
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 116人
- 募集終了日
- 2017年4月24日
大紀町永会古里がある七保地区について
私達の「伊勢榊」採取山・作業出荷作業所がある三重県大紀町永会古里は住民の減少に伴い、子供達の数も比例する以上に減りました。
この永会古里を含む七保地区は、近郊小学校3つを統合して全校生徒約100名の七保小学校1つとなりました。
この七保地区には、偉大な出身者「大瀬東作」様(1885年~1938年)が居ます。

東作さんは義務教育と地方自治の父として、大正時代に義務教育費国庫負担・自治体の財政確保に生涯を捧げられた方ですが、この永会古里を含め七保地区は、東作さんの活躍・活動とは真逆へと進んでしまいました。
やはり集落での大きな産業や大きな収入が見込めない今日を象徴しているものと思います。
ここに写る4名の子供達は、本日25日(土)に開催された「野原げんき村(毎週土曜日の10時~13時開催)」イベントに遊びに来てくれた七保小学校に通う子供達です。
この「野原げんき村」も廃校になった旧野原小学校で行われます。
その七保小学校に通う生徒がプロデュースしてくれているお茶もご支援のリターンにさせて頂いております。
また、この子供達含め、少しでも七保地区の子供が、大紀町に住む子供が、
定住してくれるような、産業や収入を生み出せる町・魅力のある町にして行かなくてはなりません。
この集落・七保地区が活性する為にには皆様からのご支援が必要でございます。
私達「伊勢榊」も東作さんの三原則の教えを実行して行きたいと思います。
今後とも、引き続きのご支援・ご協力・シェアなど宜しくお願い致します。
リターン
3,000円

簡易神棚1体と伊勢榊1対と御礼のお手紙
〇御礼のお手紙
〇簡易神棚1体
〇伊勢榊を1対(1回)
◯HPにサポーターとしてお名前記載
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

簡易神棚1体と伊勢榊1対と大紀町の名産と御礼のお手紙
〇御礼のお手紙
〇簡易神棚1体
〇伊勢榊1対(1回)
〇大紀町産七保のお茶セット
〇大紀町産生椎茸2パック
◯HPにサポーターとしてお名前記載
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
3,000円

簡易神棚1体と伊勢榊1対と御礼のお手紙
〇御礼のお手紙
〇簡易神棚1体
〇伊勢榊を1対(1回)
◯HPにサポーターとしてお名前記載
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
10,000円

簡易神棚1体と伊勢榊1対と大紀町の名産と御礼のお手紙
〇御礼のお手紙
〇簡易神棚1体
〇伊勢榊1対(1回)
〇大紀町産七保のお茶セット
〇大紀町産生椎茸2パック
◯HPにサポーターとしてお名前記載
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 39日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,783,000円
- 支援者
- 365人
- 残り
- 35日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,450,000円
- 寄付者
- 61人
- 残り
- 28日

【しめ縄プロジェクト】今度もタイで挑戦!しめ縄文化を通じて世界を!
- 現在
- 945,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 20日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 14日

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
- 現在
- 439,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 3日











