日本全体が避難所生活の今、「災」を乗り越えた被災地の知恵を。

支援総額
4,412,000円
目標金額 3,500,000円
- 支援者
- 192人
- 募集終了日
- 2020年5月29日
https://readyfor.jp/projects/jibun-bousai?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2020年04月20日 22:54
非常事態にあなたを守るのは正しい知識

はじめまして!記事を読んでいただきありがとうございます。私は復興応援団学生スタッフの工藤彩佳(さいか)と申します。
この春、宮城大学食産業学群フードマネジメント学類の2年生となりました。私が復興応援団に入ったきっかけは、「物語屋」という南三陸の海の幸・山の幸を活かした、地域の方が中心となった経済的な復興をサポートする、物販事業について魅力的に感じ、私もメンバーの一員として活動したいと思ったからです。
私事で恐縮ですが、これから東日本大震災での体験を書かせていただきたいと思います。私は小学校4年生の時に、仙台市の隣町である、宮城県多賀城市で被災しました。家が津波によって被災したために「多賀城市民文化センター」という場所で約3ヶ月間生活しました。この避難所生活で「難しいな」と思ったことがあります。それは、衛生的な状態を維持するということです。理由は当時、断水していて水が不足していたために、お風呂に入ること・歯磨きをすること・トイレをすること・手を洗うことの4点がとても大変だったからです。それに加えて私たちの家族の場合、衣食住は10~20人の人たちがいる和室で過ごしていたために、24時間多くの人と接するような環境にいました。私はこのような状態でどのように衛生状態を保てばよいのか、当時は知識を身に着けていませんでした。そのためにマイコプラズマ肺炎になってしまい、大変苦しい思いをしました。
震災前に「地震が起きたらどこに集まるのか」を家族で決めてはいましたが、非常時に衛生状態を維持する方法など、どのように動けばよいのか具体的な知識まで身に着けていませんでした。もし身に着けていれば、避難所生活をより快適に、そして安全に過ごせていたのではないのかなと思います。
この経験から学んだことは、緊急事態における正しい知識を身に着けておくことの重要性です。今世界を震撼させている新型コロナウイルスにも言えることですが、正しい知識を身に着けていれば、デマに惑わされず、あなたの命を守ることができます。このクラウドファンディングの成功は、非常時にどのように動けば良いのか、具体的な対策方法を日本全国に広めることに繋がり、将来的にはあなたの大切な人を守ってくれることになると思います。実際に緊急事態を乗り越えたケーススタディーを伝えるこのプロジェクトを絶対に成功させたいと願っています。どうかご支援・ご協力のほど、よろしくお願い致します。
リターン
15,000円

【目玉!】有料防災メルマガ1年分ご購読 / 有料ウェブセミナー1回ご招待
■当研究・普及所の発行する有料防災メルマガの1年分をご購読いただけます。
*週1回(月4通)・年間50通配信予定です。
■当研究・普及所所長による「コロナ禍の今、地震・水害など複合災害が起きたらどうするか?その備えありますか?」有料ウェブセミナー(1回)にご招待いたします。 (追加:2020/4/30)
*本クラウドファンディング達成後の6月と7月に5回程度集中開催の予定です。
*質疑応答など双方向のやり取り含め2時間を予定しています。
*参加方法等は、本プロジェクトページ等で近日中に改めて告知いたします。
-----
■感謝のメール
■当研究・普及所初年度の活動をまとめた報告書(PDF)進呈
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円

【お気持ちコース】
■ 感謝のメール
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
15,000円

【目玉!】有料防災メルマガ1年分ご購読 / 有料ウェブセミナー1回ご招待
■当研究・普及所の発行する有料防災メルマガの1年分をご購読いただけます。
*週1回(月4通)・年間50通配信予定です。
■当研究・普及所所長による「コロナ禍の今、地震・水害など複合災害が起きたらどうするか?その備えありますか?」有料ウェブセミナー(1回)にご招待いたします。 (追加:2020/4/30)
*本クラウドファンディング達成後の6月と7月に5回程度集中開催の予定です。
*質疑応答など双方向のやり取り含め2時間を予定しています。
*参加方法等は、本プロジェクトページ等で近日中に改めて告知いたします。
-----
■感謝のメール
■当研究・普及所初年度の活動をまとめた報告書(PDF)進呈
- 申込数
- 83
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年7月
3,000円

【お気持ちコース】
■ 感謝のメール
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年6月
1 ~ 1/ 8
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
311甲状腺がん子ども支援ネットワーク
NPO法人動物愛護団体LYSTA
富田林市
認定NPO法人日本レスキュー協会
知多半島総合医療機構
気仙沼ライフガード

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
80%
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
継続寄付
- 総計
- 275人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
継続寄付
- 総計
- 54人

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
14%
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

【犬とともに社会に貢献する】活動する犬たちのサポーター募集中!!
継続寄付
- 総計
- 29人

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
#医療・福祉
2%
- 現在
- 365,000円
- 寄付者
- 41人
- 残り
- 85日

クラブ支援者募集!~災害に強いライフセーバーを育てていくために~
継続寄付
- 総計
- 2人












