
地雷(Landmine)が自分のもの(mine)に変わるとの意味が込められています。
「地雷プラスチックアップサイクル製品」コースでご支援いただいた方に、写真の地雷プラスチック製品をお送りいたします。
引き続き、皆様の温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
リターン
5,000円+システム利用料
5千円|応援コース
●お礼のメール
ご支援いただいた方に心を込めてお礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料
1万円|応援コース
●お礼のメール
ご支援いただいた方に心を込めてお礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
5,000円+システム利用料
5千円|応援コース
●お礼のメール
ご支援いただいた方に心を込めてお礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 78
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料
1万円|応援コース
●お礼のメール
ご支援いただいた方に心を込めてお礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,700,000円
- 寄付者
- 2,854人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

【継続寄付】かにた婦人の村で自立を目指す女性たちへの伴走者募集!
- 総計
- 51人

引退競走馬にセカンドキャリアを!!
- 総計
- 101人

幻想的な水中花火が復活! 勝北サマーフェスティバルIN塩手2024
- 支援総額
- 37,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 8/31

明徳義塾和太鼓部の和太鼓補修に協力お願いします
- 寄付総額
- 1,131,000円
- 寄付者
- 90人
- 終了日
- 6/18
えびフェス2022 花火で彩る地域のたから
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 10/30
映画「いただきます ここは、発酵の楽園」を全国に広めたい!
- 支援総額
- 1,894,000円
- 支援者
- 133人
- 終了日
- 12/26
水害対策・浸水防止システム 戸建てモニター販売!(A)
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/6
球団創立30周年の節目に全国大会出場を決めた子供達を応援!
- 支援総額
- 51,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 7/31

子ども達の笑顔溢れるお祭りショッカクフェス
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 9/19











