
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2018年12月25日
【インタビュー】松崎町_高橋洋一(協力隊の協力隊)
高齢者が健康で暮らせる町へ
松崎町_高橋洋一
プロフィール
企業組合松崎桑葉ファーム直営店「くわや」店長。静岡県松崎町岩地地区出身。中学校まで松崎町で過ごし、電波高専・専攻科卒業後船舶会社に船員として就職。定年まで在籍し、退職後は地元にもどり民宿業に従事。5年ほど前からくわやの運営に携わり、現在は店長として営業戦略や販売を担当している。インターネット販売やホームページ、SNS等を活用した広報活動を一から立ち上げ、くわやの利益拡大に向け奮闘中。
世界で比べても負けない資源がある町
ー 故郷・松崎町岩地の魅力ってなんですか?
岩地海岸は海水浴場としては日本一、いや、世界一ですよ。ああいう綺麗な砂浜は少ない。入江に囲まれた湾内は遠浅で透明度も抜群!こじんまりしていて箱庭みたいな景観が好きです。僕はサラリーマン時代の半分は船に乗っていて世界中をまわっていましたが、他の大きな海水浴場なんかはのっぺりしたところが多いので、ここは雰囲気で負けていないと思います。夏になれば無料の温泉舟が提供されて、水着のまま楽しむことができ、お客様に人気です。

松崎町は豊かな自然だけでなく、歴史や人情にあふれる風光明媚な町。かめばかむほど旨みがでるようなところが素晴らしいですよね。漆喰鏝絵の入江長八の作品はその代表格ですね。繊細な表現や工夫が各所につまっていて一見の価値ありです。静岡県内で最も人口が少ない町で、経済力もないかもしれませんが、暮らしている人たちの心はとても豊かだと思いますよ。みかんがとれればみんなに配ってみんなで楽しむし、魚が釣れれば鮮魚をあげたり。そういうやりとりが町にあふれているのが好きですね。この町に生まれて良かったなと思いますし、今こうして新しい取り組みをしているときの活力になります。
ー 地域で活動してみて気づいたことは何ですか?
(松崎桑葉ファーム代表理事:齋藤省一さんより)くわやを始めたきっかけは、町の中に耕作放棄地が非常に多くなったことからでした。松崎町は明治から終戦まで養蚕業が盛んな地域だったことと、静岡はお茶の県でありながら伊豆にお茶がないことから、当時自分が観光協会長をやっていたときに県から提言を受けました。ストーリー性もあるし面白いと思って取り組み始めました。私はそこに、我々のような高齢者に「家に閉じこもっていないで外に出て働きなさいよ」というメッセージを込めたいと考えていました。病院に行かなくても健康な高齢者が増えれば町の財政も助かるはずなんです。

こんな田舎だと一気に過疎化しちゃって、みんな穴に潜って墓へ行く準備をしているように見えました。静岡県は健康長寿日本一の県になれるはずだから、まずは賀茂郡中心で桑茶を広げて、ゆくゆくはインターネットも活用して世界に発信していきたいですね。そのためにはまず黒字化。そしてそれを次の世代に良い形で受け渡して町の活性化に寄与したいと考えています。スタッフに恵まれているので77歳ですがまだまだ挑戦です。
ずっと健康でいられることをここから広げたい
ー 地域のこれからについてどう考えていますか?
最初の2年は試行錯誤でした。でも今やっと目処がつき始めて、拡大していけています。一番嬉しかったのは、飲んでみて「良かったよ!」と言ってくれる人が予想以上に多かったことでした。体に良い成分が入っていることは情報として発表されていますが、お客さんの声として血圧や血糖値が下がった、便秘が改善した等のことを聞くと、我々の作ったものが役に立っているんだという感じがとても嬉しかったですね。

これからは地産地消で地元の人に健康になってもらいたいですね。健康になるこの取り組みが地元で支援されればくわやの売り上げになるだけでなく、町民が元気になっていく。それで静岡県が健康長寿日本一になれば、日本は世界で一番ですから一気に世界一!笑 松崎には歴史と文化と人情と花と温泉と健康があるんだ、とPRしたいですね。そこに桑で貢献したいと思います。
インタビューを通じて(寺田)
定年退職されてもう10年以上、年齢にして72歳になった今も常に新しい手法を獲得しようと勉強熱心な高橋さん。代表理事の齋藤さんも「まだ77歳!これからだ!」と熱気のある方です!笑 松崎町はこのようにたくましい皆さんがいるからこそ成り立っているんだなあといつも感じます。
文中にもあった通り、桑茶の健康成分は素晴らしい効能!それに加えてくわやさんでは非常に細かい粒子に粉砕することで口当たりがよく、クセのないお味に仕上げてくださっています。水やお湯に溶かして飲むもよし、ヨーグルトや納豆のような食事に混ぜていただくも良しです。お酒が大好きな松崎町民は焼酎で割って【健康・松崎割り】!是非ご賞味ください♪
地域おこし協力隊の協力隊_高橋洋一さんのご連絡先
・企業組合松崎桑葉ファーム TEL: 0558-43-1670
facebook: https://www.facebook.com/kuwaya
リターン
10,000円

【超お得】完全オリジナル!伊豆ガイドと伊豆の旬セットお届けします!
■新着情報にあるインタビュー記事やレポートをまとめた「オリジナル伊豆ガイド本」をプレゼントします!
■地域おこし協力隊がおススメする「旬の伊豆のうまいもんセット」をお届けします!
□あなたのお困りごと、“半日”お手伝いいたします。(伊豆半島限定)
【例】
・ドローンに触ってみたい!
・町案内してほしい!
・すでにお手伝いさせていただいている場合は一緒に"笑顔で"写真撮影いたします!
□伊豆の地域おこし協力隊からお礼のメッセージを差し上げます!
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

【お気持ちコース】伊豆を応援したい!
■伊豆の地域おこし協力隊からお礼のメッセージを差し上げます!
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月
10,000円

【超お得】完全オリジナル!伊豆ガイドと伊豆の旬セットお届けします!
■新着情報にあるインタビュー記事やレポートをまとめた「オリジナル伊豆ガイド本」をプレゼントします!
■地域おこし協力隊がおススメする「旬の伊豆のうまいもんセット」をお届けします!
□あなたのお困りごと、“半日”お手伝いいたします。(伊豆半島限定)
【例】
・ドローンに触ってみたい!
・町案内してほしい!
・すでにお手伝いさせていただいている場合は一緒に"笑顔で"写真撮影いたします!
□伊豆の地域おこし協力隊からお礼のメッセージを差し上げます!
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年3月
3,000円

【お気持ちコース】伊豆を応援したい!
■伊豆の地域おこし協力隊からお礼のメッセージを差し上げます!
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年1月

学生の暑さ対策~体育館に気化式冷風機を設置~
- 現在
- 447,000円
- 寄付者
- 64人
- 残り
- 63日

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,500,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 22日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 31日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 920,500円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 1日













