
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 233人
- 募集終了日
- 2023年6月30日
残り18日! 気持ちは焦りますが原口泉先生の応援メッセージを読んで焼酎の歴史に思いを馳せます
本プロジェクトも気がつけば残り18日。
気持ちは焦ってきますが、こういう時こそ鹿児島大学「焼酎・発酵学教育研究センター」の客員教授であられる原口泉先生が寄せてくださった応援メッセージを読んで気持ちを落ち着けていきます。
原口泉先生は、NHK大河ドラマ『翔ぶが如く』『琉球の風』『篤姫』『西郷(せご)どん』の時代考証を担当されたことで有名ですが、鹿児島大学の「焼酎・発酵学教育研究センター」の客員教授でもあられます。
「大学に焼酎の研究センター?」
私などはまずそこに驚いてしまいました。どうやら農学部内にそういう研究所があるようですね。さすが芋焼酎のメッカ鹿児島県!
その原口先生が私たちのプロジェクトに応援メッセージを寄せてくださっています。
限られた文字数の中で郡山八幡神社の由緒、文化財としての価値、そして焼酎文化について簡潔かつ奥行きのある文章で解説してくださった文章なので、ぜひ皆さんにもご覧いただきたいのですが、その中にこんな一文があります。
「焼酎」の意味は「火を入れた濃い酒」です。「酎」の字が2010年、社会生活で書き表す場合の「目安」の常用漢字約2000に入ったことは、焼酎が日本人の身近な国酒になったことの証です。
今まで焼酎の字の意味など考えずにただ好きで飲んでいた身として、「火を入れた濃い酒」という言い回しに何か古代の香りを感じました。
ネットで検索してみると「焼」には「火を入れた」、「酎」には「濃い酒」という意味があるそうです。
蒸留酒のことだそうです。
で、その蒸留酒がいつ日本に伝わったのかと言いますと、国税庁のHPに「焼酎・泡盛の歴史」と題して、
蒸留酒自体は、東洋では 13 世紀の中国、15 世紀の琉球王国、16 世紀の薩摩、西洋では 16世紀のフランス、18 世紀のスコットランドに登場する。
と解説されていました。
中国に伝わった蒸留技術が直接琉球に持ち込まれたか、一旦シャム(タイ)経由で伝播したのかは諸説あるようですし、九州への伝来も琉球説、朝鮮半島説、中国説等があるそうです。
とにかく「焼酎」は海外から伝わってきたお酒です。
原口先生は、その焼酎の「酎」の字が2010年に常用漢字に組み込まれたことで焼酎が日本酒と同じく国酒になった、と論じられているのです。文章はさらに以下のように続きます。
その前の2003年には焼酎の出荷量が清酒を上回っています。伊佐地方は焼酎のふる里なのです。
なんと浪漫に溢れた応援メッセージでしょう。
先述の国税庁のHPでは、当神社の「大工の落書き」に関する記述も紹介されていました。
諸説あらゆる可能性が考え得る歴史の世界の中で、日付年月名前入りで記述されていた「焼酎」最古の文字が歴史資料としていかに貴重なものかを実感できます。
クラウドファンディングも残り18日となりました。
郡山八幡神社は、地域の神社としてだけでなく歴史を後世に繋いでいく仕事も担っています。そのためには活動の拠点となる社務所が必要です。
華美な社務所を作る気はございません。しかし、歴史を担う神社の格式に合わせた社務所は必要だと考えております。
最終目標金額500万円まではまだ道半ばです。ご支援何卒よろしくお願いいたします!
(クラファン事務局 西上)
リターン
5,000円+システム利用料
応援コース|5千円
特別なリターンが不要な方に向けたコースです。
いただいたご支援をより多く、社務所再建に充てさせていただきます。
■お礼状(実施報告・写真同封)
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料

ご朱印 or お守り
■お礼状(実施報告・写真同封)
■ご朱印またはお守り(選択式)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
5,000円+システム利用料
応援コース|5千円
特別なリターンが不要な方に向けたコースです。
いただいたご支援をより多く、社務所再建に充てさせていただきます。
■お礼状(実施報告・写真同封)
- 申込数
- 103
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月
10,000円+システム利用料

ご朱印 or お守り
■お礼状(実施報告・写真同封)
■ご朱印またはお守り(選択式)
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年10月

【第6弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
- 現在
- 1,213,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 36日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 23日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,425,000円
- 支援者
- 337人
- 残り
- 47日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 1日

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 21日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 9日

沿線周辺住民の固い絆で開業した地域の誇り|三蟠鉄道の記録集発刊
- 支援総額
- 2,514,000円
- 支援者
- 213人
- 終了日
- 10/29

廃校の危機を乗り越えた、城山西小学校と孝子桜の奇跡を映画に!
- 支援総額
- 2,561,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 6/29

他社より20%安いロレックス時計店を中野に出店したい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/5
田舎町にも人々が気軽に集まれる憩いの場を!
- 支援総額
- 255,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 5/17

「第21回鏡川緑地公園イベントin紅葉橋」で花火を打ち上げたい!!
- 支援総額
- 317,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 10/31











