
支援総額
目標金額 660,000円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2020年4月30日
Introduction of our monthly meeting 📚✨
みなさん、ISC66のクラウドファンディングページをご覧いただきありがとうございます!
昨日、ついに目標金額の20%を達成しました!!ご支援いただいた皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございます!
これからも実行委員一同協力して、広報活動を頑張っていきます!!
さて今日は、実行委員会議について紹介させていただきます。
ISC66では今まで5回ほどの実行委員会議、通称「コミ会」を行ってきました。コミ会では、12人で形成される委員会の役職ごとの報告や今後準備すべきことなどについて話し合います。去年10月にISC65の実行委員会から役職を引き継ぎ、任期1年という形で、国際学生会議の運営をしています。実行委員は、東京、大阪、神戸、浜松、別府と、複数の都市から来ていて、コミ会はオンライン以外に東京や熱海で集まってきました。
12月には、伊豆・熱海にて、コミ合宿を行いました。温泉と海鮮丼を楽しみ、暖かいホストに迎えられて、ホステルに一泊しました。2日目は、城ヶ崎で写真撮影をし、午後は熱海駅周辺でお土産を買い、熱海プリンなどの名産物を味わいました。合宿では娯楽だけでなく、活動報告と予定の話し合い、プロモーション動画の撮影などにも取り組み、充実した時間を過ごしました。ここで仲を深めることができ、楽しい思い出として今でも残っています。
さて、3月となり、新型コロナウィルス感染拡大に伴い、コミ会をオンラインに移動せざるを得なくなりました。3月22日に、1日かけてGoogle Hangouts や Zoom のプラットホームを利用し、分科会を導くテーブルチーフを含めて15人ほどでオンライン会議をしました。4つの時間帯に滞在しているメンバーで、協賛、参加者募集などのトピックや、ウィルス関連の方針について話し合いました。
オンライン会議を経験して思ったことが2つあります。一つ目は、オンラインでは臨場感をあまり感じることはできませんが、お家から参加していることで、なんとなくアットホームな親近感がありました。みなさんの笑顔を画面越しに見て、限られた範囲でも、対面で会う時とは違う側面を見ることができてより親しみを感じました。
2つ目は、時間の大切さをより強く感じたせいか、話し合いを出来るだけ簡潔にまとめる努力をしました。直接会えない不便さを乗り越えるため、大事なことに焦点を絞ったことで、円滑なコミュニケーションをすることができました。こうして、共通の困難の中で助け合ったことが印象的でした。
ミーティングの最後は、みんなでハート型を作って画面の写真を撮って盛り上がりました。
新型コロナウィルス蔓延中に会議準備に課せられた私達ですが、一生懸命頑張っています。今後もぜひ見守っていただき、支援していただけると嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!今後も更新して参りますので、よろしくお願いいたします。
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:-+:-+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:-:-+:-:-+:-
Hello everyone,
Thank you for visiting our crowdfunding page !
Yesterday, we have achieved 20% of our total crowdfunding goal, thanks to all of your support !!
We will continue to work hard on public relations activities in cooperation with the committee mambers!
Today, I will talk about the meetings held by the ISC66 Organizing Committee.
The ISC66 committee is composed of 12 people who are in charge of different divisions. The committee was transferred from ISC65 in October and has a term of about one year. Our meetings, also known as “komi-kai” have been held about once a month. Until now, we have assembled about 5 times to talk about preparations for various events under ISC66, such as the Main Conference, the Study Tours, and the Final Forum. Our members come from different cities across Japan: Tokyo, Osaka, Kobe, Hamamatsu and Beppu. In the past, we have held meetings online and in venues in Tokyo and Atami.
In December, the ISC66 Committee had a retreat in Izu, a few hours south of Tokyo. We spent one night there, enjoying Onsen and traditional seafood dishes in the area. On the second day, we took pictures at the scenic Jogasaki area and walked around Atami station to shop for souvenirs and taste local food. Aside from having fun, we also had productive meetings related to our positions and recorded videos to promote the conference. Overall, our retreat was both fun and productive, and helped us bond as a team.
Due to the coronavirus situation, our March meeting was held online instead of at a physical venue. In this meeting, committee members met on Google Hangouts and Zoom for a whole day, to discuss future activities such as participant applications, crowdfunding and what to do regarding the coronavirus.
There are a few things I realized in joining the online meeting. The first is that, ironically, the distance gives a sense of proximity among members. By seeing my teammates' faces online in their houses, I was able to see a side of them that was different and seemingly more relaxed than when we meet in person.
Second, we tried to be as efficient in our communication. I think we felt the importance of time more strongly because the meeting was held online. In order to overcome a common hardship, we cooperated by focusing on the important points to lessen inconveniences.
We are preparing for the conference events amidst the coronavirus pandemic. We would really appreciate your support for us.
Thank you very much for reading until the end. Please support our cause by donating or sharing our page! We will update our page periodically so please come back to check our new content.
リターン
1,000円

【学生様向け】成果発表会招待状
❖感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りします
❖成果発表会招待状(7月下旬にメールにて詳細をお送りいたします!)
【成果発表会】
日時:2020年8月23日(日)
場所:大阪府(詳細は後日お知らせします)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円

【ご支援感謝いたします】成果発表会招待状
❖感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りします
❖成果発表会招待状(7月下旬にメールにて詳細をお送りいたします!)
【成果発表会】
日時:2020年8月23日(日)
場所:大阪府(詳細は後日お知らせします)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
1,000円

【学生様向け】成果発表会招待状
❖感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りします
❖成果発表会招待状(7月下旬にメールにて詳細をお送りいたします!)
【成果発表会】
日時:2020年8月23日(日)
場所:大阪府(詳細は後日お知らせします)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月
3,000円

【ご支援感謝いたします】成果発表会招待状
❖感謝の気持ちを込めたお礼のメールをお送りします
❖成果発表会招待状(7月下旬にメールにて詳細をお送りいたします!)
【成果発表会】
日時:2020年8月23日(日)
場所:大阪府(詳細は後日お知らせします)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年8月

学生の暑さ対策~体育館に気化式冷風機を設置~
- 現在
- 467,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 62日

インド発大型コスプレ・同人フェスを開催&盛り上げたい!
- 現在
- 1,201,000円
- 支援者
- 92人
- 残り
- 9日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,882,000円
- 寄付者
- 322人
- 残り
- 28日

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

ジュエリー作品が国境を越える | 学生13名、海外への挑戦
- 現在
- 395,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 18日

マンスリーサポーター募集【子ども食堂やたなか@ふたばの会】
- 総計
- 1人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,858,000円
- 支援者
- 367人
- 残り
- 35日










